【長岡/転勤無】光学設計<CODE V・Zemax>東証プライム市場上場G/シェア世界トップ級製品有
- 光電子デバイス設備エンジニア露光装置
- 新潟県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
半導体業界の最前線で活躍する光学設計職の募集です。露光装置を中心とした産業用自動化装置の設計を担当し、顧客のニーズに合わせた高精度な開発を行います。充実した研修体制とサポートがあり、安心してキャリアをスタートできます。さらに、転居支援制度も用意されており、生活基盤を築きながら技術の向上を図れる環境です。
【おすすめポイント】
・世界シェア44%のコンタクト露光装置を手がける信頼性の高い企業
・充実した研修制度とOJTでスキルアップをサポート
・転居支援や帰省旅費支給など、安心の福利厚生が充実
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
光電子デバイス
設備エンジニア
露光装置
【長岡/転勤無】光学設計<CODE V・Zemax>東証プライム市場上場G/シェア世界トップ級製品有
【自社内生産体制/コンタクト露光装置世界シェア44%でトップクラス製品を持つ産業用自動化装置メーカー】
■仕事内容:
半導体製造工程において重要な役割を担う「露光装置」はじめ、産業用自動化装置などの産業機械分野で高いシェアを誇る当社にて、露光装置をはじめとした各種装置の光学設計をお任せ致します。装置における様々な設計の重要度が高まる中で、中核的な存在として取り組んでいただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的な業務内容:
・光学設計(お客様の要望から仕様をまとめ、設計作成まで一貫して行います)
・光学性能の評価(評価した結果をもとに、製品開発の合否が決まります。)
■研修体制:
入社後長岡事業所にて自社製品理解やスキル研修を数か月行います。
その後、OJT業務にてサポートさせていただきますので、ご安心くださいませ。
■遠方から転職される方への福利厚生:
・借上社宅あり
・月2回の帰省旅費の支給あり
■担当製品について
担当する露光装置はアドテックエンジニアリングの売上の約70%を占めている主力商品になります。また、全自動露光装置メーカーシェアの約30%弱をアドテックエンジニアリングが占めております。
創業当初より、半導体製造ユニットと事務機器の精密部品を作るための金型を製作していたことから、超精密機械の加工技術がノウハウとして蓄積されており、継続してイノベーションが生まれている環境での開発をしております。その高い技術力から、顧客のニーズにカスタマイズした開発を実現しており、リピート顧客も多い製品になっております。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・光学機器を用いた装置などの設計経験
■歓迎条件:
・精密機械及び露光装置/半導体関連装置の設計経験
長岡事業所
住所:新潟県長岡市三島新保397番地
勤務地最寄駅:JR線/長岡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】
<転勤>
無
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~350,000円
<月給>
230,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※詳細は経験・スキル等を考慮し当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)※直近支給実績:5.5ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩時間:昼休憩50分+15:00~10分間(計60分)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(入社3ヶ月経過後10日~最高20日)、リフレッシュ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限35,000円/月
家族手当:※管理職には支給無
寮社宅:独身寮:月1万円(33歳まで)|借上社宅:月1万円
社会保険:確定拠出年金制度あり
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別研修
<その他補足>
財形貯蓄、確定拠出年金401k、社員持株会制度、資格取得(自己啓発)奨励金制度、育児休暇制度、介護休職制度、役職手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。