【広島】地域顧客(発電事業者)への技術サポート◆年休126日/東証プライム上場
- 品質管理エンジニア技術営業・FAE設備エンジニア
- 広島県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
バイオマスを活用したCFBボイラのリーディングカンパニーで、技術サポート職を募集。入社後は、発電事業者への技術営業やメンテナンス計画の立案、施工管理を中心に業務を担当します。顧客との関係を築く中で営業スキルを高め、将来的にはマネジメントを目指せるチャンスがあります。充実した福利厚生も魅力で、年休126日でワークライフバランスも重視されています。
【おすすめポイント】
・顧客との長期的な関係構築を通じて営業スキルを磨ける
・入社後のOJTや研修で専門知識をしっかり習得
・充実の福利厚生とワークライフバランスの良い職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
技術営業・FAE
設備エンジニア
【広島】地域顧客(発電事業者)への技術サポート◆年休126日/東証プライム上場
■当部門のミッション:
バイオマス等の多様な燃料に対応できるCFB(循環流動層)ボイラのリーディングカンパニーです。
CFBボイラを主機とした発電プラントのサービス(定期メンテナンス、予備部品納入、緊急対応等)に関する業務を行います。
■職務内容:
入社後に任せる業務
・広島事業所の管理業務
・中国地区の顧客に対する技術営業、顧客関係性維持
・主要顧客(近畿エリア~北九州エリア、四国エリアの発電事業者)の巡回訪問、顧客要望ヒアリング
・定期メンテナンスの計画立案、見積金額作成&提示
・定期メンテナンス業務の遂行メンバーとして、施工管理・品質管理・安全管理を遂行
■出張・働き方:
【出張頻度・出張先】
中国地域内をメインに出張。いずれも数日~1週間程度。現地定期点検時(春・秋)には、それぞれ現地駐在1~2ヶ月程度(駐在期間は通算4~5ヶ月/年程度)
【テレワーク頻度】
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
■業務の魅力:
既納ボイラ発電設備の保守点検業務を長期間にわたり請け負う為に、顧客関係性を構築・維持するなど営業実務能力を向上させると共に、拠点展開などマネージメントにも関われ、事業部業績に貢献出来る面白みがあります。
■キャリアステップイメージ:
入社直後:OJTを中心に業務を覚えていただきます。サプライヤー、プラント建設現場に出張し、実際に物を見る機会を設けていく予定です。また、座学では、製品の基本技術等に関する研修を受講いただく予定です。入社後、東京大崎本社にて、3~6ヶ月の教育研修を実施いたします。
5年後以降:担当として経験、実力を積み、将来はマネージメント業務にも携わっていただきたいと考えています。
■エネルギー環境事業部について:
循環流動層(CFB)ボイラ、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)、ロータリーキルン式再資源化設備、電気集じん機、灰処理設備、廃棄物発電プラント、排煙脱硝装置、デジタルサービス(プラント運用支援システム)
■充実の福利厚生:
住宅制度、休暇制度、出産・育児制度、カフェテリアプラン制度、介護制度、その他、結婚祝い金や確定拠出年金制度、財形貯蓄など幅広いオプションがございます。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プラント設備の技術営業の経験
・機械工学等の理工学系高専卒業以上の知識
・プラント関連機器類の技術系職種における実務経験
【英語】TOEIC(R)テスト(R)テスト450点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル
■歓迎条件:
・顧客設備への立ち入りなど、技術営業的側面も期待されますので、現場(保守施工管理など)経験
・エネルギー管理士
・TOEIC(R)テスト(R)テスト500点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル
<語学力>
必要条件:英語初級
<語学補足>
必須:TOEIC(R)テスト450点以上、メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル
エネルギー環境事業部 広島事業所
住所:広島県広島市南区松原町2番62号(広島JPビルディング)
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
550万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~500,000円
<月給>
250,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮し、当社規定により決定いたします。
■昇給:1回(1月)
■賞与:2回(6月、12月)※平均基準賃金月額の5.4ヶ月分(2023年度)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
年間有給休暇22日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
メーデー(5/1)、GW、年末年始休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、有給休暇(入社日に応じ按分)
※有給取得率ランキング上位の70.3%/直近3ヶ年平均(東洋経済より)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮あり(年齢上限あり)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度
<定年>
65歳
継続雇用制度無し
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
社内ビジネススクール、6σ(シックスシグマ)教育などの他、中堅社員対象に「営業塾」「制御塾」「経営塾」など実践的な体験を通じて学ぶ、多種多様な成長の道が用意されております。
<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株会、各種融資制度(住宅融資・教育融資など)
■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生)
■半休制度
■育児支援金:出産時300,000円、小学校入学時200,000円、中・高校入学時100,000円を支給、出産時には出産祝金100,000円別途支給
■住居手当:65,000円を限度とし最大65%の賃貸料補助(無期限支給)※世帯属性や地域により変動あり
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。