【品川】カメラ・アプリケーションソフトウェアのAI/CVエンジニア※在宅勤務可<66>
- その他プログラムマネージャー組み込みソフトウェアエンジニア
- 東京都 神奈川県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
カメラ・アプリケーションソフトウェアのAI/CVエンジニアとして、最先端のAI技術を駆使した製品開発に携わります。物体検出やトラッキングなどの高度なAI/CV技術を研究・実装し、デジタルカメラの機能を飛躍的に向上させることが求められます。グローバルブランドに所属し、海外の顧客と直接関わるチャンスも豊富。リモートワークやフルフレックス勤務制度が整っており、働きやすい環境で成長を目指せます。
【おすすめポイント】
・リモート勤務やフルフレックスでの柔軟な働き方
・グローバルな視点で技術開発に関われる
・キャリアアップの機会が豊富で、リーダーシップも磨ける
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プログラムマネージャー
組み込みソフトウェアエンジニア
【品川】カメラ・アプリケーションソフトウェアのAI/CVエンジニア※在宅勤務可<66>
【東証プライム上場/海外売上比率80%以上/100年以上の歴史で培った先進の光利用技術と精密技術のグローバルブランド/リモートワーク推進中/フルフレックス/年休128日/退職金制度有】
■組織としての担当業務:
【第二開発部のミッションと今後の展望】
・デジタルカメラは、イメージセンサやSoCなどに代表される電子・半導体技術、優れた光学特性と小型化を両立させるための光学技術、高画質な映像を生成するための
画像処理技術、およびフォーカスや露出を自動化するためのAI技術など様々な分野の技術が、高度な水準で求められる分野であり、常に進歩し続けている製品です。
・第二開発部は、このような製品における要素技術(映像事業部の製品やサービスを構成するための基本的な技術)の開発担当部署として、業界最先端の技術をいち早く
取り入れて顧客が求める様々な新しい技術を他社に先駆けて開発する部署です。
【第一開発課の役割】
様々な要素技術の中でもAI/CV(人工知能/コンピュータビジョン)は最も先端的であり、かつデジタルカメラを飛躍的に進歩させることができる最重要技術の一つです。
第一開発課では独自のAI/CV技術による当社製品の差別化に取り組んでいます。
■業務内容:
(1)物体検出、セグメンテーションなどのAI/CV技術の基礎研究
(2)AI/CV技術を用いた、AF(オートフォーカス)、自動撮影、トラッキングなど様々な機能の高度化や高性能化
(3)上記技術の実装と評価
【製品】
・ミラーレスカメラ
・交換レンズ
・アプリケーションソフトウエア
【担当する技術や機能】
・被写体検出(物体検出)、トラッキング(AF)、自動撮影、自動編集、など。
■ポジションの魅力:
ニコンはグローバルに通じるブランドを有し売上の約8割は海外であることから、日本だけでなく海外の顧客とも関わり合いがあります。また、海外の子会社やパートバー会社との共同開発も行っており、グローバルな視点で技術開発に携わることができます。
■キャリアパス:
・担当分野に関しては業界を代表するような専門家(エキスパート)として成長して頂きながら、開発業務を通じてリーダーシップやマネジメントの経験を積んでいただます。
変更の範囲:会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ソフトウェア開発のご経験
・機械学習の知見をお持ちの方(学生時代学ばれていた方でも可)
本社/イノベーションセンター
住所:東京都品川区西大井1-5-20
勤務地最寄駅:JR横須賀線/西大井駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:当社の定める事業所※会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む
<勤務地補足>
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
480万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):259,000円~450,000円
<月給>
259,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※基本給の他、時間外手当別途支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:45
<その他就業時間補足>
※時間外労働:全社平均約20時間/月
年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数128日
GW、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(初年度より20日支給/半日単位での取得可)、リフレッシュ休暇(勤続10年毎に1週間)、育児休暇、介護休暇、育児看護・介護看護休暇(時間単位での取得可) など
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給
住宅手当:諸条件あり(家賃補助制度)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
「キャリアアップ研修」として全社的な組織の概要を把握し、問題解決力やリーダーシップ能力を養うための研修、技術系向けに技術専門教育のための社内外講師による技術専門講座・コース等が多数あります。
<その他補足>
■確定拠出年金制度
■持株会
■財形貯蓄制度
■育児支援制度
■クラブ活動 など
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。