【大阪】半導体LSIアナログ回路設計~年休121日/残業14H/フレックスタイム/プライム上場G~
- ASIC/SoC設計CAD/EDAエンジニアその他
- 大阪府
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
LSIアナログ回路設計のポジションでは、独立系設計会社が幅広い分野のプロジェクトに携わります。国内外の主要ファウンドリを利用し、ハイレベルなアナログ回路設計に挑戦できる環境です。MATLABやVerilogAを用いたアーキテクチャ検討から、回路設計、シミュレーション、特性評価まで多岐にわたる業務を担当します。また、設計工程を中心にスキルアップが期待できるため、高度な専門知識を身につけるチャンスが豊富です。
【おすすめポイント】
・フレックスタイム制度でワークライフバランスを重視
・高い専門性を必要とする多様なプロジェクトに参画可能
・設計工程に特化したスキルアップが図れる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
CAD/EDAエンジニア
その他
【大阪】半導体LSIアナログ回路設計~年休121日/残業14H/フレックスタイム/プライム上場G~
■業務内容:独立系設計会社である当社は、十分な機密管理のもと、さまざまな取引先から数多くの分野のLSIアナログ回路設計の依頼を受けています。国内外の主要Fab(ファウンドリ)のさまざまな半導体製造プロセスを使って設計します。アナログ回路設計は当社の主力事業であり、全世界に通用する技術を有しています。
■業務詳細:
〇LSI設計環境の構築 〇開発仕様/設計仕様の検討 〇MATLAB/SimulinkやverilogAを用いたアーキテクチャー検討
〇回路設計・シミュレーション 〇レイアウト設計・検証 〇試作LSIの特性評価
【A/Dコンバーター】ΔΣ型、逐次比較(SAR)型、パイプライン型
【D/Aコンバーター】ΔΣ型、スイッチトキャパシター型、R-2Rラダー型、抵抗ストリング型、電流出力型
【パワーマネジメント】バッテリー管理システム、バッテリー充電制御、DCDCコンバーター、LDO、チャージポンプ
【各種センサー】CMOSイメージセンサー、TOF、磁気センサー、温度センサー、指紋/ジャイロ/加速度センサー向けAFE
【発振器】【PLL】【オーディオ】【アナログ要素回路】オペアンプ等
※EDAツール:Cadence、Synopsys
■当社のスキルアップ:LSI開発工程の中で、当社では設計工程を担当します。設計工程で回路設計の機会が特に多いので、高効率で回路設計のスキルアップが可能な環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件
半導体・LSIのアナログ回路設計経験者
■歓迎条件
ADC/DAC、高性能電源、イメージセンサーの設計経験者
大阪勤務先
住所:大阪府大阪市北区中津3丁目7-3 ビルコ5F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):275,000円~400,000円
<月給>
275,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
【年収モデル】
28歳 500万円
30歳 リーダー 550万円
35歳 係長 700万円
40歳 課長 800万円
45歳 部長 950万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:9:30~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■試用期間3ヶ月間は通常の8:30~17:30勤務です。
■残業:月平均14時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
※祝日は一部出勤あり
夏季・年末年始休暇、年次有給休暇(入社3ヶ月後~、翌年迄積立可、半日取得制度有) 慶弔休暇、特別休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、永年勤続リフレッシュ休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社の規定に基づき上限50,000円
住宅手当:会社の規定に基づき上限50,000円
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:3年以上の勤務者に適応
<定年>
60歳
再雇用制度あり(上限65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■作業マネジメント研修、マネジメント研修、階層別研修、スキルアップ研修(年4回程度)、語学研修(中国語)
■通信教育補助制度、社外研修補助制度、自己啓発プログラム
<その他補足>
■育児、介護短時間勤務制度あり
■赴任手当、採用地住宅手当(会社の規定に基づき月上限5万円まで)、長期出張時日当、時間外勤務手当(手当支給額に上限なし※残業時間は36協定の範囲内)、深夜勤務手当、休日勤務手当
■昼食補助、選択制DC、財形貯蓄、会社食事会など補助金、TOHOシネマズ福利厚生チケット、インフルエンザ予防接種補助、社内クラブ(テニス・サッカー等)、各種保養所、社員交流イベント、表彰(社長賞等)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。