【東北/北海道】フィールドエンジニア<業界経験不問>評価基準が明確!透明性の高い評価制度でやりがい◎
- フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)生産技術エンジニア設備エンジニア
- 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
半導体業界におけるフィールドエンジニア職は、明確な評価制度が魅力です。頑張りが評価に直結し、透明性の高い環境で自分の成長を実感できるサポート体制が整っています。機械や装置のメンテナンス業務を通じて、さまざまな業界のスキルを身につけることができ、全国の保有案件に挑戦できるチャンスも豊富です。既存のエンジニアとの連携が強く、安心して働ける職場です。自分のスキルを可視化し、必要な研修を受けながらキャリアを形成しましょう。
【おすすめポイント】
・頑張りが評価に反映される透明性の高い評価基準
・充実したサポート体制で安心して成長できる環境
・全国の保有案件に挑戦可能、自分のスキルに合った仕事が見つけやすい
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【東北/北海道】フィールドエンジニア<業界経験不問>評価基準が明確!透明性の高い評価制度でやりがい◎
◆◇透明性の高い評価制度で“何を頑張れば評価につながるのか”が明確◎経験の浅い領域でも安心のサポート体制充実/エンジニアとして色々な業界スキルが身に付きます◆◇
メイテックフィルダーズでは、頑張りが評価に繋がらないという悩みを改善することができます。
*自分のPCで評価の基準がすぐに確認できる
*だから何を頑張ればいいのかが明確
*頑張った分だけ評価に繋がります。
■業務内容:
機械、装置のメンテナンス
【変更の範囲:当社の定める業務】
~成長を応援する業界随一の環境が揃っています~
◎社員一人当たりの1年間の研修費第5位
◎安心のフォロー環境
営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに同社のエンジニアが在籍していることが多いです。
◎社内保有案件が可視化&チャレンジ可能
同社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。足りないスキルは研修にて取得するなどの環境が整っています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:(いずれか実務2年以上)
フィールドエンジニア
サービスエンジニア
整備士
臨床工学士
顧客先(北海道・東北)
住所:北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:当社における各部署及び各拠点等】
<転勤>
有
原則本人希望の転勤のみ。
<オンライン面接>
可
370万円~720万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):203,900円~300,000円
<月給>
203,900円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験・年齢等を配慮野上、同社規定により決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
就業先の企業によって異なります。
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィーク、有給休暇(半休制度あり)※エンジニアの平均有給取得日数14日/年、積立休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:詳細は福利厚生面に記載
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
全国14ヶ所の研修施設にて実施(年間投資13億円)
アドバンス研修(CATIA、Pro/E、I-DEASなどの先端技術)、公的資格取得支援(技術士、技能検定などの公的資格取得の支援)、通信教育等
<その他補足>
地域手当、単身赴任手当、帰省手当(単身赴任先から自宅まで月2回分の往復交通費)、転勤一時金、社宅制度(家族社宅・単身社宅・独身社宅※費用は月2万500円~3万5000円+光熱費を個人負担)、住宅利子補給制度、社員持株(メイテック株)制度、互助会制度、財形貯蓄奨励金制度、慶弔見舞金制度、退職金・退職年金制度、JTBベネフィット「えらべる倶楽部」、メイサービスによる法人提携特典等(割引や優待等)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。