【豊田市】電気設計 ※研究開発向け装置開発/東証プライム企業/福利厚生◎(手当など充実)
- プロジェクトマネージャー生産技術エンジニア設備エンジニア
- 愛知県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
EV・HEV向け電池製造に関連する生産設備の電気設計を担当いただく求人です。クライアントの要望をもとに、仕様検討や構想設計から電気設計、設備施工まで多岐にわたる業務を手がけます。多様な装置開発に関与し、やりがいのあるプロジェクトに携わることができます。創業100年以上の安定した会社で、手厚い福利厚生も魅力。専門知識を活かしながら成長できる環境が整っています。
【おすすめポイント】
・創業100年以上の安定企業で、赤字決算なし。
・多様な装置開発に携わり、エンジニアとしてのやりがいが大きい。
・充実した福利厚生(家族手当、住宅手当など)。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【豊田市】電気設計 ※研究開発向け装置開発/東証プライム企業/福利厚生◎(手当など充実)
◆◇完成車やTier1メーカの要素開発部門向け装置開発/電気ハード・ソフト開発/創業100年超で赤字決算なし/家族・住宅手当などの福利厚生充実◇◆
■業務内容:EV・HEV向け電池製造工程で使用される生産設備の電気設計を担当頂きます。
完成車やTier1メーカの要素開発部門からの依頼が多く、次世代電池や部品などの開発や実験に用いられる設備の開発です。
具体的には下記の業務内容です。
・クライアントからのニーズ聞き取り
・仕様検討や構想設計
・開発・設計実務(電気設計やPLC制御)
・各種見積、部材手配等
・施工対応(各種配線や現場作業指揮等)
・(ゆくゆくは)プロジェクトのリード、開発進捗・品質管理 など
※当面は電気設計やPLC制御の設計実務を担当頂く予定です。
※現在はプレイングマネージャーを筆頭に、電気2名、メカ5名の人員体制です。
■製品イメージ:電池開発に関連する試験装置の開発が中心で、そこから実際に製品化したものとして脱泡機、配管洗浄機などがあります。
https://www.rix.co.jp/recruit/new/interviews/staff17/
ちなみにそれぞれの装置は、クライアントからの要望に応える形で製品化されたものであり、試験機開発→テストライン用→量産用、とステップアップするケースもあります。1品1様の装置が多く、ヒアリングから1装置まで仕上げていく形のため、エンジニアとしてはやりがいが大きい業務です。
■企業特徴:産業用装置や機械部品などを自社で開発・製造まで行う「メーカー機能」と、自社にない製品は世界中から探してくる「商社機能」の2つの側面を持つ企業です。営業は鉄鋼や自動車、電子・半導体業界毎の専任体制とすることで深いノウハウを蓄積しており、メーカーからの信頼が厚い企業です。今回配属のHiTe(ハイティー)開発部は、完成車やTier1メーカとのこれまでの関係性をもとに、要素開発部門との協業が多くなる部門です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何らか機械設備/生産設備の電気設計(ハード、ソフト)経験がある方
■歓迎条件:
・自動車業界向け装置開発経験がある方
中部テクニカルセンター
住所:愛知県豊田市寿町5-12
勤務地最寄駅:名鉄三河線/土橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありませんが(総合職のため)将来的な可能性はあります
<オンライン面接>
可
484万円~590万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):206,000円~250,000円
その他固定手当/月:60,000円~75,000円
<月給>
266,000円~325,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(※直近3年間の平均:8ヶ月/年)※業績に応じて変動
※総合職・世帯主の場合、借上社宅制度が適用され支出が軽減します
(実質年収として36~80万円のUPとなります)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
ほか、GW、夏期・年末年始休暇、別途計画有休5日 など
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月8万円まで支給
家族手当:最高2万円まで支給
住宅手当:住宅手当又は借り上げ社宅
寮社宅:借上社宅制度有り(別記載)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
65才迄再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
・研修制度:階層別集合研修、OJT教育、通信教育
・資格補助:奨励金/手当あり
<その他補足>
各種手当の補足:非常に手厚い手当制度です~
・手当:地域手当・住宅手当(持ち家)・家族手当あり
・借上社宅制度:限度額の家賃80%が会社負担、20%が自己負担です(地域毎に限度額を設定。限度額超過分は自己負担)※敷金礼金会社負担あり・引越代会社負担(県外のみ)
実質36~80万の家賃補助があります。
・その他:共済会制度、保養所(湯布院)・永年勤続表彰
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。