【秋田】生産技術エンジニア◇東証プライム上場のミネベアミツミG/アナログ半導体メーカー
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア生産管理・物流
 - 秋田県
 - 年収300万~500万円年収500万~700万円
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月12日
 
求人AIによる要約
次世代技術者を求む!アナログ半導体のリーディングカンパニーで、生産技術エンジニアとしてQCD(品質・コスト・納期)の改善に貢献しませんか?最新鋭の製造装置を駆使し、製品の品質向上やコストダウン、試作評価に取り組むチャンスが広がっています。チーム全体での協力体制も整っており、新しい技術やアイデアを実現する環境が整っています。年休128日、フレックス制度を活用した働きやすい職場で、キャリアを次のステージへ!
【おすすめポイント】
・最新の製造技術に触れながら成長できる環境
・フレックスタイム制度によりワークライフバランスを重視
・チームでの協力体制が強化されており、異動や新たな挑戦も可能
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【秋田】生産技術エンジニア◇東証プライム上場のミネベアミツミG/アナログ半導体メーカー
【製品の品質・コスト・納期の改善/維持/向上に向けて携わっていただきます】
■募集背景:
次世代の技術者を育成するため、新たな人材を募集します。最新鋭の装置を導入し、社内でメンテナンスを行う環境で、若手から中堅まで幅広い層の方々にご活躍いただけるポジションです。
■業務概要:
当社の生産技術職として、製品のQCD(品質・コスト・納期)の改善・維持を行っていただきます。具体的には、品質改善、コストダウン、生産性・TAT向上、試作評価などの技術エンジニア業務が主な内容です。また、新たに2025年から開始する製品の生産においても、新しいアイデアや技術を形にする機会があります。
■職務詳細:
・製造工程の改善提案および実施
・製造設備のメンテナンスおよび導入支援
・生産性向上のためのプロセス開発
・品質トラブルの原因解析および対策立案
・新規製品の試作評価および量産化対応
■組織体制:
当社のユニット全体では約190名が在籍しており、そのうち生産技術部門には25名が所属しています。生産技術部門以外には匠技術、生産管理、品質保証、材料設計(秋田在籍)のサポート体制が整っており、チームで協力しながら業務に取り組むことができます。また、他チームへの異動や新しい業務への挑戦も可能です。
■企業の特徴/魅力:
当社は、進化を続けるアナログ半導体専業メーカーです。2020年4月からミネベアミツミグループの一員として活動しており、自社内で回路設計から製造・販売まで全てを一貫して行う垂直統合型の企業です。長年培ってきた低消費電流、低電圧動作、超小型パッケージ技術で、世界トップレベルのシェアを持つ製品群も多く、ワールドワイドに事業を展開しています。さらに、IATF16949(自動車向け品質マネジメントシステムの国際規格)を取得し、安定した高い品質でお客様からの信頼を得ています。
■働き方:
年休128日、フレックス制度を活用することで、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。有給休暇も取得しやすい環境となっており、プライベートと仕事を両立させたい方に最適な職場です。外出・出張などはほとんどありませんので、安定した環境で長く働くことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
<業種未経験歓迎><第二新卒歓迎>
■歓迎条件:
何かしらの生産技術のご経験がある方
■歓迎条件:
半導体の後工程技術エンジニア経験がある方
秋田事業所
住所:秋田県大仙市大曲西根字鳥居58-2
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
410万円~580万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円
<月給>
200,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■想定年収は、ご本人様の経験に応じて決めさせていただきます。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:15~15:15
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:15~17:15
<その他就業時間補足>
■残業:約0~20時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日
土日、祝日、年末年始、夏季休暇、慶事休暇等
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金(DC)希望で前払年金制度へ変更可
<定年>
62歳
<教育制度・資格補助補足>
キャリア開発プログラムや業務に必要な研修を多数実施しています。
<その他補足>
確定拠出年金制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。