【静岡】機械設計(車載用・民生機器用コネクタ)※電子・精密部品国内最大手/年間休日125日
- CAD/EDAエンジニア製品評価エンジニア設備エンジニア
 - 静岡県
 - 年収300万~500万円年収500万~700万円
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月12日
 
求人AIによる要約
半導体業界の先駆者として、次世代の車載および民生機器用コネクタを設計・開発するワクワクする仕事のチャンスです。新プロジェクトを推進するために、製品設計経験を持つ技術者を募集。顧客との密なコミュニケーションを基に、3D CADを使用した設計業務や量産に向けた開発まで幅広く担当します。成長をサポートする教育体制も整っており、意見を交換し合いながら活躍の場を広げられる環境です。
【おすすめポイント】
・顧客とのコミュニケーションを通じた実践的な設計業務
・充実した研修プログラムで未経験者も安心
・在宅勤務が可能で働きやすい環境づくり
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
製品評価エンジニア
設備エンジニア
【静岡】機械設計(車載用・民生機器用コネクタ)※電子・精密部品国内最大手/年間休日125日
【電子・精密部品国内大手メーカー/一貫生産による高品質製品群で業界標準・圧倒的シェア/情熱を持ってモノづくりに向き合う技術者集団/教育体制充実◎】
同社は、革新的な車載向けおよび民生機器用コネクタの設計・開発を手掛けており、さらなる技術革新と市場拡大を目指しています。この度、新たなプロジェクトを推進するために、製品設計や開発経験を持つ技術者を募集いたします。
■業務概要:
同社の静岡R&Dセンターにおいて、車載向けおよび民生機器用コネクタの設計・開発を担当していただきます。顧客との直接コミュニケーションを通じて仕様決定、構想提案、試作設計から量産品への開発工程まで一貫して関わることができるポジションです。モビリティ分野に強い関心を持つ方にとって、技術力を活かしながらキャリアを築ける魅力的な仕事です。
■職務詳細:
・顧客との打ち合わせを通じたコネクタの仕様決定
・3D CAD(Solidworks)を使用した設計・試作
・量産品への開発工程の推進
・試作品の評価・改善
・社内外の技術者との連携・調整
■入社後の研修:
開発業務に必要な3D CAD(Solidworks)や製品に関する専門教育、各種測定・分析・解析に必要な機器類の使用方法など、未経験・異業種からの転職の方でも安心してスタート頂ける環境をご用意しております。
また、必要に応じて外部研修や大学との連携等、社外との交流・情報収集も積極的に行っております。
■組織体制:
静岡R&Dセンターの開発課には、20代から40代まで幅広い年齢層の技術者が在籍し、合計10名で構成されています。チーム全体が一丸となって新製品の開発に取り組んでおり、年齢に関係なく意見を出し合える風通しの良い雰囲気です。週1回の在宅勤務も可能で、働きやすい環境が整っています。
■企業の特徴/魅力:
同社は、先進的な技術開発と製品の高品質を追求する企業です。静岡R&Dセンターでは、開発から評価まで一貫して行える設備が整っており、技術者の成長をサポートするための研修プログラムも充実しています。顧客との密なコミュニケーションを通じて、実際に製品設計に反映させるやりがいのある環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・メーカーで製品設計や開発経験があること
・モビリティ分野への興味・関心が高いこと
■歓迎条件:
・車載コネクタの開発経験
・工学系(機械・電気系)出身者
静岡R&Dセンター
住所:静岡県静岡市葵区平和1丁目2番11号 六幸堂ビル
勤務地最寄駅:JR線/静岡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
組織改編を伴う場合のみ転勤があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~280,000円
<月給>
250,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収には住宅手当、家族手当を含みます。条件は経験・実績に応じて決定します。また経験によって役職採用の可能性もございます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■水曜は定時退社。一定時間以上の残業が発生した場合は残業を調整する取組みを実施。※月平均残業30h。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(土曜・日曜、祝日は一部出勤日あり)GW、夏季休暇(5日)、年末年始(5日)、その他(社内カレンダーに基づく)、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日付与)、特別有給休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に応じて支給
家族手当:配偶者8,000円、子3,000円
住宅手当:世帯主5,000円
寮社宅:会社規定あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:3年以上在籍者を対象、再雇用制度あり(65歳まで)
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■研修:階層別研修、部門別専門教育、語学研修、eラーニング教育、安全衛生教育、ISO教育、社外セミナー及び講習の受講制度
■資格補助:一部資格、講習の受講費用の全額補助
<その他補足>
■諸手当:時間外手当、地域手当(京都・東京・静岡・山梨/~20,000円)、通勤手当、家族手当、住宅手当ほか
■福利厚生:退職年金制度、財形貯蓄制度、従業員持株制度、出産・育児休暇制度、介護休業制度ほか、福利厚生アウトソーシングサービス、クラブ活動、保養所
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。