【昭島】電気設計・核磁気共鳴装置(NMR)/科学の進歩と社会の発展に貢献/プライム上場/年休129日
- FPGA設計その他計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月29日
求人AIによる要約
核磁気共鳴装置(NMR)の電気設計職を募集。科学の進歩と社会の発展に貢献する企業で、顧客ニーズに応じたカスタム設計や新製品の開発に携わるチャンスです。初めての方でも学びながら成長できる環境が整っています。平均勤続年数17.7年の安定した職場で、業界トップのシェアを誇る電子ビーム描画装置に関わり、最先端技術の魅力を体験してください。
【おすすめポイント】
・新製品及びカスタム製品設計に関与し、技術評価や改良設計も担当。
・成熟したチームで知識を深められる研修制度が用意されています。
・プライム上場企業ならではの安定した勤務環境と充実の福利厚生。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
FPGA設計
その他
計測・解析エンジニア
【昭島】電気設計・核磁気共鳴装置(NMR)/科学の進歩と社会の発展に貢献/プライム上場/年休129日
【創業70年以上/海外売上比率61.5%/電子ビーム描画装置世界トップシェア/平均勤続年数17.7年】
◆職務概要
核磁気共鳴装置(NMR)および関連製品(分光計、プローブ、オートサンプルチェンジャーなど)の電気設計を担当します。配属予定のグループではメイン業務ごとにチームが分かれており、1チームが標準製品の開発に加え、顧客ニーズに応じたカスタム設計、2チームが要素技術開発に携わります。チームは分かれておりますが、必要に応じてチーム間で補填し合っています。
開発部署からの要求仕様を元に回路検討、部品選定、回路設計、組み込みプログラムの設計、実機検証を担当いただきます。
入社当初は1チームの標準製品の開発・カスタム設計の業務から担当いただく想定です。NMRの知識をお持ちでない方でも設計できる部分から担当いただき、業務を行いながら装置に関する知識を習得いただきます。
◆職務詳細
・新製品・カスタム製品設計および技術評価、生産・納入支援
・現行製品の技術フォロー、改良設計
・新製品に関する要素技術開発、設計、評価
・マイコンまたはFPGAを搭載した基板の装置制御プログラム作成と動作検証
・マイコンまたはFPGAを搭載したプリント基板回路の設計、および実機での性能確認
・オペアンプやトランジスタを用いたアナログ回路設計
・EMCやLVD、RoHSなど各種法規制を意識した部品選定や回路設計
・各種製造中止対応
【使用ツール】
設計/回路図作成:Design Gateway(図研)
回路シミュレーション:SPICE, Microwave Office(AWR)
開発ツール:Quartus, Vivado, Matlab/simulink, 各種マイコン開発ツール, etc.オシロスコープなどの計測機器
【核磁気共鳴装置(NMR)とは】
NMRとは、Nuclear Magnetic Resonance (核磁気共鳴) の略で、原子核を磁場の中に入れて核スピンの共鳴現象を観測することで、物質の分子構造を原子レベルで解析するための装置です。特に、有機化合物および高分子材料の分析に威力を発揮し、製薬・バイオ・食品・化学といった分野で使われていますが、最近ではセラミックや電池などの無機材料の構造・物性解析にも適用範囲を広げています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【業種未経験歓迎】
■必須条件
以下いずれかを満たす方
・マイコンのファームウェア設計、またはハードウエア記述言語によるプログラム作成経験のある方
・デジタル回路設計経験(製品不問)
本社
住所:東京都昭島市武蔵野3-1-2
勤務地最寄駅:青梅線/中神駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
480万円~590万円
<賃金形態>
月給制
補足事項はありません。
<賃金内訳>
月額(基本給):266,000円~327,000円
<月給>
266,000円~327,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで目安であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。
■賞与:年2回
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:20 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・月10時間/部署平均 ※繁忙期は30時間程度の残業有
年間有給休暇12日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数129日
有給休暇:初年度20日 ※4月入社の場合 他に保存有給休暇制度あり
土・日・祝日、特別休暇(年末年始、夏季休暇ほか)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定の通り支給
家族手当:主生計かつ税法上扶養家族がいる場合に支給
住宅手当:主生計又は非生計によって金額が異なります。
寮社宅:独身寮、各種社宅(会社規定による)
社会保険:補足事項はありません。
退職金制度:勤続2年以上が対象
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・電気回路技術に関する必要な技術は入社後に研修を受けていただきスキルアップすることも可能です。
<その他補足>
■厚生施設:独身寮、各種社宅、社員食堂、スポーツホール、保養所、提携リゾート施設 他
■社内制度:社員預金、従業員持株会、各種財形貯蓄、ジョブリターン制度、育児・介護休業 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。