技術営業◆顔認証システムや医療業界で使用される光学製品の商社/メーカー・研究機関へ提案/英語活かせる
- 光電子デバイス技術営業・FAE検査・計測装置
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月27日
求人AIによる要約
技術営業として、顔認証システムや医療関連の光学製品を商社・メーカー・研究機関へ提案する仕事です。営業対象は企業や大学、研究所で、ニーズに応じた最先端の光技術を用いた製品を紹介します。英語スキルを活かす場面が多く、研修や展示会視察では海外出張もあります。ノルマはなく、チームで協力しながら最適提案を行う環境です。残業も少なく、年間125日の休暇とリモート勤務制度があり、働きやすさも抜群です。
【おすすめポイント】
・ノルマなしのチーム営業で、協力しながら成果を追求
・光技術を学びながらキャリアアップが可能
・年休125日、リモート勤務、充実の福利厚生
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
光電子デバイス
技術営業・FAE
検査・計測装置
技術営業◆顔認証システムや医療業界で使用される光学製品の商社/メーカー・研究機関へ提案/英語活かせる
【光学製品の専門商社/大手メーカー・教育機関・研究機関へ提案/英語スキル活かせる/在宅可/ノルマ無/残業10h程/年休125日/時差出勤制度有/働き方・キャリアアップ◎】
■募集背景:
業績好調及び、取り扱い商材の拡大に伴う増員です。営業力や光・半導体・電気電子の知識を活かしてスキルアップをしていきたい方大歓迎です!
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
顔認証システムや美容・医療にも使用されている、最先端の光技術を用いた精密機器/検査装置、またレーザー加工に関連するデバイスの技術をお客様へ提案頂きます。企業や大学や国の研究所などを対象に、ニーズをお伺いし、ドイツやアメリカの最先端機器のご提案をいただきます。
国内のお客様となりますが、メーカーへの問い合わせや説明の読解のため英語を使用します。
※研修や展示会視察ではドイツやアメリカへ出張となります。(海外出張は年1~3回程度)
既存顧客へのご提案~納品、アフターサービスまでご担当頂きます。
新規開拓は無く、展示会などからお問合せ頂いた企業様へアプローチをする形となります。
ノルマはなく、チームで目標を追いながら最適なご提案をしていくことをミッションとしています。
■取引先企業例:
キヤノン株式会社/株式会社ニコン/富士フイルム株式会社/三菱電機株式会社/日東電工株式会社/パナソニックコネクト株式会社/国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)/国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)/慶應義塾大学/国立大学法人 東京大学/国立大学法人 京都大学
■取扱製品:
光学部品(レーザー、レンズ、ミラー、光ファイバ)
光学デバイス(ガルバノスキャナ)
特殊カメラ(赤外カメラ)
光学技術を用いた検査測定システム
■研修体制:
ご入社後、「光技術」の基礎的な知識を学んでいただきながら、先輩社員に同行し業務理解を深めていただきます。ご入社半年を目途に既存顧客を引継ぎ一人立ちとなります。
■社内の雰囲気:
営業部として30名程度
大学向け・企業向けなど、それぞれの分野で分かれて構成されており、世代を超えて質問や相談をしやすい雰囲気です。
■働き方:
残業10h程度、週2日リモート、年休125日、福利厚生◎と働きやすい職場環境です。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械電気系製品の営業経験をお持ちの方
・英語スキル(TOEIC(R)テスト 600点以上程度)
■歓迎条件:
・機械電気、光学製品など理系商材を扱う商社、メーカーなどの勤務経験
・電子工作、アマチュア無線などの経験
本社
住所:東京都新宿区内藤町1 内藤町ビルディング
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(7月、12月)※平均支給額:月給×4.5ヶ月分/年
※業績により決算賞与支給(年1回/4月 ※10年連続支給中)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:有(平均月10時間程度)
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇・有給休暇・年末年始休暇・忌引き休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤に要する実費相当額 (1ヵ月の定期券代)を支給
住宅手当:独身者・独り暮らし・転居を伴う場合:月2万支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:中小企業退職金共済
<教育制度・資格補助補足>
■外部研修制度(ラーニングエージェンシー社の社外研修(100コースあり)
■自己学習支援制度(年間2万円まで補助)
<その他補足>
■住宅手当:月2万円(独身者・独り暮らし・転居を伴う場合に支給)
■資格手当:毒物劇物取扱者試験(取得後の次の賞与時に12万円支給)
■スマホ手当:月2,500円支給(IP電話アプリ使用し、個人のスマホを内線化しているため)
■産休育休制度:あり(実績あり)
■海外展示会視察
■海外サプライヤ訪問&製品トレーニング
■コーヒー・ミネラルウォーター・お茶の無料提供
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。