【新横浜】技術営業<温度や人感センサーを用いたIoTソリューション提案>前年比売上3倍成長#M140
- センサーデバイス技術営業・FAE計測・解析エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
技術営業として、温度や人感センサーを用いたIoTソリューションの提案・実施を担当します。病院や工場などの顧客ニーズを分析し、最適なセンサーの選定からデータ活用まで、伴走型で支援します。脱炭素やエネルギー管理を通じて社会貢献に繋がる実務経験を得ることができ、先進技術に関わる機会も豊富です。充実したスキルアップが期待できる環境で、一緒に未来を切り開く仲間を募集しています。
【おすすめポイント】
・社会貢献度の高い業務
・最先端技術に触れられる機会
・安定した企業基盤とベンチャースピリットの共存
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
センサーデバイス
技術営業・FAE
計測・解析エンジニア
【新横浜】技術営業<温度や人感センサーを用いたIoTソリューション提案>前年比売上3倍成長#M140
【技術×コンサル!伴走型エンジニア※Iot機器とセンサーを用いたソリューション提案・実行/1兆規模の安定基盤の中でアイデアを発信/業務拡大を見据えた採用】
■業務内容:
病院や工場などの顧客ニーズをどのように達成するかの検討から携わり、最適なソリューションを提案・実施いただきます。
縦割りではなく、トータルで担当。「どのようなデータが必要か」を検討し、センサーの選定・取付、吸い上げたデータを「どのように活用するか」を検討し道筋づくりを行う、社会貢献性が高い仕事です。
※電気工事などが必要な場合はパートナー企業
【Kisense】
エネルギーの管理・予測・制御でエネルギー使用量・CO2排出量を削減する製品。それぞれの環境に合わせたセンサーを取り付け、リアルタイムでデータを可視化。また、室内外の温度や人感センサー、基幹システムのデータと組み合わせる事で、独自の分析も可能。
【仕事の一例】
・センサー端末とIOTゲートウェイ機器の接続などハードウェア開発
・お客様で実際のセンサーなど機器の設置、検証
・お客様環境の現場調査
・LED照明の照度設計 (DIALux使用)
・新規商材の発掘と性能評価
・クラウドに情報をアップロードする構成検討
■配属先:
・脱炭素の取り組みや、資源循環による地球環境の維持など世界的な課題に取り組む部署。
・チームメンバー:5人 (内、中途社員4名)※平均年齢:45才
■スキルアップ:
・センサーなどのハードウェアを扱う為、簡単な周辺回路設計を習得
・最先端技術のペロブスカイト太陽電池の実証実験に参加
・LED照明の照度設計などの知識を蓄積
・資源循環系の知識が身に付く
■働き方:
・国内出張:全国の顧客先(月1回程)、
・海外出張:年1~2回程 (例:タイでのペロブスカイト太陽電池の実証)
■当社について:
世界中のエレクトロニクスやIT商材、AIソリューション等の最先端技術を取り扱っている専門商社です。社員の約3割はエンジニア。
また、売上規模1兆円を超える『大企業』としての安定した基盤を持ちながらも、創業当初から変わらぬ『ベンチャースピリッツ』を持ち、意思決定までのスピードが速く、新しいことに積極的に挑戦するカルチャーがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電子回路の知識をお持ちの方(技術営業・設計・品質保証など幅広く歓迎)
■歓迎条件:
・センサー、IOT機器などの使用経験(業界不問)
・英語力(メールの読み書き程度)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
勤務地最寄駅:JR横浜線/新横浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):256,500円~400,000円
固定残業手当/月:43,610円~50,080円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
300,110円~450,080円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※役割加給として20時間/月分を定額支給、超過時間分は全額支給
■賞与:年2回※業績に応じて3.0~5.9ヵ月分支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:45~17:15 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月20~30時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
【年間休日】125日(2025年)※土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇ほか
【有給休暇】10日~20日/年 (入社月により按分)
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費実費支給(バス・新幹線の利用は別途規定あり)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※会社規定により支給
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
入社導入研修、専門分野研修、企業人研修、全社研修、経営計画発表会
<その他補足>
会員制リゾートクラブ/社内カフェテリア/従業員持株会等 他
※副業は原則不可となっておりますが、該当の方はエージェントを通じてご連絡ください。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。