【横浜/未経験歓迎】LSI開発・プリント基板設計エンジニア◆リモート・フレックス/成長中のHDD市場
- ASIC/SoC設計CAD/EDAエンジニアデバイス開発エンジニア
- 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
未経験歓迎のLSI開発・プリント基板設計エンジニアを募集!HDD技術のリーディングカンパニーで、最先端のLSI開発やプリント基板の設計に挑戦できます。フレックス制度とリモート勤務どちらも活用可能で、プライベートとの両立が容易。成長中の市場で幅広いスキルを習得でき、国際的な環境での英語力も活かせます。未来のデータセンターに不可欠な技術で、持続可能な社会に貢献するチャンスです。
【おすすめポイント】
・リモート勤務とフレックス制度で働きやすい環境
・世界市場で高い技術力を誇る企業で多様なスキルが習得可能
・国際的なプロジェクトで英語力を活用するチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
ASIC/SoC設計
CAD/EDAエンジニア
デバイス開発エンジニア
【横浜/未経験歓迎】LSI開発・プリント基板設計エンジニア◆リモート・フレックス/成長中のHDD市場
【実務未経験歓迎/電気電子工学や半導体の知見をお持ちの方へ/HDD技術の主要メーカー/フレックス制度あり/週2~3日程度在宅勤務可能/世界で2.5兆円規模市場/高い技術力/東芝G/英語力活用したい方歓迎/広範なスキル取得/積極的な投資活動/柔軟な働き方◎】
■業務内容:
当社はHDD(ハードディスクドライブ)に使用されるLSI(大規模集積回路)の開発およびプリント基板の設計業務を担当していただける方を募集しています。新規LSIの開発からプリント基板の設計、不良解析、製造拠点との技術連携に至るまで、多岐にわたる業務に従事していただきます。
■業務詳細:
・新規LSIの仕様検討および性能評価
・プリント基板(PCB)の設計・レイアウト
・不良解析および原因調査・対策の立案
・国内外の製造拠点との試作調整・技術連携
■募集背景:
近年世界中で盛んに建設されている巨大データセンターでは、膨大な電子データを低消費電力かつ安価な記憶装置で保存することが求められており、ニアラインHDDはSDGsの観点からも最適なソリューションとして旺盛な需要があります。事業拡大に向け、人材を募集しています。
■働き方:
週1日は出社日が決まっていますが、多くの方が週2~3日程度在宅勤務をしています。実験室での評価業務も発生するため、その際は出社をいただく必要がありますが、在宅勤務は柔軟に使用できる環境です。
またフレックス制度も導入しているため、ご家庭やプライベートの時間など、業務と両立しやすい環境です。
■当社の魅力:
当社はHDD技術において世界の主要企業の一つであり、2.5兆円規模の市場を争う中で高い技術力を保持しています。東芝Gの中でも売上の1割以上を占める重要なポジションにあり、積極的な投資活動も行っています。高い技術に触れながら、国内外の製造拠点との連携を通じて広範なスキルを身につけることができます。また、英語を用いたコミュニケーションや海外との連携も経験できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必須経験】
・電気電子工学・半導体工学分野の知識、電気回路設計の知識
【歓迎(尚可)経験・知識】
・英語を使ったコミュニケーションが取れる方
・EMI評価経験
・プリント板設計経験
・デジタルオシロスコープを用いた評価経験
横浜事業所
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8
勤務地最寄駅:京浜東北線線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
450万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~600,000円
<月給>
210,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記予定年収は目安の金額であり、詳細はスキル・経験を考慮し選考を通じて決定いたします。
※エキスパート級での採用(年収1,000万円)の場合は管理監督者にあたるため、住宅手当、次世代育成手当、時間外勤務手当等は不支給となります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
<その他就業時間補足>
※平均残業時間:月15~20h程度※フレックスタイム制度あり※会社/事業所により異なる場合があります
年間有給休暇18日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年次有給(初年度は入社月によって変動。半日取得可、最大24日付与、繰越制度あり)、その他休暇(慶弔・夏季・災害休暇など)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
家族手当:支給条件該当者は「次世代育成手当」が支給されます
住宅手当:支給条件該当者に支給されます
寮社宅:寮・社宅制度あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、資格昇格時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修 など
<その他補足>
■住宅手当、次世代育成手当、深夜手当など(当社規定による)
■確定拠出年金制度
■カフェテリアプラン制度
※エキスパート級での採用(年収1,000万円)については管理監督者にあたるため、住宅手当、次世代育成手当、時間外勤務手当等は不支給となります。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。