【姫路/転勤無し】半導体・液晶パネル製造装置の電気制御設計※第二新卒歓迎/年休123日
- ASIC/SoC設計デバイス開発エンジニア設備エンジニア
- 兵庫県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
【半導体・液晶パネル製造装置の電気制御設計エンジニア募集】
半導体製造装置や液晶パネル製造装置の電気制御設計を担当し、一流のメーカーと連携してプロジェクトに取り組むチャンスです。5~10名のチームで製品開発を行い、年間休日は123日。定着率が高く、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能な環境です。出願した特許が製品化された場合には報奨金が支給されるなど、実力を重視した評価が特長です。また、OJTにより手厚くサポートされるため、キャリアアップも目指せます。
【おすすめポイント】
・年間休日123日でワークライフバランスが充実。
・特許取得による報奨金制度でモチベーションも向上。
・チームでの協力によりスキルアップが図れる環境。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
デバイス開発エンジニア
設備エンジニア
【姫路/転勤無し】半導体・液晶パネル製造装置の電気制御設計※第二新卒歓迎/年休123日
~腰を据えて働ける/半導体装置や液晶パネル製造装置の電気制御設計~
■業務詳細:半導体製造装置や液晶パネル製造装置のシーケンス制御ソフト設計を担当していただきます。
【仕事の進め方】1つの製品を5~10人のチームで分担
【開発期間】3ヶ月~1年または2年
【担当数】1人で1~10のプロジェクトを兼務
【顧客】半導体製造機械の大手メーカー、液晶パネルの製造機械の海外メーカー
※営業と連携してお客のニーズに応えていきます。
■就業環境:
・定着率が高く、実力を評価しています。出願した特許が製品に使われた場合、報奨金を支給します。
・残業は個人の状況に応じ、本人の希望する働き方に配慮可能です。休日出勤はほとんどありません。
・年間休日:123日
・転勤:なし。
■組織構成:
電気設計課4名(60代1名、50代1名、30代1名、20代1名)
OJTを通じて手厚くサポートします。
■当社製品群
放電灯、超高圧水銀灯ランプ/ハロゲンランプ(QIR)/LEDランプ/露光装置用光源ユニット
■当社について:
放電灯、超高圧水銀灯などのランプ事業とランプを用いた光源ユニット事業、及びLEDパッケージ事業とLEDを用いた応用製品事業(装置)を展開する光の専門メーカー。
ランプは、フラットディスプレイ用途から半導体製造装置用途迄幅広い産業用ニーズに応えるべく、多種類のランプを提供しています。
LED事業も紫外線、可視光、近赤外まで性能を最大限活かしお客様のニーズを満足すべく、ランプで培ったシミュレーション技術を基に、パッケージやCOBなどの実装品等の提供、LED応用製品としてユニットや装置などで差別化を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PLCやシーケンス制御設計のご経験
本社
住所:兵庫県姫路市豊富町御蔭703
勤務地最寄駅:JR播但線線/仁豊野駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
400万円~650万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~430,000円
<月給>
260,000円~430,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※前年実績3ヵ月
■決算賞与※業績による
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
完全週休2日制(土日祝) ※会社カレンダーにより祝日出勤の場合あり
年休123日
夏季(9日)、年末年始(7日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで/1年後ごとの更新制)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT教育
<その他補足>
■昇給制度(60歳まで)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。