【名古屋】産業機械の電気制御設計◆フレックス/見積もりから管理まで一貫担当/福利厚生◎/年休121日
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア設備エンジニア
- 愛知県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月08日
求人AIによる要約
【求人概要】
フレックス制度を活用し、ワークライフバランスが充実した環境で働けるエンジニア職の求人です。見積もりから設備設計、予算管理までを一貫して担当し、新規ラインの設計や既存ラインの更新プロジェクトに携わります。国内外への出張を通じて、実際の現場確認やプロジェクトの進行に深く関与します。プライム市場上場の東レグループ企業で、安定したキャリア形成が可能です。月の残業は約20時間ほどと、働きやすさも魅力です。
【おすすめポイント】
・フレックスタイム制度で柔軟な働き方
・完全週休2日制、年休121日でプライベート充実
・広範な裁量をもってプロジェクトに関われるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【名古屋】産業機械の電気制御設計◆フレックス/見積もりから管理まで一貫担当/福利厚生◎/年休121日
~フレックスで柔軟な働き方◎/完全週休2日制・年休121日/転勤なし/プライム市場上場の東レグループ企業/東レのプラント設計、導入、保全で培ったノウハウを基に、東レ以外の大手製造業とも安定した取引実績有り/安定したキャリア形成が可能/月の残業時間は20時間程度、ワークライフバランス良好~
■業務内容:
お客様の要望に基づき、見積もりから設備の設計、人員の手配、予算およびスケジュールの管理までをトータルにコーディネートするエンジニアの仕事です。
◎新規生産ラインの新設や増設、既存ラインの部分的な更新など、大小さまざまなプロジェクトに携わります。
◎現場確認(発注・組立製品の確認や現場の進捗・試運転確認等)のために、国内外への出張が発生します。
◎基本設計の段階から一貫してプロジェクトに関わるため、裁量の範囲が広く、自分のアイデアや発想を活かして仕事ができます。
■当社について:
●東レグループのエンジニアリング会社として、東レの化学プラントを中心に、各種産業用プラントの設計・施工・保守管理業務を担当しています。
●担当プラント:化学プラント、医薬プラント、環境保全プラント、研究開発プラント
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気制御設計経験のある方
名古屋オフィス
住所:愛知県名古屋市中村区 平池町4丁目60番地の12 グローバルゲート23F
勤務地最寄駅:東海道本線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
無
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円
<月給>
250,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
【賞与】年2回(6月・12月) 全社平均/5.45ヶ月
【昇給およびベースアップ】年1回(4月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<時短勤務>
相談可
年間有給休暇6日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■有給休暇:持ち越しの場合、上限が40日となります。
■GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者:1万7000円/第1子、第2子:3500円
住宅手当:単身者:月3600円/既婚者:月7700円
寮社宅:借り上げ社宅有り(40,000円/月)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:定年後も勤務可能です。
<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
国家資格取得時の報奨金制度/資格取得支援制度/OJTによる現場実習
<その他補足>
【制度・設備】
自転車通勤可(全従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(全従業員利用可)
【その他制度/福利厚生】
制服貸与/東レグループ保険/慶弔金/財形貯蓄/保養所/持ち株制度(東レ株の購入補助あり)/各種イベント/研修旅行/サマーパーティー
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。