【府中市】サービスエンジニア/産業機械の組立・設置◆東京電力G/世界にないものを作り続ける会社
- 技術営業・FAE組み込みソフトウェアエンジニア設備エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
産業機械の専門企業で、サービスエンジニアを募集しています。スリッターという金属切断機械の組立や設置を行い、自動車用リチウム電池や半導体材料の生産を支援します。海外出張の機会もあり、国際的な経験を積むことが可能です。設計者との距離が近く、モノづくりの基礎に携わる仕事を通じて、自身のスキルを磨くことができます。フラットな社風で意見交換が活発な環境で、新たな挑戦に共に取り組みましょう。
【おすすめポイント】
・国内外の多様なプロジェクトに関与し、国際感覚を養える
・設計者と近く、専門技術を学べる機会が豊富
・フラットな社風で、意見を自由に発信できる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
技術営業・FAE
組み込みソフトウェアエンジニア
設備エンジニア
【府中市】サービスエンジニア/産業機械の組立・設置◆東京電力G/世界にないものを作り続ける会社
□■防災分野でのソリューション提供/業界最高水準の高精度スリット/光センサーを使った地震計測システム■□
■業務内容:
スリッターという産業機械の組み立てや設置を担当いただきます。スリッターとは金属を切断する機械で、切断された金属は自動車用リチウム電池や半導体なとの材料となります。
<主要製品>
電池材スリッター、金属スリッター、複合材・フィルムスリッター、マテハン装置、周辺設備
※海外工場への設置案件もあるため、海外出張が発生します。(これまでの対応先:中国、韓国、タイ、マレーシア、イントネシア、スイス、アメリカ、イギリス等)
■業務の特徴:
当社はファブレスメーカーとなるため、組立の大部分は協力会社にて行っていただいていますが、キーとなる技術部分については社内での組み立てや客先での導入を行います。また修理やメンテナンスなども行っています。
■当ポジションの魅力:
・日本のモノづくりの基礎に携わることができます。
・設計者と近い距離で仕事ができます。
・自部門以外の業界の仕事にも携われるチャンスがあります。(現在であれば防災、ロボット等)
■当社の魅力:
・創業以来の事業であるスリッターは、自動車向けリチウム電池や注射針、半導体部品の量産設備など、幅広い場面で活用されています。
・フラットな社風であるため、入社年次や年齢を問わず意見を言い合える環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■下記いずれかの経験を歓迎
・産業機械の設置や保守メンテナンスの経験
・電気機械系のサービスエンジニア経験
・自動車整備経験
武蔵台事業所
住所:東京都府中市武蔵台1-18-18
勤務地最寄駅:JR武蔵野線/北府中駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル8階
勤務地最寄駅:京王線線/府中駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※マイカー通勤可(武蔵台事業所では従業員用駐車スペースあり)
<転勤>
当面なし
<オンライン面接>
可
400万円~500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~252,000円
固定残業手当/月:50,000円~63,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
250,000円~315,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与・職位は経験等を考慮の上決定します
■賞与:年2回(7月/12月)昨年度実績4か月
■期末賞与:会社業績に応じて支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業月平均:30時間
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期休暇(4日)、年末年始休暇(7日)
※社員の大半が年間有給10日以上取得
※土日祝の休日出勤は導入先顧客の状況により発生しますが振替休日を取っていたたきます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:就業規則に則り支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続2年以上の方を対象とする
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
資格取得・研修受講支援
<その他補足>
■食費補助
■出張手当(会社規定に基づき支給)
■リゾート施設割引、総合福利厚生サービス利用可
■時短制度…小学校入学前の子供がいる場合、介護休業の対象となる家族がいる場合
■服装自由
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。