【奈良】生産技術(DUPRA製品)◇半導体業界を支える技術者集団/年休123日/ダイキン工業G◇
- 前工程プロセス開発後工程プロセス開発生産技術エンジニア
- 奈良県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
半導体産業を支える技術者として、DUPRA製品に関連する製造工程の自動化・機械化を推進するポジションです。海外関連企業への出張もあり、グローバルなビジネス環境での経験が得られます。ダイキン工業グループの安定した基盤と手厚い福利厚生のもと、若い組織で活発なコミュニケーションを楽しむことができます。半導体業界の成長を背景に、挑戦し続ける企業で新たなキャリアを築きませんか。
【おすすめポイント】
・ダイキン工業グループの一員として安定した雇用と福利厚生。
・若手が活躍する職場で、コミュニケーションが活発。
・急成長中の半導体業界でやりがいを感じられる仕事。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
前工程プロセス開発
後工程プロセス開発
生産技術エンジニア
【奈良】生産技術(DUPRA製品)◇半導体業界を支える技術者集団/年休123日/ダイキン工業G◇
【転勤なし/プライム市場上場「ダイキン工業」グループ/マイカー通勤OK/年休123日/世の中が気づいていない最先端技術を提供し、世界初の製品を多数生み出す奈良を代表するモノづくり企業】
■職務内容:
DUPRA製品に関わる製造工程の自動化・機械化をお任せします。
具体的には、試作検証や業者との仕様調整などを行っていただきます。
※場合によっては、海外関連会社への出張も想定されます。
<DUPRA製品について>
半導体製造装置向けの高性能シール材(Oリング)として開発されたパーフロエラストマー(FFKM)製品です。原料から最終包装まで「スーパークリーンコンセプト」に基づいて生産され、高いシール性と超クリーン性を兼ね備えています。?半導体製造装置のOリング、ガスケット、バルブシートなど、高い信頼性と長寿命が求められる箇所で使用されます。?
■採用背景:
生産効率の向上および省人化を進めることを製造部内での方針として掲げているが、より積極的に取り組むために新規人材を採用し改善活動に注力いただきたいと考えています。
■魅力点:
◎ダイキン工業グループとしての安定性や福利厚生制度
◎グループの強みを活かした、しっかりとした管理体制(安全・品質・労務・コンプラ等)
◎半導体業界がお客様であり、業界全体が活況で、コロナによる不況も無く業績が伸びている点
◎比較的若い組織であり、コミュニケーションが活発な組織です。
■会社概要
当社は、1956年(昭和31年)に三フッ化樹脂による金属加工を行うために設立され、その後、フッ素樹脂の成形加工、その加工品を用いた半導体洗浄装置の製造と、業容を拡大して参りました。また私たちは、フッ素化学事業において世界第2位を誇るダイキン工業のグループ会社としてその躍進の一翼を担っております。
■当社の将来性:
世界的に半導体業界が活況になっており、半導体製造工程の約3割で利用される半導体洗浄装置や半導体製造工場で広く利用されるフッ素樹脂製品を手掛ける当社でも2022年度の売上が115億円となり、営業利益も約14%に達するなど今後も益々事業を拡大していきます。また、新しい事業への挑戦も進めており、安定した経営基盤の構築を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・生産技術や製造技術のご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・工程自動化のご経験をお持ちの方
本社
住所:奈良県大和郡山市今国府町6-2
勤務地最寄駅:JR関西本線・大和路線/大和小泉駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
マイカー通勤可
<転勤>
当面なし
総合職のため、将来的に可能性はありますが、
製造を行う拠点は奈良本社のみのため想定はしていません。
<オンライン面接>
可
550万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):275,000円~400,000円
<月給>
275,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は固定給・賞与を含みます。
※給与詳細は経験・スキル・年齢・家族・前職の給与などを考慮し決定します。
※2024年度賞与実績:6.03ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:40~17:40 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※上記休憩時間の他、15:00~15:15の休憩あり
■残業:月20時間程度
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度最大12日※2ヶ月目~)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づく)
家族手当:配偶者11,500円、子供5,500円
住宅手当:関東地区20,500円、関東地区以外14,500円
寮社宅:選考にて特別に認められた場合は適用することがある
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出型年金
<定年>
65歳
再雇用制度あり(上限70歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■通信教育(年間最大8万円まで会社補助有)
■e-learning
■階層別教育
■各資格補助
<その他補足>
■ダイキン工業グループとして保養所(蓼科、宝塚、那須)
■退職年金制度(企業型DC)
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞い金
■育児休業・短時間勤務制度(取得実績あり)など
■保存有給制度
■永年勤続表彰制度
■食堂あり(400円)
■育児支援補助金制度
■ダイキン工業健康保険加入
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。