【東広島本社】生産管理◆プライム上場企業G/倉敷紡績の100%子会社/残業月平均10時間/転勤無し
- 歩留まり改善エンジニア生産技術エンジニア生産管理・物流
- 広島県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
製造業でのキャリアアップを目指す方に最適な生産管理職のご紹介です。プライム上場企業グループの安定した環境で、平均勤続年数13年の高定着率を誇る職場です。このポジションでは、生産効率やコスト改善に取り組み、データ分析を通じて業務の向上に貢献できます。将来的には製造課長としてのキャリアパスも開かれており、マネジメントスキルを磨く絶好の機会です。働きやすい職場で、40代の経験豊富な社員とも共に成長しませんか?
【おすすめポイント】
・プライム上場企業グループの安定基盤
・平均勤続年数13年の高い定着率
・製造課長を目指せるキャリアパスを提供
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
歩留まり改善エンジニア
生産技術エンジニア
生産管理・物流
【東広島本社】生産管理◆プライム上場企業G/倉敷紡績の100%子会社/残業月平均10時間/転勤無し
◆製造業でのキャリアを築くチャンス/プライム上場企業グループの安定基盤/経験を活かし、生産管理のプロフェッショナルを目指す◆
\安定した環境で、製造業のスキルを磨きたい方へ/
・倉敷紡績の100%子会社で、長期的なキャリアを築けます。
・平均勤続年数13年の定着率の高い職場です。
・働きやすい環境で、40代の社員が多く活躍しています。
■業務内容:
・生産効率、ロス率の改善
・生産計画の立案、運営補助・改善
・予算・実績管理(諸経費、原価の予算管理とコスト軽減策の検討)
・組織体制づくり、部下育成
■組織体制:
・製造課長2名(50歳代・40歳代)
・派遣含め50名程度
・勤続年数:平均13年
・精密製品・産業資材(自動車関連、寝具、介護ベッド)の2ライン
■ミッション
既存のデータを用いた、改善活動を重点的に行って頂きたいと考えております。具体的には以下の点に重点を置いていただきます。
データの分析と改善活動の推進
日常の指示・ポイントの体制強化
■キャリアパス
将来的には製造課長を目指していただくことが可能です。役職のステップアップに重点を置いたキャリアパスをご用意しております。
このポジションでの経験を通じて、製造業におけるマネジメントスキルを磨き、将来的なリーダーシップポジションを目指していただきたいと考えています。
■当社について:
2020年4月1日に中国化成工業株式会社(1963年設立)とクラボウ関西化成株式会社(1978年設立)が合併し、スタートした新会社です。 中国化成工業株式会社は、軟質ウレタン加工および自動車内装材向けモールド事業を、クラボウ関西化成株式会社は、戸建て住宅用建材の加工および断熱工事事業を行っており、近年は両社ともに需要が拡大している半導体製造装置向けの高機能樹脂加工事業に展開してきました。今回の合併で当社の保有する技術に更に磨きをかけ、経営資源の有効活用と効率的な運営を推進するとともに、引き続き成長が見込める分野に積極的に取り組んでまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・製造現場での就業経験
・生産管理のご経験
本社
住所:広島県東広島市黒瀬町乃美尾119
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
400万円~500万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~280,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
220,000円~280,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:00~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10時間(繁忙期は多い時もあります)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日
※一部土曜出勤があります
※有給休暇取得率95%以上
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■OJT実施
<その他補足>
■各種制度有
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。