【大阪】SE~システム開発支援◇面接1回/在宅勤務可/長期案件 ~
- 品質管理エンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 大阪府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
C++を使用した半導体露光装置の品質向上を目指し、静的解析ツールの運用・管理を担当していただきます。専門的な知識とスキルを活かし、解析結果に対する対処方法を考案する業務を通じて、長期的なプロジェクトでの成長が期待できます。リモートワークが可能で、柔軟な働き方を実現する職場環境が整っています。資格取得支援やセミナーを通じたスキルアップも充実しており、システムエンジニアとしてのキャリアを築く理想的な場です。
【おすすめポイント】
・柔軟なリモートワークが可能
・充実した資格取得支援とセミナー
・安定した大手企業との長期取引
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【大阪】SE~システム開発支援◇面接1回/在宅勤務可/長期案件 ~
C++の案件における品質向上を目的として、静的解析ツールの運用・管理を行っていただきます。カメラの半導体露光装置の案件での必要な管理作業全般、加えて解析結果に対する対処方法の業務が主な業務となります。
◆長期取引のある客先案件の対応となります。◆リモートワークの環境も整備されているため柔軟な働き方が可能です。(週2~3日想定)
◆上司・先輩のサポートだけではなく、定期的なセミナーの開催、資格取得のサポートなど多面的に支援する環境も充実しております。
プログラマーではなくシステムエンジニアの仕事がしたいという気概を持った方を歓迎しております!
【当社の魅力】
■働きやすい環境:在宅勤務・時短勤務も可能で、福利厚生も充実しております。また社員同士が助け合う温かい雰囲気があり、働きやすい環境が整っています!■社員の成長をサポート:資格取得支援や報奨金制度があり、スキルアップを応援しています。上司や先輩社員だけでなく、定期的なセミナーも開催しております。■大手企業との取引:長年にわたり大手企業と取引があり、安定した事業基盤があります!!
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
・C++の言語を使用したシステムの設計、開発経験が2年以上ある方
・対外的にコミュニケーションをとっていきたい方
OGS
住所:大阪府大阪市西区
勤務地最寄駅:四ツ橋線/本町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
本社
住所:大阪府大阪市西区新町2-4-2 なにわ筋SIAビル 9F
勤務地最寄駅:長堀鶴見緑地線/西大橋駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
350万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~360,000円
その他固定手当/月:30,000円
<月給>
240,000円~390,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:1回
■賞与:2回(過去実績:各1ヶ月程度)※1年目支給無
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※残業代は残業した時間に応じて支給となります。残業が20H発生した場合の月収例は288,000円~446,000円です。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:50~17:30 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分(11:45~12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業は月平均15時間以内です。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■土・日・祝(完全週休2日制)
■年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(法定日数)、産前産後休暇、母性健康管理休暇、看護休暇、育児休暇、介護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:第2子迄1人当り5千円/月、第3子~1人当り3千円
住宅手当:上限1万円(条件有)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続10年以上
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格手当て:5000円~
■対象のベンダー試験手当(合格時一次金、受験料支払)
※毎年資格対象となる試験を検討。
■図書購入貸出制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。