【愛知・尾張旭】研磨加工オペレーター<リーダー>◆IoT・5Gに不可欠な材料メーカー◆転勤無◆環境◎
- ウェハ材料品質管理エンジニア生産技術エンジニア
 - 愛知県
 - 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月08日
 
求人AIによる要約
半導体業界の成長企業で、IoTや5G通信に欠かせない材料の研磨加工オペレーター(リーダー)として活躍しませんか。業務では工程運営や新人社員の育成を担当し、最先端技術に触れることができる環境です。特殊な技術が求められるニッチな分野で、安定した職場と充実した福利厚生が魅力。学べる機会が多く、専門性を高めながら長期的なキャリアを築けます。
【おすすめポイント】
・最先端技術を学べる環境
・安定した職場と充実した福利厚生
・専門性を高められるキャリアパス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ウェハ材料
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
【愛知・尾張旭】研磨加工オペレーター<リーダー>◆IoT・5Gに不可欠な材料メーカー◆転勤無◆環境◎
~働きやすい環境で長期就業◎/ニッチな領域で業界トップクラス/新規参入が難しい業界のため安定性抜群/住宅手当や家族手当など福利厚生も充実/長期休暇や産休育休あり◎~
■業務内容:
IoT、5G通信に必要不可欠な材料メーカーの当社にて、スマートフォン向け電子部品用ウェハの研磨加工部門のリーダーとして、下記の業務をお任せします。
■具体的には:
◇自らが担当する工程についての工程運営管理(納期・品質・設備・人員)の中心として機能
◇リーダーとして新人社員の育成・指導
※未だ成長過程の工程であるため、これまでのご経験を活かして積極的に活躍していただきたいです。
※これまでのご経験(ラッピング・ポリッシング・洗浄・検査等)に応じた工程配属を行います。
■入社後の流れ:
業界や扱っている商材に関して学んでいただきます。
その後は少しずつ流れを覚えながら、業務フローを身に着けていいただきます。
■やりがい:
・最先端の技術や情報を学ぶことができます。
・特殊な技術が必要で簡単に参入できない業界のため専門性を極めていけます。
■当社について:
◎当社は、光や電波などの通信技術に関わる素材の研究・開発を手がける企業です。
◎その技術力は業界でも高く評価され、携帯電話の通信に活用される「酸化物単結晶」の分野では、世界トップクラスのシェアを獲得しています。
◎生産している会社は世界でも数少なく、その中でも当社は世界4強の一角と言われる実績(「電子デバイス産業新聞」2016年1月22日発行にて発表)ございます。
■当社の特徴:
◎業界が狭くニッチな領域で、当社は業界では主力の位置におり、多数の特許を持つパイオニアとして業界を牽引し着々と次世代製品の開発を進めています。
◎「酸化物単結晶」という特殊な素材はスマートフォンやGPSなどに採用されており、誰もが知るハイエンドスマートフォンにも採用されています。
◎業界に先駆けてニオブ酸リチウムにマグネシウム、タンタル酸リチウムに鉄をドープ、を試み世界でも高く評価されています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体、ガラス、セラミックス、金属業界での研磨業務経験
・マネジメント(リーダー経験)※人数・役職不問
本社
住所:愛知県尾張旭市三郷町角田1123
勤務地最寄駅:名鉄瀬戸線/三郷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■名古屋鉄道名鉄瀬戸線三郷駅 徒歩8分
<転勤>
無
転居を伴う転勤なし
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~300,000円
その他固定手当/月:30,000円~60,000円
<月給>
310,000円~360,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
■昇給:年1回 ※年に2~3回面談を実施
■賞与:年2回 ※業績好調時は決算賞与あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
1年単位の変形労働時間制
対象期間の総所定労働時間:2016時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<勤務時間>
8:00~20:00(シフト制)
<勤務パターン>
8:00~17:00
11:00~20:00
<その他就業時間補足>
■上記時間帯でのシフト制(実働8h・休憩1h)■残業:月平均30時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日
■年休113日+計画有休5日=実質118日
■会社カレンダーあり
■長期休暇(GW、夏季、年末年始)
■有給休暇(計画有給5日あり)
■慶弔休暇
■産前産後・育児休暇
■介護休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限30000円)
家族手当:扶養手当(配偶者六千円、子ども二千円※2人迄)
住宅手当:5000円~15000円
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用65歳まで
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格手当(例:QC検定3級 2,000円/月、QC検定2級 4,000円/月)
■社内勉強会(2023年の開催実績10回)
■社外研修派遣(2023年の派遣実績16テーマ)
<その他補足>
■食事手当:2,200円
■役職手当:月5,000円~10,000円
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■制服貸与
■インフルエンザ予防接種補助
■スポーツクラブ法人会員
■改善提案制度(採用されると報奨金を支給)
■YKP〈山寿活性化プロジェクト〉:
社員が自主的に忘年会やボーリング大会を企画したり、朝の挨拶運動や親睦会・歓迎会など、コミュニケーション向上のための活動
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。