【栃木/宇都宮市】製品開発※日本初の化学系濾紙メーカー・分析用濾紙シェア80%◇残業月20h程
- 化学材料生産技術エンジニア製品評価エンジニア
 - 栃木県
 - 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月08日
 
求人AIによる要約
日本初の化学系濾紙メーカーである当社で、製品開発のプロフェッショナルとして新たな一歩を踏み出しませんか?分析用濾紙の国内シェア80%を誇り、多様な業界に貢献する当社は、フィルター新製品の開発や既存製品の設計変更に携わるチャンスがあります。残業は月20時間程度で、完全週休2日制。安定した事業基盤のもと、技術力を磨きながら働ける環境が整っています。福利厚生も充実しており、仕事とプライベートの両立が可能です。
【おすすめポイント】
・残業月20時間ほどで、完全週休2日制
・国内シェア80%の安定企業に勤務
・OJT研修でフィルター技術を体系的に学べる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
生産技術エンジニア
製品評価エンジニア
【栃木/宇都宮市】製品開発※日本初の化学系濾紙メーカー・分析用濾紙シェア80%◇残業月20h程
【残業月20h/完全週休2日制/創業100年超/飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支えるメーカー】
■業務内容:
ご入社後すぐ同社グループ会社のテクノサイエンス株式会社へ出向となります。※建設業務に該当するお仕事は含まれません。
<配属先情報>
・テクノサイエンス株式会社:58名
・生産技術課:4名
(配属先は生産技術課となりますが、製品開発がメインの業務内容となっております。)
<テクノサイエンス株式会社事業内容>
プラスチック製各種精密フィルター、応用製品、並びに理化学検査用具、関連機器の製造
■業務詳細:
・フィルター新製品の開発(設計、試作、評価、書類作成)
グループ会社関係部署でプロジェクトチームを発足する事もございます。顧客と打合せの場を設け、試作品に対するフィードバックを得ることもございます。
・既存製品の設計変更(起案、試作、評価、書類作成)
※昨今拡大をしている半導体業界での、製造過程で使用されるフィルターの参入を目指しており、業務拡大・組織強化の為の募集となっております。グループ会社を横断しての大きな取り組みとなっております。
■入社後の流れ:
入社後はOJT研修を通し業務を覚えて頂きます。並行してフィルター基礎知識習得に関する研修の実施も予定しております。
■身に付けられるスキル・技術:
・ISO9001に基づく設計管理
・有機溶剤の取り扱い
■携わる製品:
・カートリッジフィルター
・フィルター関連ディスポーザブル製品 等
■当社の特徴:
日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、ADVANTECブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定しています。働き方においても、月残業20h程、年休122日、家族手当等の福利厚生も充実しています。
変更の範囲:【変更の範囲:企業の定める範囲】
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・開発職もしくは生産技術職のご経験
■歓迎条件:
・CAD、3Dプリンタのご経験
・ISO9001の知見をお持ちの方
・設備導入のご経験
・フィルターの知見をお持ちの方
テクノサイエンス株式会社
住所:栃木県宇都宮市瑞穂3-12-12
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:【変更の範囲:企業の定める範囲】
<勤務地補足>
※東洋濾紙株式会社へのご入社後すぐ、テクノサイエンス株式会社へ出向となります。
<転勤>
当面なし
キャリアアップによる転勤の可能性あり
<オンライン面接>
可
420万円~750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~420,000円
<月給>
250,000円~420,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※本ポジションはご経験に応じて管理監督者でのご入社も想定しており、その場合は残業手当支給対象外となります。
■賞与実績:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月20h程
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、年末年始、計画年休制度有り(2024年度:お盆9連休・年末年始9連休)
<各手当・制度補足>
通勤手当:月50,000円まで
家族手当:補足事項なし
寮社宅:借上社宅制度※社内規定有
社会保険:社会保険完備
退職金制度:退職年金※入社3年以上の勤続年数を有する方が対象
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修、勉強会、講習会、フォローアップ研修など
■資格取得補助(会社が奨励する資格および自己啓発に係る費用の一部)
<その他補足>
■出産・育児支援制度
■継続雇用制度(再雇用)
■資格取得支援制度
■研修支援制度
■その他諸手当(家族手当、役職手当、単身赴任手当など)
■福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
■借上社宅制度※社内規定有
■財形貯蓄
■表彰制度(社長表彰、本部長表彰、永年勤続表彰制度)
■ライフプラン支援制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。