【川崎】半導体のアプリケーションエンジニア(商品企画・評価等)◆年休127日/リモート・在宅可
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)技術営業・FAE製品評価エンジニア
- 神奈川県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
半導体応用技術センターでのアプリケーションエンジニア職です。市場調査を通じて顧客の声を直接反映させた商品企画や開発に携わり、技術営業として製品提案を行います。フレックスタイムやリモート勤務が可能で、家庭との両立もしやすい環境です。業界屈指の研修制度を活用し、最新技術の習得や成長が期待できるやりがいのあるポジション。高品質な半導体の開発を通じて、顧客との信頼関係を深めるチャンスがあります。
【おすすめポイント】
・顧客のニーズを反映した製品開発に直接携わるチャンス。
・フレックスタイム制度や在宅勤務による柔軟な働き方。
・充実した研修制度でキャリアアップをサポート。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
技術営業・FAE
製品評価エンジニア
【川崎】半導体のアプリケーションエンジニア(商品企画・評価等)◆年休127日/リモート・在宅可
【顧客の声から新たな商品企画・開発に携わる/東芝Gの研修・教育制度利用可能/グループ内の強化事業として位置づけ/充実の福利厚生】
■業務内容:
半導体応用技術センターに所属いただき、以下業務を行っていただきます。
・半導体市場の調査
┗市場調査や机上調査だけでなく、顧客のVoC収集も実施いただきます。
実際に顧客の声を収集することで、ニーズの高い製品開発を目指します。
・開発製品の仕様策定と商品企画
┗社内の設計・開発担当と提案内容や仕様を検討し、商品企画へ還元。
・製品評価
┗開発品の評価を行い、製品性能に問題がないか、設計へのフィードバック。
・顧客対応/技術営業
┗お客様へ製品やソリューションを提案し、製品データの提供や認定作業対応をいただきます。
アプリケーション毎にチームを組み、市場のトレンドや顧客の声を基に、製品開発部門や営業推進部門と連携し半導体製品の企画・評価・応用評価を行いながら、顧客との双方向コミュニケーションによる拡販を行います。さらには、デジタルマーケティング用の技術コンテンツを企画・制作し、オンラインでの積極拡販も推進していただきます。
アプリケーションエンジニアとして、技術視点から顧客のニーズに応え、より良い製品のソリューション開発・拡販していくことで、非常にやりがいを感じられる仕事です。
■働き方について:
・フレックス:適宜利用可能であり、育児やご家族の看病といった際にも利用しやすい環境です。
・在宅勤務:業務状況を見ながら柔軟に取得可能です。
■事業について:
当社の半導体事業は、ディスクリート半導体と集積回路デバイスの2つの事業領域で構成されており、産業・インフラ向け、車載向け、データセンター向けを主なターゲットとし注力しています。
長い歴史と豊富な経験を基に、パワー半導体、アナログIC、マイクロコントローラなどの多岐にわたる製品ラインアップを提供しています。特に、エネルギー効率の向上や環境負荷の低減を重視した製品開発に力を入れており、自動車、産業機器、家電など多様な市場ニーズに対応しています。顧客との信頼関係を重視し、高品質な製品と迅速なサポートを提供することで、業界内でも高い評価を得ています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
必須条件:
以下いずれかのご経験
・半導体を用いた回路設計の経験
・半導体製品のソリューション志向での技術マーケティングの経験
・半導体製品のアプリケーションエンジニア、FAEの経験
歓迎条件:
・半導体の商品企画、営業技術活動の知識、経験のある方
・デジタルアイソレーターを有する応用装置の経験のある方
・車載業界での認定ワークの経験のある方
本社
住所:神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
将来的には全国の拠点/海外への転勤可能性がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
500万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~600,000円
<月給>
210,000円~600,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記予定年収は目安の金額であり、詳細はスキル・経験を考慮し選考を通じて決定いたします。
※エキスパート級(年収1,000万円)での採用の場合、住宅手当、次世代育成手当は不支給となります。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
<その他就業時間補足>
※平均残業時間:20h程度
※会社/事業所により異なる場合があります
※在宅勤務制度あり
年間有給休暇18日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始休暇、有給休暇(初年度は入社月によって変動。半日取得可、最大24日付与、繰越制度あり)、夏季休暇、災害休暇、慶弔休暇、結婚休暇、赴任休暇、ステップアップ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
家族手当:次世代育成手当※支給条件あり
住宅手当:支給条件あり
寮社宅:入居条件あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
入社時研修、資格昇格時研修、キャリアデザイン研修、自己啓発支援研修、職能別研修、公募選抜研修 など
<その他補足>
■カフェテリアプラン制度:選択型福祉制度=会社が年度初めに従業員へポイントを付与し、そのポイントを使ってあらかじめ用意された様々な福利厚生のメニューの中から必要なサービスを利用できる制度
■確定拠出年金制度
■保養施設
■持株会など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。