【群馬/在宅可】生産/製造系システムのDX課長◇世界的半導体試験装置メーカー/熊谷館林からアクセス◎
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア生産管理・物流
 - 群馬県
 - 年収1000万円以上
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月08日
 
求人AIによる要約
グローバルな半導体試験装置メーカーで、生産DX課長として新しい生産システムの構築に携わるチャンスです。プロジェクトマネジメントやチームの人材管理を行い、効率化に向けたITシステムの導入を推進します。基幹システムの再構築により、業務の根本的な見直しが進む中、中心メンバーとして活躍できるやりがいがあります。柔軟な働き方が可能で、月平均残業も少なめ。世界的な高性能製品を手掛ける企業でのキャリアを築いてみませんか。
【おすすめポイント】
・新しい生産システムの構築に中心メンバーとして参加
・柔軟な働き方が可能で、在宅勤務も導入
・月平均残業30時間程度でワークライフバランスを重視
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【群馬/在宅可】生産/製造系システムのDX課長◇世界的半導体試験装置メーカー/熊谷館林からアクセス◎
【U・Iターン歓迎!転居を伴う場合、引っ越し手当有!/半導体試験装置世界トップ級シェア/熊谷・館林近く※マイカー通勤可】
■概要:
グローバル生産本部における、生産DX業務の課長職を担当いただきます。業務としてはプロジェクトマネジメントがメインで、メンバー管理などのピープルマネジメントも発生します。
■業務詳細:
・生産DX2課では主にグローバル生産本部内の間接業務をターゲットに各種ITシステムやツールを用いて効率化を行っておりますが、こういった効率化をチームマネジメントしながら遂行いただきます。
・また現在、基幹システムであるGloviaのリプレイスを進めており、本プロジェクトにも主要メンバーとしてご参加頂き、各種検討を遂行いただきます。
■当ポジションのやりがい:
・現在、生産DX推進室では約20年ぶりに基幹システムの再構築、言い換えれば新しい生産システムの構築を進めております。こちらに伴いグローバル生産本部における業務や各種ツール、管理体制も大きく見直すタイミングとなっています。
・本ポジションに従事いただく方は新しい取り組みの中心メンバーとして活動いただく事になりますので、こういった新しい事にチャレンジする事にやりがいを見出していただければと思います。
■働き方:
月平均残業は30h程度です。顧客の状況に応じ月末は繁忙期になりやすいですが、過剰な残業はございません。就業日の約4割程度までは在宅勤務可能です。(フルリモートは不可)
■同社について:
2018年「世界のテクノロジー・リーダー上位100社」に選ばれております(日本企業からは当社を含む13社)。同社の半導体試験装置は、世界的トップシェアを誇っています。試験装置ならではのノウハウを長年蓄積し、世界レベルの高性能、高機能の製品を製造してきました。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・課を取りまとめながらプロジェクトマネジメントをおこなったご経験
・ITシステムやツールを用いたIT化、DXへの知見
■歓迎要件:
・特に生産・製造に関するツールに関わったご経験
・新規のツールやシステム構築をProject Managerの立場で推進した経験
・リーダー業務など、チームでの仕事でマネジメント経験のある方
・英語での読み書き、Web会議参加に抵抗がない方(参考値:TOEIC(R)テスト600点以上)
群馬工場
住所:群馬県邑楽郡邑楽町篠塚54-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅、サテライト)
<オンライン面接>
可
1,100万円~1,300万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):750,000円~850,000円
<月給>
750,000円~850,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキル・経験等により個別に設定させていただきます。
■昇給 : 年1回(6月)
■賞与 : 年2回(6月、12月)※2ケ月分×2回=約4ヵ月分想定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
フレキシブルタイム:6:00~11:00、14:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
想定残業は月30h程度です
年間有給休暇1日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
■2023年度実績
GW(9日)/夏季休暇(9日)/年末年始(7日)
※有給休暇の付与数は、入社月により変わります
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:家賃補助制度
寮社宅:借上社宅制度
社会保険:■各種保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■教育補助制度あり、その他各種英語研修、社内TOEIC(R)テストなど
<その他補足>
各種社会保険、健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、従業員持株制度、財形貯蓄制度、再雇用制度、育児休職制度、家賃補助制度、借上社宅制度、借上寮制度、引っ越し手当など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。