【長野】自社開発装置の機械設計 ※創業70年の精密部品、機器装置メーカー/年間休日121日~
- CAD/EDAエンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
 - 長野県
 - 年収300万~500万円
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月12日
 
求人AIによる要約
自社開発の精密部品・装置メーカーで、機械設計業務全般を担うポジションです。装置構想から見積もり、部品図や組立図の作成、現場指導、試運転立会いなど多岐にわたる業務を通じて、開発からアフターサービスまで一貫したモノづくりに関わります。電気設計者や顧客とも密に連携し、高性能化や省力化を実現。充実した教育制度と研修により、技術者としての成長を支援します。70年の歴史と実績で、キャリアを構築したい方に最適な環境です。
【おすすめポイント】
・幅広い業務範囲での経験が積める
・充実した教育制度でスキルアップ可能
・70年の実績で安心の職場環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
CAD/EDAエンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【長野】自社開発装置の機械設計 ※創業70年の精密部品、機器装置メーカー/年間休日121日~
■業務内容:
機械設計者としての業務全般
(装置構想、見積り、部品図作成、組立図作成、組立等現場指導、試運転、立会、納入設置等)
■仕事内容:
・機械設計業務全般
・電気設計者/顧客と連携、打ち合わせ
・構想、見積もり、構想図、部品図、組立図の作成
・組立等の現場対応、試運転立ち会い、納品対応
■開発からアフターサービスまで幅広い領域で「一貫したモノづくり」を実現しています。
精密部品と、装置の融合により高性能化・省力化を実現しています。
■組織について:開発設計グループ:課長1名(40代)、メンバー9名(平均40代後半)
テーマに対して機械、電気それぞれの設計者がペアになり仕事を進めていきます。
■魅力点:
・当社は強みとしていた腕時計用部品の製造から培った精密加工技術を磨き、これまでに電子部品や自動車部品まで領域を拡大してきました。
・これまでの実績は早くから教育制度に力を入れてきた成果です。自己啓発のみならず研修制度をプログラムとして取り入れており、スキルアップ・安全衛生・環境教育や組織内外でのコミュニケーション能力向上など、エンジニアとして成長できるシステムを取り入れています。
<応募資格/応募条件>
機械設計の実務経験(2年以上)
湖畔工場
住所:長野県岡谷市湖畔3-2-23
勤務地最寄駅:JR線/岡谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
280万円~500万円
<賃金形態>
月給制
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円~320,000円
<月給>
180,000円~320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・上記の月給は基本給になります。手当、残業代、賞与は含まれておりません。
・上記の年収は残業代、賞与を見込んだ場合の金額となります。
・基本給は年齢、ご経験を考慮して判断いたします。
・昇給:年1回(6月)/賞与:年2回(8、2月)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業時間30時間程度
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土、日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:配偶者16,000円:第1子10,000円/月
住宅手当:福利厚生その他参照 会社規程により支給対象者を決定
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度 導入済み、定年再雇用制度有
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
新入社員教育、新入社員フォローアップ研修、監督士教育、管理者教育、資格取得の奨励(講習会、受講料の会社負担など)
<その他補足>
■住居手当:26歳までは25,000円、31歳までは20,000円、36歳までは10,000円/月。但し、家賃1ヶ月分の半額を上限とする。
■2005年7月に従来の退職金制度を見直し、確定拠出年金制度(日本版401K)へ移行。個人の退職金は自己運用へ。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。