【京都市】法人営業(半導体業界向け計測機器)英語力を活かせる/WEB面接可/HORIBAグループ
- 技術営業・FAE検査・計測装置計測・解析エンジニア
- 京都府
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月08日
求人AIによる要約
半導体業界に特化した営業職を募集。計測機器を通じて、顧客ニーズに応える提案営業を実施し、自社開発製品の魅力を伝える重要な役割を担います。国内既存顧客への営業から始まり、徐々に海外市場への拡販にも挑戦可能。新技術やプロセスに強く関連する製品を扱うため、業界の未来を感じながら働けます。英語力を活かし、グローバルな環境で成長できるチャンスです。
【おすすめポイント】
・自社開発の計測機器を扱い、顧客ニーズをダイレクトに反映できる。
・国内外問わず営業活動を行うことで、スキルと知識の向上が図れる。
・成長が期待される半導体業界に携わることで、業務の安定性がある。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
検査・計測装置
計測・解析エンジニア
【京都市】法人営業(半導体業界向け計測機器)英語力を活かせる/WEB面接可/HORIBAグループ
■業務内容:
半導体業界向けに計測装置の提案営業を行っていただきます。ソリューション提案、拡販販促、新規市場、新規用途拡大(国内外問わず)にご注力頂きます。
■業務の流れ:
・部内目標を元に各チーム、各個人でのターゲットユーザー、製品を定めてアクションを策定していく。
・資料等準備をした上で、顧客へのプレゼン、製品紹介を実施
・細かい案件へ進呈すれば、仕様提案、価格交渉など商談を実施。
・注文書受領、工場への手配指示、社内/社外納期調整、出荷までケア
・製品説明会、ウェビナ等の立案から実施
■製品について:
半導体工場における薬液の濃度管理や超純水の純度管理に使用する濃度モニタ等の計測・分析機器を担当いただきます。自社で開発・生産を行っておりますので、顧客ニーズをくみ取り、営業が製品の提案、開発にも携われるメーカーの醍醐味を味わうことができます。
※薬液モニターとは:半導体製造における洗浄、エッチングプロセスで使用される各種薬液濃度をリアルタイムで高精度に、安定性よく測定するモニター。半導体業界にとって必要不可欠な製品です。
■ご入社後の流れ:
入社後3年程度は主に国内の既存営業や新規提案を行い、製品や業界について学んでいただきます。その後将来的には、海外顧客・市場への拡販いただける方を期待しております。半導体工場は全世界にあるため、グローバルに活躍していただくことができます。
■営業エリア:
基本的には西日本、特に関西圏を中心に営業活動を行っていただきます。出張は月5日程度発生するイメージです。
■業界の将来性について:
同製品は半導体製造の工程で必要不可欠な製品のため、半導体業界に動向に需要が紐づきます。昨今のIoTやAI、5G、EV車の普及や、コロナウイルスによる在宅時間の増加、リモートワークの普及による高性能なPCやスマホ需要も増加しております。それらを叶えるために半導体の進歩は必要不可欠です。同製品は「半導体」産業を支える重要であり、受注も増加している製品です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・BtoBの営業経験がある方
・英語に抵抗のない方
本社
住所:京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2
勤務地最寄駅:JR京都線/西大路駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
JR東海道本線「西大路駅」徒歩15分など
<転勤>
当面なし
※将来的には転勤が発生する可能性があります(ただし状況によって応相談)
※目安:頻度は5年~10年に一度程度です(個人差あり)
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
400万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~400,000円
<月給>
230,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※これまでのご経験、適性に応じて決定します
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【手当】 次世代育成手当、通勤手当、外勤手当(※適用者は会社規程による)ほか
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
【残業】平均20H/月程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
【休暇】GW・年末年始休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日、20年で10日)、慶弔特別休暇 他
【有休】最大21日付与、半日(20日/年)/時間単位(40h/年)取得制度あり
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定により凡そ実額相当支給
家族手当:18歳未満の健康保険の扶養子1名につき1万円
住宅手当:社内規定による
社会保険:特記事項なし
退職金制度:正社員対象
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別・専門別・語学研修・海外公募研修、社内教育プログラムなど
<その他補足>
・原則出社となります。事情によりリモートワークが可能です。
・資格取得支援、グループ持株会、財形貯蓄事業、ローン事業、厚生年金基金制度、住宅取得相談・手続援助、財形各種設立金、社有スポーツ施設の利用受付、転勤者用借上住宅、各種レクリエーション・教室運営、健康診断・成人病検診・歯科検診の実施、慶弔見舞金、社内クラブ活動支援、フェミニンサポート、食堂運営、SHOP事業、保険代理店業務、旅行代理店業務、ユニフォーム貸与ほか
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。