【大阪】設備導入・保全◎夜勤や緊急呼び出しなし/転勤なし/月平均残業20h以内
- 検査・計測装置生産技術エンジニア設備エンジニア
- 大阪府
- 年収300万円未満年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2024年12月09日
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
検査・計測装置
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【大阪】設備導入・保全◎夜勤や緊急呼び出しなし/転勤なし/月平均残業20h以内
【自社設備の導入からメンテナンスまで/夜勤・緊急呼び出し無し(夜間は無人稼働の為)/月平均残業20時間以内/機械操作経験者・サービスエンジニア経験者歓迎】
■業務内容:
密閉性の高い容器のメーカーである同社で、工場に設置している機械設備全般(成形機、取出機、ロボットなど)の導入、保全、改善業務をご担当いただきます。新工場稼働と設備導入に伴うライン増加により必要性が増している、保全業務からメインで担当いただく予定です。また、既存設備の入れ替え、リニューアルに伴う導入及び機械装置の自社製作にも携わっていただく予定です。
■同社の製品について/需要の増加:
同社は、半導体や電子材料部品、医薬・化学品原料などを入れる密閉性の高い容器を製造しています。これらの原料や部品は、少量で非常に高価なものの為、搬送時に気圧の変化等で中身が漏れだすことを防ぐ必要があります。同社はそのニーズに応え、独自の高密閉容器を製造・販売しております。半導体や電子材料の需要増加に伴い益々受注が増えております。
■組織構成:
配属先の生産技術課には10名が所属しており、設備担当者は8名(40代:4名、30代:3名、20代:1名)です。他に金型担当者が2名の組織となります。勤続10年以上のベテランも多く、全員でメンバーを育てるという社風があり、チームワークも抜群です。生産技術課に配属後は、既存社員から指導いただき、何でも分からないことは聞ける環境ですのでご安心ください。(従業員平均年齢43歳)
■教育制度:
OJTを含めた社内教育訓練(図面作成、電気回路製作、PLCラダー回路、治具製作、機械設備導入など)、社外教育や資格取得の援助などを行っています。独り立ちには早くて1年程度です。中途採用者は5割ぐらいで、前職は生産技術や製造業務で、機械修理や改善などに携わっていた方が活躍されております。
■働き方:
同社では工場の完全無人化を進めており、夜間は無人稼働の為、日勤のみの業務です。そのため、夜間対応や突発的なトラブル対応は数年に1回程度とほぼありません。また、基本的には月平均残業20時間以内と働きやすい環境であり、転勤も無しの為、長期的に腰を落ち着けて働けます。有給取得率90%以上で自由に取っていただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
<最終学歴>大学、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方
・製造現場での機械操作経験をお持ちの方(オペレーター経験のみでも可)
・産業用機械や設備のサービスエンジニア経験をお持ちの方
※機械に関する知識を有している方、または興味を持っている方を募集しています!
■歓迎条件:
・設備の保全/メンテナンス経験
・PLCの経験をお持ちの方
・工作機械の経験をお持ちの方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方
・製造現場での機械操作経験をお持ちの方(オペレーター経験のみでも可)
・産業用機械や設備のサービスエンジニア経験をお持ちの方
※機械に関する知識を有している方、または興味を持っている方を募集しています!
■歓迎条件:
・設備の保全/メンテナンス経験
・PLCの経験をお持ちの方
・工作機械の経験をお持ちの方
大阪工場
住所:大阪府大阪市鶴見区今津北1丁目3番9号
勤務地最寄駅:JR学研都市線/放出駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~350,000円
<月給>
230,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・スキルを考慮の上、同社規定により決定し、実績に応じて随時見直しを行います。
※別途、各種手当の支給があります。
■昇給:年1回 1月当たり:3600円~10,000円
■賞与:年2回 過去実績5.5ヵ月分(初年度は減額支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。