【千葉/香取郡】化学工場設備の電気・計装担当◇半導体に必要不可欠な「感光材」メーカー/会社の将来性◎
- 化学材料生産技術エンジニア設備エンジニア
 - 千葉県
 - 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
 - 提供元:doda
 - 掲載日:2025年08月08日
 
求人AIによる要約
半導体業界の成長を支える感光材メーカーでの電気・計装担当を募集!新規プラントの管理から官公庁との折衝まで、多岐にわたる業務を担当。環境配慮を重視した企業文化で、ワークライフバランスも良好。腰を据えて長く働ける環境が整っており、急増する半導体需要に応えるための新工場設立を通じて、業界随一の技術を駆使した取り組みが待っています。安定した職場であなたのスキルを最大限に生かして成長しませんか?
【おすすめポイント】
・環境に優しい持続可能な社会を支える重要な役割
・ワークライフバランスを重視した働きやすい環境
・安定成長を続ける企業でのキャリアアップのチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
化学材料
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【千葉/香取郡】化学工場設備の電気・計装担当◇半導体に必要不可欠な「感光材」メーカー/会社の将来性◎
半導体に必要不可欠な「感光材」メーカー/ワークライフバランス◎/腰を据えて長く就業可能/緊急呼び出し僅少で働き方改善可~
■業務内容:
下記業務をお任せします。
(1) 新規プラント設備(既設設備改修)案件の計画/施工管理作業(基本計画・見積照会・工事施工計画等)
(2) プラント建設にかかる官公庁との折衝、許認可申請等(消防法など)
(3) プラント用機器手配および製作管理(納期、コスト、品質)
(4) 現場工事施工管理(工程、品質、コスト、安全)
(5) 電気(低圧~高圧)・計装設備の維持管理(保守・修繕対応)
■キャリアステップ:
経験により千葉技術課内でのジョブローテーション、新規設備投資案件の対応も可能です。
■組織構成:
保全担当、技術担当(電気計装、機械)の2チーム構成
■募集部署について:
今後の持続可能な脱炭素社会の実現に向けて、あらゆるデバイスの最適運用が必須とされ、リアルタイムネットワークの大容量化、AI の活用も企図され、電子デバイスや半導体が未来の社会インフラを担うと期待されています。特に半導体分野では、今後10年で2倍以上の市場成長が予測され、世界各国ではすでに戦略的投資競争が加速し、より高性能な電子デバイスの実現に向け多くの機能性材料の供給拡大が望まれています。
当社ではその実現に向けて、長年培ってきた高純度合成、精製技術にさらに磨きをかけ、急増する需要と顧客品質を満たす安定供給体制を強化するため、当社千葉工場内に第4感光材工場の製造設備増設を行いました。
■当社について
当社は液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、半導体デバイス、蓄電デバイスの製造に欠かせないフォトレジスト用感光性材料分野で世界シェアNo.1の化学メーカーです(出典:野村証券株式会社・Global Markets Research)。当社でのみ製造可能な感光材もあり、多くの製品に欠かせない材料を扱っております。経済産業省より、2020年版グローバルニッチトップ企業に選定されました。主幹事業である感光材事業をはじめ、化成品事業、ロジスティック事業の3つの事業領域を拡大させ、直近5年で売上高は1.7倍、経常利益は4.8倍に成長しています。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備設計の経験
・プラント工事の現場監督経験(設備設計の経験があれば現場監督経験は不問)
・PowerPoint/Word/Excelの基本スキル
※業界は不問です
食品メーカーや鉄鋼メーカーなど、異業界出身の社員も活躍しています!
■歓迎条件:
・電気・計装に関わる資格等、危険物取扱者免状取得あり(乙4類以上) ※採用後も資格取得支援あり
・電気計装分野に加え、建築設備や消防設備等の分野にも関心がある方
・Auto CADの基本スキル
千葉工場
住所:千葉県香取郡東庄町宮野台1番51号
勤務地最寄駅:JR成田線/下総橘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
当面の間転勤は想定しておりません。
<オンライン面接>
可
500万円~820万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~400,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(5.4ヶ月~6.0ヶ月分/年 ※直近1年実績)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:00 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:75分(12:00~13:15)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:20時間/月程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇
※夜間・休日対応:突発的に発生
└休日対応:昨年11回/年
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限なし)
家族手当:配偶者6,000円、子供4,000円/月
住宅手当:7,800円~13,600円/月
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上/65歳までの再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
自己啓発・資格取得支援制度
<その他補足>
■退職金制度及び確定拠出型年金(6,000円~10,000円)
■懇親会補助金制度
■産休育休制度
■住宅購入資金融資
■保養所(草津山荘)
■GLTD(団体長期損害補償制度)
■引越し補助制度※条件有
■転居に掛かる費用会社負担※条件有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。