【東京】SCMパッケージ導入SE◆製造メーカ―向け◆提案など上流から◆JFEスチールG◆在宅_45
- プロジェクトマネージャー技術営業・FAE生産管理・物流
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
半導体業界に特化したSCMパッケージ導入SEとして、製造メーカー向けの提案から導入、保守までを担当します。グローバルなプロジェクトに携わるチャンスがあり、顧客との会議は主にリモートで行われます。働きやすい環境が整っており、週2日の在宅勤務やフレックスタイム、年間休日123日など、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。また、キャリアパスも明確で、資格取得手当やOJTを通じて成長を支援しています。安定した企業基盤のもとで、自身のキャリアを築いていける魅力的なポジションです。
【おすすめポイント】
・グローバルな案件に参加し、上流工程から関与可能
・働きやすい環境(在宅勤務、フレックスタイム制度)
・明確なキャリアパスと手厚い研修制度
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
生産管理・物流
【東京】SCMパッケージ導入SE◆製造メーカ―向け◆提案など上流から◆JFEスチールG◆在宅_45
●企業の安定性◎過去3年比30.7%経常利益UP
●シェアトップクラスのパッケージシステム2つを保有!
●顧客への提案活動あり!上流工程から参画できる
●働きやすい制度、職場環境を積極導入(週2程度在宅勤務・フレックスタイム・年間休日123日・月平均残業15時間)
■業務内容:
・キナクシス社製SCMパッケージ「Kinaxis Rapid Response」導入(提案~設計・開発・導入・保守) の開発
・提案活動
※大手自動車、半導体、製造メーカー向け様への開発が主となります。
※プロジェクト規模は5名程度、期間は1年程度です。
※担当業務により異なりますが、1週間に2日程度在宅の方が多いです。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■ポジションの魅力:
・グローバル案件に携わることができます。
・お客様との会議はリモートメインです。
■開発環境:
SaaS環境、Windows
■配属組織
SCMソリューションの販売・導入をしている部署となります。
マネージャ1名、PM担当5名、SA(ソリューションアーキテクト)5名、SC(ソリューションコンサルタント)17名で構成されています。
<上司はこんな人>
キャリアで入社し13年目、前職は鉄鋼メーカーでERP導入を担当していました。現在はSCMソリューションのPMとして半導体と化学会社のプロジェクトを担当しています。趣味は旅行で当社のフリーバカンス制度を活用しています。
■入社後の研修体制:
・成長を支援する、資格取得手当あり
・手厚いOJT
■キャリアパス:
・入社後…SCMパッケージをベースにした開発業務を担当
・3年後…ソリューションコンサルタントとしてソリューション提案も担当
・最終的な役割…ソリューションアーキテクトとしてソリューション設計、新業務設計を担当。また、キャリアパス支援のための以下の制度もあります。
・定期的な上司との面接をベースにキャリアパスに応じた社内研修受講
・社員のスキルアップを支援する制度(報奨金支給)や手当有り
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・業務パッケージソフト(SCM以外もOK)の導入やカスタマイズ開発経験(3年以上)
■歓迎条件:
・SCMに関連する業務経験
・Rapid Responseの導入経験
本社
住所:東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館
勤務地最寄駅:各線/浜松町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
※担当業務により異なりますが、1週間に2日程度在宅の方が多いです。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
560万円~660万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):312,000円~356,000円
<月給>
312,000円~356,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
※月20時間残業した場合の年収例:630~740万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:30~15:00
フレキシブルタイム:5:00~10:30、15:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
※月平均残業15時間
年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年末年始、フリーバカンス制度(9日間連続休暇)、年次有給休暇(年20日※入社月により付与日数は変動)、積立休暇(最大50日)、特別休暇(慶弔・出産・介護等)、リフレッシュ休暇(勤続10、20、30年)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(通勤ルート規定あり)
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備(JFE健保組合)
退職金制度:同社規定による※正社員のみ対象
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■入社時e-learning(人事制度、経理財務、当社の開発標準、知的財産権)
■職種別研修、階層別研修、海外語学研修、自己啓発支援(通信教育、語学研修)他
■情報処理技術者他各種資格手当※一時金
<その他補足>
■介護保険、財形貯蓄(住宅財形貯蓄、一般財形貯蓄、年金財形貯蓄)、住宅融資、持株制度、確定拠出年金、労働組合、育児・介護休業、外部福祉厚生サービス
■給食手当(月5,600円)
■自己研鑽手当(一部等級のみ月1,000円は又は4,000円)
■情報処理技術者他各種資格(一時金)※対象資格の指定あり
■寮・社宅:寮は35歳未満の独身者または会社が認めた単身者が対象、社宅は同居家族を有する主たる生計者、または会社が入居を認めた者が対象
■永年勤続表彰制度
■べネフィット・ワン
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。