【新横浜】半導体関連装置メンテナンス ◆夜間対応無/年間休日121日・土日祝休/WEB面接可
- テスト開発エンジニア検査・計測装置設備エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
半導体関連装置のメンテナンスエンジニアとして、安心の働きやすさを実現します。夜間対応がなく、年間休日121日、土日祝休みで、ライフスタイルに配慮した環境です。業務は顧客のマスクブランクス検査装置の保守から始まり、丁寧な現場研修でスキルを身につけられます。創業50年超の安定基盤を持ち、エンジニアを大切にする社内制度が魅力。多様な顧客と深く関わり、長期的に安心して働ける職場です。
【おすすめポイント】
・年間休日121日、夜間対応なしでワークライフバランスが良好
・充実の研修制度とフォロー体制でスキルアップが可能
・安定企業での長期的就業や多様な案件に携われるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
検査・計測装置
設備エンジニア
【新横浜】半導体関連装置メンテナンス ◆夜間対応無/年間休日121日・土日祝休/WEB面接可
【多角的事業展開での安定性◎/エンジニアを大切にした社内制度で長期就業可能な環境】
半導体関連装置のマスクブランクス検査装置の保守・メンテナンスをお任せします。
マスクブランクスは低膨張ガラス基板の表面に膜を積層したフォトマスクの原板で、半導体製造プロセスで重要な役割を担います。
■働き方:
夜間待機等は発生しません。出張ベースで顧客先に訪問します。(海外出張あり)
■現場研修について:
現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。
その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。
さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。
■現場研修:
現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。
その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。
さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。
■当社の特徴:
当社は他社と比較し、顧客の数を多くしすぎず1社1社と深く向き合っているため、長期的な案件が多い特徴があります。
そのため、転勤や案件変更、待機等は少ない特徴があります。
■企業の魅力:
(1)安定した経営基盤…創業50年超で安定した基盤を持っております。
(2)ワンストップエンジニアリングサービス:設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必要条件】
・何らかの技術系経験をお持ちの方
※整備士・製造オペレーター歓迎
・海外出張業務にご興味のある方
【歓迎条件】
・半導体業界での業務経験をお持ちの方
<語学力>
歓迎条件:英語初級
神奈川県横浜市
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜
勤務地最寄駅:新横浜駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
神奈川県横浜市港北区新横浜の顧客先常駐
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~360,000円
<月給>
220,000円~360,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・給与詳細は能力・経験を考慮し決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)・昨年全社実績3.5ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
GW・夏季・年末年始に長期休暇あり(9日以上)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日・入社時期により変動あり)等
・社内カレンダーあり
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:第一子1.5万円、第二子5千円(18歳・2人まで)
住宅手当:転居を伴う配属の場合社内規定に準ずる
寮社宅:転居を伴う配属の場合社内規定に準ずる
社会保険:社会保険完備
退職金制度:正社員で勤続3年以上の場合に適用
<定年>
60歳
定年後の再雇用制度(65歳まで)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率85%)
<教育制度・資格補助補足>
■研修制度(技術研修、現場研修など)
■各種表彰制度
■通信教育補助制度(講座終了証を得れば60%~100%を会社が費用負担)
■資格取得奨励金制度(最高10万円/件)
<その他補足>
■慶弔金制度
■財形貯蓄制度
■転居時の引越費用負担
■提携保養所
■寮・社宅制度
【独身者】
・28歳まで:自己負担2万円/月
・29~31歳:35歳年度末まで3万円~5000円/月の手当補助(年数毎に減額)
・32歳~:入社より3年間 家賃の50~20%補助(年数毎に減額)
【同居家族ありの方】
・単身赴任:自己負担1万2000円/月
・家族帯同社宅:家賃+共益費の50%補助(適用年数規定あり)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。