【滋賀】センサモジュール設計※東証プライム上場のミネベアミツミグループ/業績好調の半導体事業部◎
- その他センサーデバイスデバイス開発エンジニア
- 滋賀県
- 年収500万~700万円年収700万~1000万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年08月01日
求人AIによる要約
東証プライム上場のミネベアミツミグループの半導体事業部で、センサモジュールの設計業務に携わるチャンスです。主にMEMS技術を用いた先進的な商品開発に取り組み、顧客との打ち合わせを通じて仕様を確定し、自らのアイデアを具現化する喜びを感じられます。アナログ半導体の設計から製造、受託生産までの一貫したプロセスで、あなたの技術力を最大限に活かせる環境が整っています。業績好調な中で成長を求める方に最適な職場です。
【おすすめポイント】
・最先端のMEMSセンサモジュール設計に関与
・業績好調な安定した環境で成長可能
・自らのアイデアが製品化されるやりがい
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
その他
センサーデバイス
デバイス開発エンジニア
【滋賀】センサモジュール設計※東証プライム上場のミネベアミツミグループ/業績好調の半導体事業部◎
~東証プライム上場グループ/世界トップシェア製品多数/5年後には売上1.6倍(600億→1000億円)を目指す同社の中での注力事業~
◆職務概要:
MMIセミコンダクター株式会社出向していただき、センサモジュールの設計業務を行っていただきます。本勤務地はミネベアミツミグループにおいて、半導体事業部の生産にあたり拠点であり、半導体の生産拠点は、北海道千歳と滋賀工場の2つが拠点です。滋賀においてはオムロンからミネベアミツミになった経緯から、MEMSの開発拠点があるのも特徴であり、例としては血圧センサーやサーマルセンサーやマイクロフォンの開発をしております。例えばフローセンサーなどの気体の流量を図る製品になると、製品の製品化をするのが、モジュール設計のメイン業務として行っていただきます。
≪具体的な業務≫
・MEMS等のセンサモジュールの仕様検討
・センサモジュール開発
・商品開発のプロジェクト推進
<やりがい>
当社のMEMS製品については、最終的にセンサモジュールとして出荷するにあたり、お客様との打合せにて仕様を確定させ、モジュール設計(商品開発)をプロジェクトで進めていく必要があります。自身が担当した商品が世にでて多くの人々に使用されることにやりがいを感じることができます。
◆MMIセミコンダクター株式会社について
以下事業展開をしております。
・半導体製品(MEMS・IC)の開発/製造/販売
・ファウンドリー(MEMS・IC)
≪半導体事業部について≫
当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。
・電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)
・電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)
・センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)
・IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)
◆当社の特徴・魅力:
<積極的な事業展開>
売上高は、12期連続で過去最高売上を更新中です。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電子部品の設計経験者もしくは、プロジェクトリーダーの経験がある方
■歓迎条件:
・モジュール設計スキル
・IC回路設計やMEMSの知見があるとなお可
MMIセミコンダクター株式会社
住所:滋賀県野洲市市三宅686番地2
勤務地最寄駅:東海道 山陽本線/野洲駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
No.112 SE事業本部 半導体部門※入社後、MMIセミコンダクター株式会社出向
<転勤>
当面なし
※将来的に国内外への転勤可能性があります。
<オンライン面接>
可
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項無し
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~500,000円
<月給>
270,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記はあくまで想定年収であり、ご年齢/ご経験/スキルを鑑みて決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、ライフサポート休暇、特別休暇ほか
・年次有給休暇(初年度5~15日、勤続年数に応じて最大20日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(社内規定による)
家族手当:福利厚生欄参照
住宅手当:扶養家族の有無により5,000円~35,000円
寮社宅:※寮完備(応相談)
社会保険:補足事項無し
退職金制度:※2019年4月1日から65歳に延長されます。
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、海外赴任者向け研修など
<その他補足>
■諸制度:確定給付企業年金/確定拠出企業年金、従業員持株会、財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄
■諸施設:社員食堂、軽井沢山荘、クラブハウスなど
■家族手当:18歳未満の子供(一人の場合)10,000円、子供(二人の場合)30,000円、子供(三人目以降一人につき加算)15,000円、上記家族手当が支給されている、かつ扶養となる配偶者9,000円
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。