【三重・四日市(転勤なし)】工場向け部品の納品・引き取り ※運転免許必須/面接回数1回
- 技術営業・FAE生産管理・物流設備エンジニア
- 三重県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
半導体工場向けに装置部品の納品・引き取りを担うメンバーを募集します。今回は特にOリングなどの部品を扱い、地域に根ざした安定した職場での業務です。普通自動車を使用し、リフターなどの機械を使った運搬も行います。営業チームとの連携を強化しながら、少人数のチームで協力し、安心して働ける環境が整っています。創業100年以上の堅実な企業で、赤字転落の実績がない信頼性の高い会社です。
【おすすめポイント】
・転勤なしで地域に根ざした安定した職場
・営業と緊密に連携したチームワークを重視
・100年以上赤字を出さない堅実経営で安心
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
生産管理・物流
設備エンジニア
【三重・四日市(転勤なし)】工場向け部品の納品・引き取り ※運転免許必須/面接回数1回
◆◇創業100年超で赤字1度もなしの堅実経営(東証プライム上場企業)/半導体工場向け装置部品の引き取りや納品/転勤なく腰を据えて取り組めます◇◆
■業務概要:
半導体工場向けに装置部品の引き取りや納品業務を担当していただくメンバーを募集しています。
主にOリングなどの部品を取り扱い、工場とお客様をつなぐ重要な役割を担っていただきます。地域限定職のため転勤はなく、地元で安定して働くことができる求人です。
■具体的には下記のような業務内容です。
・半導体製造装置に組み込まれる部品(Oリングなど)の回収
・部品の洗浄メンテナンス後の納入
・普通自動車を使用しての部品運搬
・リフターなどの装置を使用しての積み下ろし作業
※段ボール1箱の場合もあれば、機械を使っての作業など様々です。
■業務イメージ:
1つ1つの部品は手のひらサイズのものが多いですが、まとめて運ぶこともあります。そのため、リフターなどの機械を使って積み下ろしをすることもあります。また、当社からメインのお客様までは約3~4kmの距離ですが、1日に3~4回往復することもありますし、津市や伊勢市のお客様のところへも部品を引き取りに行ったり、納品に行ったりすることもあります。
■組織体制:
今まで営業が行ってきたこの業務を、専任でお任せしていくための増員募集です。入社後は営業メンバーと緊密に連携しながら、部品の回収・納入業務に集中していただきます。少人数のチームで協力し合いながら働く環境が整っています。
■当社紹介:
鉄鋼業界や自動車業界、半導体業界など複数の業態向けに工場の生産ラインを支える様々な機械部品や装置を提供しています。
自社製品だけではなく、ニーズによっては他社製品も提案する“メーカー商社”としての活動を行っている点が顧客から評価を受けています。
特定業界の好・不況の波を受けにくい事業展開をしており、創業以来1度も赤字転落がないなど堅実経営を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・日常的に普通自動車の運転が可能な方
・顧客と長く関係性を維持できる方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
四日市営業所
住所:三重県四日市市鵜の森1丁目3-15 リックスビル8F
勤務地最寄駅:近鉄名古屋線/近鉄四日市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤はありません
377万円~417万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):177,600円~190,000円
その他固定手当/月:27,000円
<月給>
204,600円~217,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収例は目安となり、詳細はスキル・年令・経験により変動します
※上記想定年収は想定残業20h/月分を含んだ数値です
・昇給:年1回、賞与:年2回(基本給の5ヶ月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※年間おしなべての残業時価は20h/月前後です(繁閑によります)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ほか、GW、夏期休暇、年末年始休暇 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:80,000円を上限に支給
家族手当:上限2万円まで支給
住宅手当:12,000円の支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■研修制度:階層別集合研修、OJT教育、通信教育
■資格制度:社内昇格試験等
<その他補足>
共済会、保養施設(湯布院)、リフレッシュ休暇、永年勤続表彰、従業員持株会、福利厚生アウトソーシング、インフルエンザ予防接種費用、ソフトバンクホークスチケット社員割引 など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。