【軽井沢】 品質管理(ファンモーター製品担当)※東証プライム市場上場の総合精密部品メーカー
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア生産技術エンジニア
- 長野県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
品質管理(ファンモーター製品担当)を募集しています。車載向けや産業用機械のファンモーター製品の品質を確保する重要な役割です。新規プロジェクトの立ち上げから量産まで幅広く関与し、品質改善を推進します。顧客には国内外の完成車メーカーや産業用機械メーカーがあり、グローバルな視野で活躍できます。チームは20名程度で、協力しながら高品質な製品を生み出す環境が整っています。技術力を生かし、海外展開のチャンスも豊富です。
【おすすめポイント】
・新規プロジェクトから量産まで、一貫した品質管理業務。
・グローバルな顧客とともに、国際的な経験を積める。
・先進的な技術に携わり、成長を続ける企業でのキャリア形成。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【軽井沢】 品質管理(ファンモーター製品担当)※東証プライム市場上場の総合精密部品メーカー
~売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー~
◆職務概要:
車載向けや産業用機械(特にサーバー関連や太陽光発電など)のファンモーター製品の品質管理業務に従事いただきます。
◆業務詳細:
新規引き合い受注時に設計、営業とともに製品プロジェクトに加わっていただき、開発段階から工場での試作~量産までのすべてに携わっていただきます。開発設計段階からの品質面でのやり取りや新規工程の立上げ、量産後も工場の工程・品質改善に取り組んでいただきます。サブ業務としてサプライヤーコントロールの部材調整やQMSの対応もございます。
※顧客:国内外の完成車・tier1メーカー・産業用機械メーカー(アメリカ・中国など)
◆組織構成:
・現在、20名程度が在籍しております。
◆働き方:
・出張:生産工場は中国上海・カンボジアの2工場があり出張がございます。(客先の対応がある場合もございます)1か月~3か月程度の出張で、状況にもよりますが、年間で2,3回程度平均です。
◆軽井沢工場について
軽井沢工場は、1963年に操業開始され、ボールベアリング、小型モーターなどのマザー工場として、海外の関連部門工場を支援する機能を担っています。主要製品は「ミニチュア・小径ボールベアリング」「ロッドエンド&スフェリカルベアリング」等で、特にミニチュアボールベアリングは世界No.1のシェアを有する製品です。
◆同社の特徴・魅力:
~世界最強の「相合」精密部品メーカーへ~
<総合精密部品メーカーとしての技術力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。
<海外(グローバル)展開>同社は世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開しています。グループ全体の売上高に占める海外売上高比率は約64%、海外生産比率は約93%です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
◆応募要件:以下いずれかのご経験をお持ちの方
・工程の品質改善もしくは、トラブルなど含めての不良に関する対応業務をお持ちの方
・モーター製品の設計職の経験があり、品質業務に挑戦したい方(ファンモーター製品担当であれば尚歓迎)
・出張が対応できる方
◆歓迎条件:
・ISO9901/IATF16949/VDA6.3対応経験、製造業での改善業務経験
軽井沢工場
住所:長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106-73
勤務地最寄駅:しなの鉄道線/御代田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※総合職採用の為、将来的に国内外への出張や赴任の可能性はございます。
<オンライン面接>
可
450万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~380,000円
<月給>
220,000円~380,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:05 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:閑散期0時間/繁忙期20h程度
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:家族構成により5,000円~35,000円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など
<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:18歳未満の子供(一人)10,000円、子供(二人)30,000円、子供(三人目以降一人につき加算)15,000円、上記家族手当が支給されている、かつ扶養となる配偶者9,000円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。