【一関/転勤なし】生産技術(技術職)◆夜勤なし/国内シェア8割以上/残業15時間程度/安定経営◆
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 岩手県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
生産技術職を募集!国内シェア80%以上を誇る安定企業で、理化学機器の製造に携わります。主な業務は生産加工機の改善や生産工程のコスト管理、設備の設計です。経験豊富な方は歓迎で、夜勤なし、残業は月15時間程度とワークライフバランスを重視した環境を提供。時間単位の有給休暇や女性・子育て支援の取り組みがあり、安心して働ける職場です。自社商品の強みを活かして、高付加価値な製品をお客様に提供し続けています。
【おすすめポイント】
・国内シェア80%以上の安定した企業
・夜勤なしでワークライフバランスを重視
・女性や子育て支援に積極的、働きやすい職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
【一関/転勤なし】生産技術(技術職)◆夜勤なし/国内シェア8割以上/残業15時間程度/安定経営◆
~国内シェア8割以上/ワークライフバランス/転勤なし/マネジメント経験者歓迎/残業15時間程度~
■仕事内容:
理化学機器製造に係る、生産技術等の業務をお任せいたします。
・生産加工機の導入・改善
・生産加工工程の改善・コスト管理
・生産設備・加工設備の設計
■組織構成:
現在は1名体制になります。
■入社後の流れ:
現メンバーとのOJT研修を通して、徐々に業務を覚えていただきます。
■その他:
・時間単位の年次有給休暇を設け、若い方/子育て中の方も働いています、仕事と家庭の両立を図れるように、働きやすい職場環境を整えています
・当社の働き方改革と社会参画に努めています。いわて女性にやさしい企業(ステップ1)認定/いわて子育てにやさしい企業等認定
■会社の特長:
・素材~加工~組立まで一貫生産できる工場。軽量品から重量品まで精密鈑金加工技術を生かして、多品種一品生産のラインを構築。お客様から求められる高付加価値商品をご提供いたしています。
■同社について:
・主力商品の「ドラフトチャンバー((株)島津理化製)」は、研究者等の安全確保をする装置で、全国の高校、大学、製薬会社、研究施設に納入実績があり、東北での生産高トップです。
・自社商品の「テールパッキン」はトンネル掘削工事の止水装置で、日本国内外で使用されており、国内シェア80%以上を誇っています。また、国外のトンネル工事にも多く使用されており、2021年からは上海に子会社を設立し中国に進出をしています。アクアライン、ドーバー海峡の工事にも同社製品が活躍しました。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
加工技術の効率化/生産改善/加工設備の設計経験のある方
本社
住所:岩手県一関市東台14-38
勤務地最寄駅:(JR)東北本線/一ノ関駅
受動喫煙対策:その他(■屋内禁煙:屋外に喫煙所あり)
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■マイカー通勤:可
・駐車場:あり
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
350万円~420万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~280,000円
<月給>
230,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■固定残業代:なし
■昇給:あり(前年度実績あり)
・昇給率:1月あたり3.00%~3.00%(前年度実績)
■賞与:あり(前年度実績あり)/年2回
・賞与月数:計2.00ヶ月分(前年度実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:05 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均:15時間
■36協定における特別条項:あり
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
■休日休暇詳細:
・土日祝休み(祝日のある週は土曜日出勤)
・稼働カレンダーによる、年末年始/夏季休暇あり
■月平均労働日数:21.2日
<各手当・制度補足>
通勤手当:■実費支給(上限なし)
社会保険:■社会保険完備
■財形
退職金制度:■勤続:3年以上■退職金共済:加入
<定年>
60歳
■再雇用制度:上限65歳まで■勤務延長:なし
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■社内OJTの他、会社が必要と判断した資格は取得可能
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。