【みなとみらい】FC-BGA半導体基板の先行開発~白物家電世界シェアトップのLG~
- ウェハ材料封止・パッケージ材料材料開発エンジニア
- 神奈川県
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月26日
求人AIによる要約
半導体業界の最前線で、次世代FC-BGA基板の先行開発に挑む機会です。LG Groupの一員として、技術革新を進めるチームに参加し、Flip Chip Packageの素材開発や高密度パッケージ技術の研究に携わることができます。社内は迅速な意思決定が特徴で、自由な発想を尊重する環境です。将来の半導体市場をリードする技術を共に追求し、キャリアアップを実現するチャンスです。
【おすすめポイント】
・革新的な半導体技術の先端に関与できる
・迅速な意思決定と自由な研究環境
・社内交流イベントが豊富でチームワークを重視
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ウェハ材料
封止・パッケージ材料
材料開発エンジニア
【みなとみらい】FC-BGA半導体基板の先行開発~白物家電世界シェアトップのLG~
◆◇技術で人類の持続発展に寄与/韓国語を活かせる/総売上高16兆円・社員数23万人を誇るLG Group/転勤無し/残業月20h未満/研究開発に専念できる環境◆◇
■担当業務:
1. 半導体PKG基板の要素技術確保
(1) Flip Chip Packageの素材・工程開発
(2)微細パタン、ABF素材処理、Thick Core加工
(3)Hole Plugging、信号低損失の表面処理
2. インターポーザー、次世代PKG技術開発
(1)高密度パッケージ(2.nDインターポーザ)工程、設計技術開発
(2)Embedding工法/技術開発
(3)RDL形成技術開発(Fine Pattern, Small Via)
- Dielectric material, Dry Seeding, Plasma処理、露光
(4)Fine Bump技術開発(Cu pillar,Solder cap)
(5)メッキ工(ディスミア/化学銅/電気銅)
3. Glass Core半導体基板
(1)TGV用 Laser&Etching
- Glass Seed形成, TGV Cu filling
- Build up process on Glass Core
- Glass 加工,表面処理の研究
■業務の特徴:
LG Japan Labでは、LG Innotek本社と連携し半導体基板の材料や工程,工法に関する技術開発を進めております。特に、半導体基板の分野に長い経験を持った専門家をお招きして、次世代の半導体PKG基板の開発や生産性の向上を目標とし、更なる技術的な向上を進めたいと考えております。
■就業環境:
社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。
■社風について:
各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。社内は横のつながりも強く、年1回成果物を発表する社内発表会や、技術交流会、スポーツ大会、バーベキュー大会などのイベントもあり交流も盛んに行われております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
半導体PKG基板の開発あるいは量産の経験者
(1) ABF素材の加工・露光・鍍金
(2) Etching, SOP,Singulation, Cavity加工
(3) 露光機の運用やSAP工法の開発
本社
住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER7F
勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
700万円~1,000万円
<賃金形態>
年俸制
補足事項なし
<賃金内訳>
年額(基本給):5,600,004円~7,998,684円
固定残業手当/月:100,250円~167,168円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
566,917円~833,725円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、能力などを考慮し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業は月20時間未満を想定しております。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・完全週休2日制(土日祝)・夏季休暇(5日間)・年末年始(会社指定日)
・特別休暇(創立記念日、永年勤続、慶弔)・産前・産後休暇・介護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(6ヶ月定期代を年2回支給)
住宅手当:支給の対象となる場合あり
社会保険:団体保険あり
退職金制度:年齢職位、勤務期間連動のポイント制
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・各種教育研修(階層別、グローバル、外部研修)
・展示会/学会/セミナー参加費支援
・語学レッスン費用補助(韓国語(対面)・英語(オンライン))※テキスト代除く
<その他補足>
・自社製品購入補助(購入金額の50%を補助 ※年間上限金額有り)
・自社製品団体社割(特定家電製品の社割金額による社内販売 ※不定期)
・福利厚生クラブ(宿泊施設などを割引きで利用可能)
・慶弔見舞金(結婚、出産、入学など)
・永年勤続表彰
・産業医面談
・ストレスチェック
・社内クラブ活動費補助(登山、フットサル、バスケットボール、など)
・組織活性化の為の社内懇親会費用支援
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。