【渋谷】半導体製品・電子部品の品質エンジニア◇東京エレクトロンG/英語力活かせる/福利厚生充実
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
半導体製品の品質エンジニアとして、顧客やサプライヤーと連携し、不具合解決や品質改善に向けた活動を行います。具体的には、不具合検証や解析申請、品質会議の開催などを通じて、信頼関係を構築し、ビジネス拡大をサポートします。グローバルに展開する企業で、充実した福利厚生とフラットな社風の中、自由にアイディアを発信し、成長を目指せる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・顧客やサプライヤーとの直接的なコミュニケーションを通じて、品質改善に貢献。
・フラットで自由な社風。中途入社者にも平等な機会。
・残業が少なく、ワークライフバランスが取りやすい職場環境。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
計測・解析エンジニア
【渋谷】半導体製品・電子部品の品質エンジニア◇東京エレクトロンG/英語力活かせる/福利厚生充実
~東京エレクトロングループ/メーカー機能を有する半導体とIT機器のエレクトロニクス商社/IoT分野など高付加価値の新規ビジネスにも積極的に参入/福利厚生◎/残業全社平均20h以下で就業環境◎~
■業務内容:
各半導体サプライヤーの半導体製品の品質に関わる業務を行います。顧客において発生した不具合に対し、顧客やサプライヤーとコミュニケーションを取り、不具合の解決に向けた活動をします。また、顧客やサプライヤーとの品質会議を通じて、品質要求に対するモニター、分析、さらには改善検討を行います。
その他、半導体製品の品質に関する品質関連の問合せ対応、監査対応、訪問説明/テレコン説明、調整業務等を通じて、顧客とサプライヤーとの間を「品質」で繋ぎ、信頼関係を構築します。顧客、メーカーとの間に立ち、品質会議開催、最新の品質改善の活動報告をおこない、品質側面からビジネス拡大につながるサポート業務にも従事しております。
■業務詳細:
・顧客対応:不具合検証
・半導体メーカー対応:解析申請
・品質会議、質疑対応:顧客、半導体メーカー
・半導体製品の簡易解析:外観観察、半導体製品のピン間特性測定など
■組織:
EC技術本部・品質技術部は17名で、配属予定のグループはリーダを含め6名です。
■同社について:
半導体ソリューションとITソリューションが担う「商社機能」とInrevium(自社ブランド)ソリューションが担う「メーカー機能」を併せ持っています。技術力・グローバルなマーケティング力をベースに、IoTを実現する最適ソリューション・幅広い製品とサービスを工業・医療・自動車・インフラ・ITなど幅広い分野の顧客に提供しています。製品の販売のみに留まらず、商社としては国内最大級の設計開発センターを有し、自社オリジナル製品を提供する等、独自性を持った企業です。
■社風:
社員全員が積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな会社です。風通しも大変よく、自発的にアイディアを出せば、実現に向けて協力もサポートもしてもらえるような環境です。社員の大半は中途入社であり、風土・待遇面含めて中途入社のハンデは全くありません。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・電気・電子回路の基礎知識
・半導体製造の基礎知識
・英語力(英文資料作成、メール、会議等)
■歓迎条件
・不具合解析に関する知識
・半導体製品の解析業務の経験
・不具合解析報告書(8Dレポート)の理解
・半導体工場への監査業務の経験
<語学補足>
取り扱い製品が海外製品がメインとなります。
本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー
勤務地最寄駅:渋谷駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
600万円~800万円
<賃金形態>
月給制
固定給制
<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~380,000円
その他固定手当/月:79,000円
<月給>
319,000円~459,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は職務経験・年齢・能力などを考慮し、同社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間例です。■残業:全社平均月20h以下
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
年末年始(12/29~1/4)、年次有給休暇(初年度15日<入社月により異なる>、入社日より付与)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎)、子育て応援休暇、介護休暇、育児休業、子の看護休暇 他
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限35000円/1か月
家族手当:地域手当に含む
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:転勤者社宅制度、転勤者住宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:退職金一時金制度、確定拠出年金制度(DC)あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■単身赴任手当
■財形貯蓄、社員持株会制度
■育児対応勤務制度
■福利厚生総合サービス、スポーツクラブ法人会員 等
■保養施設:ニセコ(北海道)、箱根(神奈川県)、軽井沢
■住居手当補足:地域手当として支給(月21,000円~79,000円)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。