【川崎/未経験歓迎】排ガス装置の品質・検査業務◆社宅有/土日祝休/プライム上場Gで安定/長期出張なし
- 品質保証エンジニア品質管理エンジニア検査・計測装置
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月08日
求人AIによる要約
未経験者歓迎の排ガス装置の品質・検査業務に従事しませんか?土日祝休、年休123日、借り上げ社宅制度が整っており、安定したプライム上場企業の子会社で安心して働けます。主な業務は、半導体メーカー向けの排ガス処理装置の検査と試運転です。入社後は充実した教育制度があり、資格取得支援も充実。専門性を磨きながら、しっかり働きたい方に最適な環境です。
【おすすめポイント】
・社宅制度あり、独身・家族用いずれも手頃な家賃
・月1~2回の短期出張で、安心して働ける環境
・資格取得支援制度で、スキルアップをサポート
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質保証エンジニア
品質管理エンジニア
検査・計測装置
【川崎/未経験歓迎】排ガス装置の品質・検査業務◆社宅有/土日祝休/プライム上場Gで安定/長期出張なし
~製造・メンテナンスから挑戦可◎土日祝休・年休123日・長期出張なし※月1~2回◎借り上げ社宅・家族用社宅あり/資格取得時の奨励金制度あり/プライム上場大陽日酸100%子会社~
■職務内容:
当社自社工場の会津機器製作所にて製造された、排ガス処理装置の検査業務・試運転業務をお任せします。
半導体メーカー向けの機器となっており、納品前の検査・評価業務が中心です。
【具体的には】
(1)排ガス処理装置の動作が適切に作動しているかの検査・点検作業(毒性のあるものが無事無害化されているか等の確認をいただきます)
(2)据付工事後の装置の試運転を行い正常に動作しているかの確認(据付工事は別部署が実施)
(3)装置にトラブルがあった際には、製造工程の見直し・改善提案を実施いただきます。
<排ガス処理装置とは>
使用したガスの副生成物として有害なガスが発生するものもあり、その有害物質を取り除いて無害化するための装置です。
■はたらき方:
・出張は顧客所在地が対象地域となりますが、月1~2回程・1回あたり2~3泊程となるため落ち着いた環境で勤務可能です。
※出張の際は一日当たり2,200円の手当を支給します。別途、宿泊費は8,300円以内で会社負担。交通費は全額会社負担となります。
■組織構成・教育制度:
品質・生産管理課に配属となります。
配属部署には、男性3名(40代~50代の方)が在籍しております。
入社後は上長が教育担当としてつき、装置の概要や全体の業務の流れを学んでいただきます。入社後4~5年程度で一人前になることを想定しています。
■充実した福利厚生:
★社宅制度あり
独身用借り上げ社宅:独身の方に関しては、家賃3000円で社宅にご入居可能。年齢制限はございません。
家族用借り上げ社宅:ご家族がいらっしゃる方は、家賃8000円で社宅にご入居可能です。
住宅手当:社宅にご入居いただかない方は、会社規定により住宅手当を支給します。
★資格取得支援制度あり
社内規定で定められた資格を取得いただいた際には、最大15万円支給となる資格取得時のお祝い金制度がございます。
1発で試験に合格した際には、テキスト代/勉強代は会社負担となる制度もございますので、これから手に職つけて働きたい方、専門性を身に着けたい方は歓迎です。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
≪業界未経験歓迎≫≪職種未経験歓迎≫
■必須条件:
何かしらの機械や設備などの知見をお持ちの方
※工場の製造オペレーター、保守、保全、メンテナンスなど
品質・生産管理課
住所:神奈川県川崎市川崎区水江町3-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
当面なし
全国転勤の可能性があります。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
407万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~300,000円
<月給>
210,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は目安年収であり、これまでの経験やスキル、前職給与を考慮した上で最終決定します。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月※前年実績143万円~195万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20~30時間※上記は標準的な就業時間例です。
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
創業記念日、年末年始休暇(6日)、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、子の看護休暇 その他特別休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅補給金制度
寮社宅:借上社宅制度
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
通信講座補助制度
<その他補足>
■持株会制度
■財形貯蓄
■産休育休制度
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。