【茨城】電源装置の試運転・品質保証(粒子線がん治療装置)◆設計へ共有し品質改善/日立Grの安定基盤
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア設備エンジニア
 - 茨城県
 - 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月12日
 
求人AIによる要約
粒子線治療装置の試運転および品質保証を担当するエンジニアを募集します。新設装置の設計や外注ベンダーとの調整試験、障害対応を通じて高品質な製品提供を実現。業界最前線で技術を磨きながら、世界中の医療現場にイノベーションをもたらす貴重な機会。未来のがん患者を救う治療に貢献しながら、最新技術の導入や業務改善に挑戦する環境が整っています。 
【おすすめポイント】
・粒子線治療装置を通じて多くの患者のQOL向上に貢献
・ベンダー調整試験や障害対応で専門性を高める
・AIやIoTを活用した最先端技術の導入に携わるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
設備エンジニア
【茨城】電源装置の試運転・品質保証(粒子線がん治療装置)◆設計へ共有し品質改善/日立Grの安定基盤
★U・Iターン歓迎★引っ越し手当・借り上げ社宅など福利厚生充実/「見る・測る・分析する」のコア技術を軸に幅広い領域でグローバルに製品展開
【ベンダーの調整試験や障害対応等を技術ハンドリング/更なる成長に向け技術や設備に積極投資/年休126日】
■業務概要
電磁石電源装置の総合エンジニアとして、下記業務を担当頂きます。
・新設電磁石電源の設計業務(外注ベンダーから上がってくる仕様のとりまとめ及び技術ハンドリング)
・既設電磁石電源装置の障害発生時の復旧サポート、要因分析
・電磁石電源外注ベンダーの調整試験及び現地試運転試験への参画、品質改善活動
・新規ベンダーの実力査定、工場視察
■業務詳細
(1)新設電源のベンダー調整試験/設計改善
・ベンダーの工場内試験参加し、技術習得/品質改善/原価低減の改善提案
(2)納入後の調整試験参画(試運転)
・納入先での装置試運転の立ち合いや電源装置の技術を生かし、他電気・電子機器の調整試験の対応
(3)納入後装置の障害対応
・障害発生時の復旧対応、必要に応じFTA図作成による原因究明
・トラブルシュートマニュアルを作成や業務効率化
■製品魅力
粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。
粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
【仕事の魅力】
世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立 粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。
本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに挑戦できます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気・電子回路技術に関わる実務経験(品質管理・評価、設計、評価、試運転など)
■歓迎条件:
・過去に電気・電子回路を有する機器の調整試験の経験
・パワーエレクトロニクス技術の知見
日立地区(株式会社日立製作所 日立事業所内)
住所:茨城県日立市幸町三丁目1番1号
勤務地最寄駅:JR線/日立駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
524万円~860万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):297,500円~397,400円
固定残業手当/月:82,500円~92,500円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
380,000円~489,900円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(6月・12月)
※等級に応じて以下の基本給・固定残業代をご提示する場合もあります。
月給:375,700円~412,000円
基本給:290,700円~302,500円
固定残業代:30時間:85,000円~109,500円(超過分は別途支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:30
<その他就業時間補足>
※勤務地により異なる
年間有給休暇24日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年次有給休暇:24日 入社直後に付与。年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:※管理職は家族手当の支給はございません。
住宅手当:適用に条件あり
寮社宅:単身寮・借上社宅完備※適用に条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援 他
<その他補足>
■諸制度:
退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
■諸手当:
通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
■諸施設:
単身寮・借上社宅完備、保養所 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。