【北九州/277】生産技術(スマートファクトリー化/主任クラス)※東証上場/超精密グローバルメーカー
- プロセス技術研究者生産技術エンジニア生産管理・物流
- 福岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
【求人要約】
超精密加工技術で世界的に高評価を受ける企業で、生産技術を通じてスマートファクトリー化やコスト改善に取り組むチャンスです。車載用モーターコアとリードフレームの製造ラインを対象に、合理化施策やデジタル化を進め、製造プロセスの革新を実現します。変化に富む環境で、あなたの経験を生かしながら、次世代の生産技術を創出するこのポジションで、未来に向けた挑戦をしてみませんか?
【おすすめポイント】
・世界シェア40%を誇る車載用モーターコア事業を担う
・デジタル化推進により、生産性向上を目指す革新的な環境
・平均勤続年数15.2年と長く働ける安定した職場文化
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロセス技術研究者
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【北九州/277】生産技術(スマートファクトリー化/主任クラス)※東証上場/超精密グローバルメーカー
■□国内・外でトップクラスシェアを誇る半導体リードフレーム、車載用モーターコア工場での生産技術(スマートファクトリー化や合理化推進、コスト改善)業務です。車載用半導体、モーターコアのニーズが今後より高まるなかで抜本的な生産改善に取り組んでおり、よりデジタル化を推進していくフェーズですので、これから作り上げていく面白さがあります□■
■業務概要:
モーターコアやリードフレーム工場におけるスマートファクトリー化や、コスト改善を主とした生産技術業務を担当頂きます。
生産技術機能の強化により、スマートファクトリー化や合理化推進、コスト改善による生産性向上を目標としており、
既存工場や新規工場の原価低減活動、合理化(自動化、AGV化等)推進、センシングによる不良低減活動等の企画を行い、
各事業部やメーカと協働し各種施策の導入業務を行って頂きます。
【改善対象範囲】
・モータコア事業部やリードフレーム事業部の製造ラインを対象とし各種活動を行います。
【主な業務内容】
・下記(1)~(4)の中で、過去の業務経験を踏まえ担当を決定致します。
(1)スマートファクトリー化の企画と推進
(2)コスト削減活動(製品原価低減活動)の企画と推進
(3)各種合理化改善(自動化、AGV化等)の企画と推進
(4)センシングやモニタリングによる、不良低減活動の企画と推進
■当社特徴:
1000分の1ミリ単位での金型精度を可能とする世界有数の「超精密加工技術」をコア技術に、日本のみならず海外でプレス用精密金型・工作機械・そしてこれら内製化設備から生み出されるモーターコア、リードフレーム事業を展開しています。
デジタル化に伴う半導体需要とあわせリードフレーム事業が伸長し、近年では自動車のハイブリッド化/電動化需要にあわせてモーターコア事業が当社成長を牽引しています。
リードフレーム、モーターコアいずれも国内シェアトップクラスで、車載用モーターコアでは世界シェア40%(当社調べ)とこちらもトップクラス。
毎年新卒採用/ここ数年の中途採用を行いながらも、全社平均年齢39.9歳、平均勤続年数15.2年(2023/1決算情報)など、長く働かれる方が多い職場環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか
・生産技術経験(工場側、本社側問わず)
・コスト設定や分析、改善活動経験
・マートファクトリー、センシング、モニタリングなどの導入経験
■歓迎条件:
・業務(作業)分析(IE手法等)経験、コスト分析経験
・標準原価設定経験、自働化改善実施経験
・プロジェクト管理(運営)経験
本社
住所:福岡県北九州市八幡西区小嶺2-10-1
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/黒崎駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありません
<オンライン面接>
可
450万円~850万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~450,000円
<月給>
250,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)
※2023年度実績/計5.0ヶ月分(事業業績及び個別評価によります)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※想定残業時間は20h/月前後です
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
ほか、GW、夏季・年末年始休暇、特別休暇、有給休暇 など
※大型連休調整により、一部祝日が勤務日となる場合も有(企業カレンダーあり)
※必須有給消化日数を国の基準を上回る8日に設定しています
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者18,000円、第一子5,500円ほか
住宅手当:賃貸物件の世帯主の場合20,000円(45歳まで)
寮社宅:独身者向けワンルームタイプ(入居規定あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年超勤務の方を対象
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
「技術」の会社であり製品や現場理解の為に「やすり研修(5日間)」と座学(3日間)の研修を実施しています。ほか、自己啓発支援として語学研修(オンライン英会話)・通信教育などをご用意。
<その他補足>
・住宅他各種融資制度
・社員持株会
・財形貯蓄(一般・年金・住宅)
・グループ保険、団体生命保険
※住宅他各種融資制度:勤続10年以上かつ社内審査通過の方を対象
※独身寮補足:空室ありの場合、個人負担額~25,000円/月で入居可能
※在宅勤務:育児(小学6年生まで)や介護をされている方は、上長の承認のもと、入社1年後より月5日の範囲で在宅勤務も可能としています
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。