【軽井沢】プロジェクト管理(APQP活動/IATF経験者歓迎)※過去最高売上更新!プライム上場企業
- プロジェクトマネージャー品質管理エンジニア生産管理・物流
- 長野県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
ミネベアミツミのボールベアリング事業部にて、APQP活動をリードするプロジェクト管理者を募集しています。自動車業界の新製品開発から量産まで、顧客の製品品質と納期を守るための計画立案をお任せします。海外拠点とのコミュニケーションや出張も発生するダイナミックな環境で、世界中の製造現場に直接影響を与えるやりがいのある仕事です。トップシェアを誇る当社の技術力を活かし、業界の成長を共に実現しましょう。
【おすすめポイント】
・世界市場でトップシェアのミニチュア・小径ボールベアリングに携わるチャンス
・APQP活動を通じ、品質保証と納期遵守に貢献する重要な役割
・ダイナミックな海外プロジェクトや出張を通じてスキルを広げる機会
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
生産管理・物流
【軽井沢】プロジェクト管理(APQP活動/IATF経験者歓迎)※過去最高売上更新!プライム上場企業
【売上高約1.5兆円・12期連続過去最高売上更新中/ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー】
■職務概要:※変更の範囲:会社の定める業務とする
ボールベアリング事業部にて、APQP活動のプロジェクト進行計画作成/進捗監視/管理を行っていただきます。
先行製品品質計画として、自動車業界における製品開発から量産に至る各タスクを計画に沿って進行をし、顧客が求めている品質担保、納期を守る活動をお任せします。
<業務詳細>
流れとして、まずは顧客のニーズを把握し、営業部門で仕様決めを行った上で、同ボールペアリング事業部に連携されてきます。
量産前までのサンプルを受け取り、同社で開発を行い再度企業にサンプル送付し、顧客のニーズのすり合わせをしていきます。
今回募集するのは、その中でプロジェクトの進行計画立案を行うポジションです。
※海外拠点とのやり取りや出張がございます。
<仕事の特徴とやりがい>
ボールベアリング事業部では、アジアを中心に世界中で製造、事業展開をしており、圧倒的な数量を誇る当社の生産に大きな影響力を持って関わっていただけます。
◆ボールベアリングについて:
私たちの身の回りにある動く機械には、必ずと言っていいほどベアリングが使われているということはご存知でしょうか。特に、ミニチュア・小径ボールベアリングは動く機械には欠かせない部品であり、「産業の米」と称されるほど重要な製品です。ミネベアミツミの超精密機械加工技術と大量生産能力は、このミニチュア・小径ボールベアリングの開発・製造工程によって磨き抜かれてきました。ミネベアミツミはこのミニチュア・小径ボールベアリングの世界市場でトップシェアを誇り、世界のものづくりを支えています。
◆同社の特徴・魅力:
<総合精密部品メーカーとしての技術力>
同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■応募要件:
・量産までのプロジェクト進行管理の経験
・IATF16949、コアツール要求事項対応スキル
・英語力
■歓迎条件:
・VDA6.3の知見
・顧客監査応答対応経験
軽井沢工場
住所:長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106-73
勤務地最寄駅:しなの鉄道線/御代田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
※変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※総合職採用のため国内外の拠点へ出張・赴任の可能性があります。
<オンライン面接>
可
500万円~750万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円
<月給>
250,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご選考を通じて最終的に決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:15~17:05 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項無し
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:家族構成により5,000円~25,000円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されました。
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修など
<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:18歳未満の子供(一人)10,000円、子供(二人)30,000円、子供(三人目以降一人につき加算)15,000円、上記家族手当が支給されている、かつ扶養となる配偶者9,000円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。