【京都本社】商品企画・事業企画(国内TOP級シェアを誇る外観検査システム事業)◆リーダー~課長募集
- その他プロジェクトマネージャー技術営業・FAE
- 京都府
- 年収700万~1000万円年収1000万円以上その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月05日
求人AIによる要約
商品企画・事業企画のリーダー候補を募集します。あなたの戦略立案力と商品コンセプトの具現化能力を活かして、国内のトップシェアを持つ外観検査システム事業を牽引してください。入社後は、製品企画を通じて成長する半導体市場でのシェア拡大に向けた挑戦が待っています。少人数のチームながら、開発や営業と密に連携する環境で、業界最先端のAI技術や画像処理に触れられる魅力も満載です。
【おすすめポイント】
・グローバル顧客との直接コミュニケーションが可能
・先端技術や業界動向を日々体感できる
・少人数のチームでの密な協力体制が魅力
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
プロジェクトマネージャー
技術営業・FAE
【京都本社】商品企画・事業企画(国内TOP級シェアを誇る外観検査システム事業)◆リーダー~課長募集
■職務内容:
事業戦略リーダーとして、 以下の業務を担います。
1)事業戦略の立案と実行
2)商品企画・サービス企画の立案と実行
■期待する役割:
・事業・商品コンセプトを策定し、そのコンセプトから顧客の商品体験に至る道筋を具体化すること。
・事業・商品を通じて、確実に単年の収益を上げ、事業成長を牽引すること。
・中期経営計画に貢献する事業戦略を具体化すること。
■入社後のイメージ:
入社直後はまず製品1機種の商品企画業務を担当いただき、オムロンや検査システム事業本部における仕事の進め方をキャッチアップいただきます。ゆくゆくは成長産業である半導体分野におけるシェア拡大に向けた商品企画・事業企画業務をお任せする想定です。
※グローバルの売上シェアが高い製品になるため、ご希望やご経験に応じて海外対応をお任せする場合があります
※検査システム事業本部全体で単一製品のモノ売りからコト売りにシフトするためのソリューションサービス事業を開発中です。あくまでもメインは外観検査システムの商品企画業務ですが、ゆくゆくは一部ソリューションサービスの企画にも従事いただく可能性があります
■配属組織について:
総勢:3名(男性 2名、女性 1名)
※事業部長、製品テーマリーダー、商品管理担当で構成
※新しく入社される方は、事業部長直下で現業の製品テーマリーダーと並列のシニアリーダー~課長クラスでの採用を検討しています
商品企画部門は上記のとおり少人数で構成していますが、商品企画を実行していくためには、関連する開発・エンジニアリング・生産・営業の各部門を巻き込んでチームを牽引していくことが求められます。一つひとつの商談獲得や、設定した売上・利益目標に対し、各部門のメンバーの経験・知見を活かした議論を活発に行っており、非常に話しやすく、なじみやすい環境です。
■この仕事の魅力:
・業界を牽引するグローバルの顧客とダイレクトにコミュニケーションができること。
・生成AI関連のインフラ/エッジ製品や、EV、自動運転といった先端のモノづくりに関する業界動向、顧客動向を日々体感できること。
・業界最先端の画像処理技術や、AI技術に日々触れられること。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・生産設備の商品企画もしくは事業企画経験(いずれか5年以上)
■歓迎条件:
・部門のP/Lマネジメント、人財マネジメント経験
・装置/生産設備の営業経験
・英語によるコミュニケーション能力(TOEIC(R)テストスコア問わず)
本社
住所:京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801 オムロン京都センタービル
勤務地最寄駅:JR各線/京都駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
750万円~1,600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円~900,000円
<月給>
350,000円~900,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与などを踏まえて決定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(12:15~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
年間有給休暇18日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)
・節目休暇(35歳、45歳、53歳/期間5~30日間 会社規定による)
・産前産後休暇
・配偶者出産サポート休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:福利厚生制度あり
寮社宅:入寮資格制限あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:退職年金制度(確定拠出年金制度)
<教育制度・資格補助補足>
■社内研修制度:階層別研修、アセスメント研修、キャリア開発研修など
■自己啓発支援制度:高額外部学習講座受講支援金、社内勉強会支援、社内TOEIC(R)テスト受験など
<その他補足>
・寮/社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)
・従業員持株会制度
・休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)
・ネクストチャレンジ制度
・再雇用制度
・共済会
・育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)※1
・育英支援一時金(200,000~300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)※1
・介助/介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)※1
「※1」の項目については、管理職採用の場合、支給対象外
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。