【東京・横浜】営業(計測機器)※超音波計測機器のパイオニア/ニッチメーカー
- 技術営業・FAE検査・計測装置計測・解析エンジニア
- 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月08日
求人AIによる要約
超音波計測機器のパイオニア企業で、営業職を募集しています。あなたの提案が顧客のニーズを形にし、超音波技術で産業を支える重要な役割を担います。初めは先輩と営業同行し、徐々に独立したエリア営業をお任せします。製品知識は入社後の研修でしっかりサポート。出張は全国各地、平均残業も抑えられており、仕事とプライベートの両立が可能です。キャリアを着実に築きながら、技術者との連携も楽しめる魅力的な仕事です。
【おすすめポイント】
・超音波技術を活用したBtoB営業で、ニーズを反映した提案が可能。
・入社後の研修により、専門知識がしっかり習得できる。
・出張頻度は高いが、休日出勤はほとんどなく、働きやすい環境。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
検査・計測装置
計測・解析エンジニア
【東京・横浜】営業(計測機器)※超音波計測機器のパイオニア/ニッチメーカー
【創業約70年/タキオニッシュホールディングスグループ会社/超音波計測機器のパイオニア/製品品質向上の為積極的に設備投資を実施/気象・海洋業界/魚群探知機・ソナー/流量計】
■概要:
主に超音波技術を応用した計測機器の販売、販路開拓/BtoBのみ を行って頂きます。
(超音波気体流量計、液体流量計、風向風速計等)
■詳細・特徴:
・半導体や医療機器メーカー、官公庁などが主要ユーザーです。
・入社後は先輩に同行営業していただき、ゆくゆくはエリア営業を行っていただきます。
・扱う製品については、本人の適性を見て決めていきます。
・単に製品を売るだけではなく、顧客からニーズを聞き出して、社内の技術部門にフィードバックをしていきます。ただの伝達役ではなく、技術的な知識も必要になってきます(尚、採用段階では技術的な知識は求めておらず、入社後の研修でフォローします)。
■組織構成:
配属先には、20名在籍しております。
■働き方:
・電子機器メーカーへの直接営業をしていただきます。
・まずは電話で訪問のアポイントメントを取っていただき、1日に5件程度の直接営業(新規取引先含)を目標としていただきます。
・宿泊を伴う出張(対象エリア:全国、頻度:3日/週程度)は多いですが、基本的に休日出勤はありません(昨年度実績:1回/年)。尚、休日出勤が発生した場合は、必ず代休を取得していただきます。
・平均残業時間は30h/月程度です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・BtoBの営業経験を5年以上お持ちの方
・普通自動車の運転免許をお持ちの方
・宿泊が伴う出張対応が可能な方
・エクセル、ワードの基本的な操作が出来る方。
■歓迎条件:
・FA機器センサーの営業経験をお持ちの方
本社
住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎東松原10-22
勤務地最寄駅:JR線/箱根ケ崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
御徒町事務所
住所:台東区台東4-28-11 御徒町中央ビル6F
勤務地最寄駅:都営大江戸線/新御徒町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細3>
横浜事業所
住所:横浜市港北区新横浜2-12-11 光正(こうせい)第三ビル4F
勤務地最寄駅:JR横浜線/新横浜駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
500万円~650万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):272,210円~353,874円
その他固定手当/月:67,926円~88,303円
<月給>
340,136円~442,177円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間35分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩:10:00~10:05、12:00~12:45、15:00~15:05
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
完全週休二日制、祝日、夏季・年末年始休暇。
有休休暇は、試用期間3か月終了後に付与します。
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心です。
<その他補足>
慶弔金、退職金、各種保養施設(加入各種組合施設利用) 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。