半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

三菱電機

化合物半導体 ウエハプロセスの生産技術、要素技術開発【高周波光デバイス製作所】NEW

  • RF(高周波)IC設計ウェハ材料プロセス技術研究者
  • 兵庫県
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
  • 提供元:三菱電機
  • 掲載日:2025年08月28日

求人AIによる要約

化合物半導体デバイスの生産技術エンジニアを募集!当社の高周波・光デバイスは、AIデータセンターや5G通信インフラで高い評価を得ています。新規プロセス開発から不具合改善まで多岐にわたる業務に挑戦でき、さまざまな関連部門と連携しながら成果を追求します。積極的な姿勢と高い交渉力を活かし、パートナーと共に新しい技術を創出するやりがいのある職場です。業務はOJTでの専門知識習得も可能で、成長を支援します。

【おすすめポイント】
・世界的シェアを誇る製品開発に携われる
・多様な関連部門との協力でスキルが向上
・柔軟な勤務制度とキャリアアップの機会が充実

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

RF(高周波)IC設計

ウェハ材料

プロセス技術研究者

●採用背景
当所で製作している高周波・光デバイスは、AIの普及で大量の情報を処理するデータセンター、5Gなどの通信インフラ、センシング等に使用されており、世界的に高い評価とシェアを有しています。さらに新たな市場への進出に向けた製品開発も積極的に進めています。これら先端デバイスの生産には生産技術・要素技術開発が極めて重要であり、成長継続のためウエハプロセス工程の生産技術・要素技術開発を担うエンジニアを募集します。

●職務内容
チップ化技術、外観検査に関するウエハプロセス業務
(ダイシング技術、へき開技術、外観検査技術、チップ整列技術、チップ輸送技術、治具開発、マニュアル作業の自動化等)

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

≪具体的には≫
(概要)
新規構造のプロセス開発、新規設備の選定/導入/立上げ、生産性改善/不具合改善等の量産対応業務

(仕事内容の特徴)
①担当工程は、ウエハプロセスとアセンブリ工程・客先工程を繋げる工程で、ウエハプロセス工程の窓口としての役割を担う。従って、連携すべき関連部門は多岐にわたる。

②対象ワークはInP等の脆弱材料が主で割れるリスクが高い薄板化されたウエハを取り扱う。さらに形状もウエハ~ブロック~バー~チップ形状と様々である。このようなワークの特徴を理解して、取り扱うプロセスを立ち上げる。また、導入する治具・設備も専用化したカスタム品となり、常に新しい部材メーカー、加工メーカー、設備メーカーとやり取りする。

③個人の能力・技量には限界があり、それらだけに頼る事なく、様々な関連部門・研究部門・外注先メーカー等にも協力を打診して、外のリソースを上手く活用して同時並行で様々な業務を効率良く消化していく。依頼後も適切にフォローし、依頼先から得たアウトプットをまとめ上げる。大きな成果を目指して、上手くまとめられるかどうかが腕の見せ所である。

④常に新しい事に対して積極的に挑戦する姿勢、外のリソースをコントロールする高い交渉力、最新のアウトプット情報を効果的に利用する応用力、といった力量は、これまでの業務経験を通して獲得された力量を存分に発揮できる、やりがいある業務である。また、不安要素の一つ、担当工程の専門的知識についてはOJT等にて習得可能である。

●組織のミッション
・本部・事業部(高周波光デバイス製作所)
国内・海外顧客並びに社内部門に対する高周波デバイス製品・光デバイス製品・赤外線センサデバイス製品の販売・開発

・ウエハ製造部
高周波デバイス・光デバイス・赤外線センサデバイスの半導体ウエハ製造、エピ/プロセスの生産技術、要素技術開発

・プロセス技術課
半導体ウエハプロセス(成膜、加工、転写、処理、チップ加工、外観、クリーン化)の生産技術、要素技術開発

●業務の魅力
化合物半導体デバイスの設計/製造/品質管理には、プロセスノウハウや設計/プロセス間の摺り合わせ技術が必要であり、製品競争力の根幹にあるものです。そういった製品競争力の根幹のものづくりに携われるのが我々の業務です。

●事業/製品の強み
当所の高周波・光デバイスは、AIの普及で大量の情報を処理するデータセンター、5Gなどの高速移動通信システムといった最先端の領域で使用され、世界的にも高いシェアを誇っています。

●職場環境
残業時間:月平均20時間
出張:有 (年数回)
転勤可能性:有 (所内異動が多いが、所外異動も稀に有り)
・在宅勤務制度あり(※出社6割以上目安)
・コアタイムレスフレックス制度
中途社員の割合(課単位):約22%

●想定されるキャリアパス
各ウエハプロセス技術の知識、スキルを習得していき、とりまとめ業務を経て、成果と能力次第で管理職に登用。

■製品情報(高周波デバイス、光デバイス)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/index.html

■高周波光デバイス製作所 Xアカウント
https://twitter.com/hakouden_melco

●採用関連のお問い合わせについて
====================
三菱電機株式会社 応募事務局
mitsubishielectric-b@rs-career.com
====================
※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

●必須
・理工学系大学/大学院出身の方
・半導体ウエハプロセス業務経験(3年以上)がある方

●歓迎要件
・半導体材料物性の知識のある方
・半導体の製造設備技術の知識のある方
・英語での資料作成および会話ができる方
・論文投稿による学会発表(国内、海外)にチャレンジしたい方

●求める人物像
・「ものづくり」に興味のある方
・色んな方とコミュニケーションの取れる方
・経験のないことにも前向きに粘り強く取り組める方

【雇入れ直後】
兵庫県伊丹市瑞原四丁目1番地

【変更の範囲】
会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワーク を行う場所(自宅等)を含む。

【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:30万円~57万円
■想定年収:530万円 ~ 1,110万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当など

【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有
■コアタイム:なし

【休日】
■年間休日:125日(2025年度)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

COMPANY

会社名:三菱電機
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH