【広島/竹原】工場設備エンジニア(機械係)※原則転勤無し/三井G/国内外トップシェア製品多数#196
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 広島県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月08日
求人AIによる要約
【募集ポジション】
当社の工場設備エンジニアとして、竹原製煉所における設備保守・改善業務に携わり、国内外でトップシェアを誇る製品の製造現場を支えます。定期点検や故障対応、設備の改良を通じて、工場の生産効率を高め、技術資料の管理や機械加工にも関与します。多様な設備に触れ、工場側と直接連携することで、自身のアイデアを具現化しやすい環境です。長く働き続けられる基盤を持ち、充実した福利厚生も魅力の一つです。
【おすすめポイント】
・設備の保守・改善業務を通じて、技術力を高められる
・多種多様な設備と直接関わりながら、自己の考えを反映できる
・充実の福利厚生とキャリア開発の機会が整った安定した企業環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
【広島/竹原】工場設備エンジニア(機械係)※原則転勤無し/三井G/国内外トップシェア製品多数#196
【創業以来約150年の歴史を持つ東証プライム上場企業/三井グループの中核企業の素材メーカー】
■募集ポジション:
新技術と既存技術の融合と、担当間の協働により高めた設備技術力で、竹原製煉所の企業価値向上に貢献することを配属ミッションとして掲げております。設備の保守、改善を立案し、実施にあたり工事発注、施工管理、納期管理をお任せします。
■業務詳細:
1. 定期点検・メンテナンス:生産設備の定期的な点検を実施し、部品の摩耗や劣化を早期に発見・対応することで、工場操業の安定稼働に貢献します。
2. 故障対応・修理:設備に故障や不具合が発生した際、迅速に原因を特定し、修理・復旧作業を行います。
3. 設備の改善・改良:生産効率の向上やコスト削減を目的とし、設備の改良やプロセスの最適化を推進します。
4. 予防保全の計画・実施:故障の未然防止を目的とした予防保全の計画を立て、実施します。
5. 技術資料の作成・管理:保全作業の履歴や設備の状態を記録し、技術資料として管理します。
6. 機械加工:旋盤やフライス盤等の工作機械を用いて、部品を加工し早期に設備が稼働できるようにします。
7. 上記業務を遂行するにあたり、部門間の連携や業務調整、外部ベンダーや協力会社との折衝を行います。
■その他:
※休日出勤などはかなり少ない状況です。
・土曜日は当番で工事管理や故障対応を行います。(希望に応じて頻度が変動有)
・設備整備後の立会試験や外部講習等で出張が発生することがあります。(1~2回/半年程度)
・設備の突発故障で休日・夜間に呼出対応が発生することがあります。(1~2回/年程度)
■業務の面白み/魅力
製煉設備から粉体設備まで多種多様な設備に携わることができます。
工場側と直接対話し、設備の仕様から工事、試運転を進められるため、自身の考えを設備に反映しやすい環境です。
■企業説明:
当社はスマートフォンや電気自動車に使用される機能性粉体や非鉄金属を製造しています。また、液晶テレビ・鉄橋・アルミ缶・バイク向け製品・リサイクル事業など多岐にわたる製品を展開しています。国内14拠点、世界31拠点を持ち、サステナビリティやDX推進、キャリア開発、福利厚生、DE&Iの推進に注力し、長期的に働ける環境を整えています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※以下(1)~(3)にいずれかに当てはまる方
(1) 工場等で機械保全としての管理経験5年以上、
(2) 工場等で生産設備の保全業務経験3年以上
(3) 機械系の大学を卒業している
【望ましいスキル】
※以下の資格のいずれかをお持ちの方
・保全技能士1級(機械)
・クレーン免許
竹原製煉所
住所:広島県竹原市塩町1-5-1
勤務地最寄駅:呉線/竹原駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
原則転勤はございません
435万円~705万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,500円~376,500円
<月給>
230,500円~376,500円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します。
※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)
※管理職登用の場合は、残業代は含まれません
■賞与:年2回(6、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~17:00
<時短勤務>
相談可
年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始、他
年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日2日~20日) 他
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給(月7,500円~)
住宅手当:会社規定に基づき支給(最大月18,000円)
寮社宅:会社規定に基づき付与
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項無し
退職金制度:退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
キャリア採用者研修、組織別研修、選抜型研修、カフェテリア型能力開発プログラム(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意)、資格取得支援制度、博士号取得支援制度(条件あり)
<その他補足>
■専用通勤バスあり(事業所による)
■人間ドック受診費用補助
■カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
■配偶者の転勤に伴う休職制度
■社内公募制度
■持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■育児・介護休業制度(法定以上)
■時短制度(小学校6年生まで)
■財形制度(一般、住宅、年金)、積立貯蓄、職場積立NISA
■社員持株会
■子女学費融資
■永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。