半導体業界をひとでつなぐ

LAYLA-HR

住友重機械工業株式会社

【東京】半導体製造装置内で使用される 真空ロボットの技術営業◆年休126日/東証プライム上場

  • フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
  • 埼玉県 東京都
  • 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
  • 提供元:doda
  • 掲載日:2025年08月26日

求人AIによる要約

半導体製造装置向けの真空ロボットの技術営業ポジションです。あなたの役割は、日本およびアジア地域の顧客からの技術要望を開発部門に伝え、次世代製品の実現に貢献することです。主要業務には、技術協議、コンセプト設計、プロジェクト管理が含まれ、1つのプロジェクトの期間は通常半年から1年です。グローバルな環境で、世界の顧客と直接携わるチャンスがあります。急成長を遂げる半導体業界の中で、新規顧客を獲得する楽しみを体感しつつ、国内外出張やフレックスタイム制度を活用した働き方も可能です。

【おすすめポイント】
・世界中の業界トップ企業との直接の技術折衝
・急成長する半導体産業に貢献するやりがい
・フレックスタイム制度とテレワークの選択肢あり

この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

OUTLINE

フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)

プロジェクトマネージャー

技術営業・FAE

【東京】半導体製造装置内で使用される 真空ロボットの技術営業◆年休126日/東証プライム上場

■当部門のミッション:
当ポジションの役割は、日本・アジア地域の顧客企業からの技術的な要望を開発・設計・製造部門へフィードバックし、納入済み製品の機能拡充や次世代製品向けの開発に寄与することです。

■職務内容:
入社後に任せる業務
・主に半導体製造装置内で使用される真空ロボットについて、日本・アジア地域の顧客を担当する技術営業(アプリケーションエンジニア)として、新規案件の対応(顧客との技術協議、コンセプト検討・設計、プロジェクト管理、納入作業、不具合対応)に従事していただきます。
・業務内容は、アメリカの開発・製造拠点とも密接にやり取りを行いながら、顧客(半導体製造装置メーカー、半導体エンドユーザー)との技術折衝の実施が中心となります。
・ご担当いただく案件は、現行機種~次世代・次々世代向けまで幅広いです。案件にもよりますが、1つの案件に対し、目安として半年~1年程度のプロジェクトとなります。
・基本的には技術折衝業務となりますが、ご自身の知識やスキルに応じて、開発・設計の分野にも携わるチャンスがあります。
・まずは、ご自身のご経験に応じて案件の一部分からご担当いただきます。
・国内・海外出張の機会があります。
・将来的に海外駐在のチャンスもあります。

■出張・働き方:
【出張頻度・出張先】
国内:1~2か月に1回程度
海外:年に数回程度

【テレワーク頻度】
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※入社直後は出社が前提となります

【フレックス】
有り

■業務の魅力:
・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。
・アメリカ、韓国、台湾、シンガポール、ヨーロッパなど世界中の顧客や仲間と働く機会があります。
・急成長する半導体産業に直接触れることができるため、新規顧客を獲得するダイナミックさが魅力です。

■精密機器事業部について:
極低温冷凍機、クライオポンプ

<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械や装置に関する設計開発、技術営業、技術サポートいずれかの経験(半導体業界だと尚良)
・機械系の知識
・TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上、メール・マニュアル読解中級レベル、電話中級レベル
・日常会話で基本的なコミュニケーションが可能

■歓迎条件:
・機械図面が読めるもしくは機械設計の経験
・電子回路についての知識
・Pythonなどの何かしらのプログラミング経験
・TOEIC(R)テスト(R)テスト700点以上、メール・マニュアル読解中級レベル、電話・商談中級レベル

<語学力>
必要条件:英語中級

<語学補足>
必須:TOEIC(R)テスト600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話:中級レベル

<勤務地詳細>
田無製造所
住所:東京都西東京市谷戸町2丁目1番1号
勤務地最寄駅:西武 池袋線/ひばりヶ丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>

<予定年収>
550万円~1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~500,000円

<月給>
250,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。
■昇給:1回(1月)
■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:50

週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

メーデー(5/1)、GW、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、有給休暇(入社日に応じ按分)
※有給取得率ランキング上位の70.3%/直近3ヶ年平均(東洋経済より)

通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり(年齢上限あり)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度

<定年>
65歳
継続雇用制度無し

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
社内ビジネススクール、6σ(シックスシグマ)教育などの他、中堅社員対象に「営業塾」「制御塾」「経営塾」など実践的な体験を通じて学ぶ、多種多様な成長の道が用意されております。

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株会、各種融資制度(住宅融資・教育融資など)
■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生)
■半休制度
■育児支援金:出産時300,000円、小学校入学時200,000円、中・高校入学時100,000円を支給、出産時には出産祝金100,000円別途支給
■住居手当:65,000円を限度とし最大65%の賃貸料補助(無期限支給)※世帯属性や地域により変動あり

COMPANY

会社名:住友重機械工業株式会社
この求人に応募する

※提供元サイトへリンクします 

SEARCH