【八王子市】法人営業(レーザ装置)◆ルート営業/制御機器のリーディングメーカー/平均残業10h程度
- プロセス技術研究者技術営業・FAE検査・計測装置
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
自社開発のレーザ装置や光学部品の法人営業に携わるチャンスです。クライアントは産業用から医療用まで多様な業界にわたり、新規開拓や技術提案が主な業務です。平均残業時間は10時間程度で、年間休日は125日以上とワークライフバランスが取れた環境で、スキルアップも可能です。安定した財務基盤を持つリーディングカンパニーで、エンジニアリングチームと連携しながら最適なソリューションを提供することができます。将来的にはリーダー職や管理職へのキャリアアップも目指せます。
【おすすめポイント】
・ワークライフバランスを重視(平均残業10時間、年間休日125日)
・多様な業界に製品を提供し、技術営業として成長できる環境
・安定した財務体質と充実したキャリアパス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
技術営業・FAE
検査・計測装置
【八王子市】法人営業(レーザ装置)◆ルート営業/制御機器のリーディングメーカー/平均残業10h程度
【幅広い業界で使用される先端製品/業界のリーディングカンパニー/スキルアップ/充実したキャリア/ワークライフバランス◎/安定した財務体質と多様な事業展開】
■業務概要:
自社開発のレーザ装置や光学部品の法人営業を担当していただきます。顧客は産業用から医療用分野まで多岐にわたり、幅広い分野へレーザ装置を提供しています。技術営業として、新規開拓や顧客への技術提案、仕様の打ち合わせ、納期管理、製品導入後のフォロー、定期的な保守点検の調整まで幅広く担当していただきます。
■職務詳細:
・新規顧客の開拓および既存顧客への技術提案
・顧客との仕様打ち合わせおよび納期管理
・製品導入後のフォローおよび定期的な保守点検の調整
・技術職メンバーとの協力による最適なソリューション提供
■就業環境:
年間休日125日
平均残業時間10時間程度
■組織体制:
同社のオプティクス事業部は、産業用から医療用分野まで幅広いレーザ装置を扱っており、エンジニアリングチームと営業チームが密接に連携しながらプロジェクトを進行しています。社員同士のコミュニケーションが活発で、オープンな社風が特徴です。
■担当製品:
産業用分野、医療用分野、半導体分野で使用されるレーザ装置をご担当いただきます。
【製品例】半導体検査装置用レーザ光源装置、レーザ加工用装置、医療診断装置用光源装置
■キャリアパス:
・~3年
現場経験、製品知識の習得、一人立ち(ルート営業)
・3年以上
リーダー職として、客先の要望を形にでき、下級者の指導ができるレベルへ
ゆくゆくは管理職をめざしていただく
■当社の特徴・魅力:
(1)安定した財務体質:1950年に創業し、現在はスタンダード市場上場、かつ自己資本比率80%強と健全な財務体質で経営しています。
(2)4つの主力事業…鉄鋼・非鉄金属業の生産ライン向けの「プロセス事業」、出版物や食品包装・高機能フィルムなどのウェブ制御・検査装置を扱う「ウェブ事業」、高機能フィルムや食品向けの検査装置を扱う「検査機事業」、マーキング・加工や各種検査に利用する光源として利用されるレーザ装置を扱う「オプティクス事業」を柱としています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・営業経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・普通自動車免許をお持ちの方
・半導体業界またはレーザ・光学関連製品での法人営業経験がある方
・英語でのメール対応および簡単な英会話のできる方
・市場調査の経験がある方を優遇します
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
本社
住所:東京都八王子市石川町2951-4
勤務地最寄駅:JR八高線/北八王子駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
420万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円
<月給>
200,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・役付手当:主任8千円、上席主任10千円、専門主任14千円、管理主任17千円
・住宅手当:単身親元9千円、単身一人暮らし23.5千円、既婚世帯主36千円
・家族手当:23歳未満の子供1人につき10千円
・通勤手当:実費全額支給
・賞与 :基本給×5.0ヵ月 ※過去実績
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
※標準勤務時間:7.75時間/日※時間外労働:月平均10時間程度
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期休暇、年末年始、有給休暇(入社6ヶ月経過後10日~最大40日)、創立記念日(11月1日)、出産休暇、育児休暇、永年勤続休暇(勤続年数によって異なる)等
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費全額支給
家族手当:23歳未満の子供1人につき10,000円
住宅手当:福利厚生その他欄に記載
社会保険:介護保険、社会保険完備
退職金制度:65歳までの再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT研修、外部講習、外部講習補助、公的資格取得奨励有
<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会、住宅・厚生融資、クラブ活動(サッカー、バスケットボール、釣り、マラソン、ヨガ、健康促進)、福利厚生会社の利用、健康保険組合・福利厚生倶楽部加入による各種保養所、スポーツクラブ等の利用、出産・育児休業制度、介護休業制度
■役付手当:主任8,000円、上席主任10,000円、専門主任14,000円、管理主任17,000円
■住居手当:単身親元9,000円、単身一人暮らし23,500円、既婚世帯主36,000円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。