◇医用関連装置・消耗品製造の生産技術・製造技術(設備開発)/年間休日126日/フレックス/福岡勤務NEW
- 品質管理エンジニア生産技術エンジニア設備エンジニア
- 福岡県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:株式会社日立ハイテク
- 掲載日:2025年07月30日
求人AIによる要約
医用関連装置の生産技術職へようこそ。生化学自動分析装置や免疫分析装置の設備開発と生産合理化を通じて、医療現場に貢献するチャンスです。フレックスタイム制で働きやすい環境を整えており、全世界で人々の健康を支える製品を提供しています。デジタル化の波に乗る中で、製造現場のDX化の一翼を担い、独自のスキルを磨く機会が広がっています。未来志向の業界で共に成長しましょう。
【おすすめポイント】
・設備開発や生産合理化を通じて医療に貢献できる
・フレックスタイム制、在宅勤務可能で働きやすい環境
・DX化の推進で新たなキャリアチャンスを得られる
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
品質管理エンジニア
生産技術エンジニア
設備エンジニア
製造部 モノづくりDXグループにて生化学自動分析装置、免疫分析装置の生産における設備開発、合理化検討などを担当頂きます。
■組織について
当グループでは生産技術・製造技術が主なミッションとなります。
現在はグループ内で4つのチームに分け、活動をしております。
①設備開発を主に担うチーム
②現場改善(工程改善)を主に担うチーム
③DX化を目的としたシステムまわりの対応を主に担うチーム
(基幹システムの移管業務を行っております)
④全体の庶務業務を担うチーム
今回、この中でまずは①のチームに所属頂き、設備開発をメインで業務を行って頂く予定です。
なお、①②③のチームについては流動的であり、ご希望や適性、組織状況なども加味して幅広く業務を経験して頂く予定です。(数か月などのスパンではなく、数年スパンですのでご安心ください。)
【具体的な仕事内容】
・設備開発
・生産合理化・生産工程の改善
・生産移管
・ものづくり工程のDX化※基幹システムの置き換えを現在行っております。製造データ(モノづくりの実績データ)を蓄積し、それらをデータ分析して、現場を改善する仕組み作りをしております。
・安全衛生・品質向上・作業改善・環境維持活動
【使用言語・環境・ツール】
Word、Excel、PowerPoint、3DCAD、Python、PLCラダー言語
※取り扱い製品例
・免疫自動分析装置
└血液中の腫瘍マーカー、ホルモン、感染症などを検査する免疫自動分析装置です。コンパクトなボディと高いパフォーマンスに加え、優れた操作性を持ち、世界中の医療機関で活躍しています。
■入社後にお任せしたい業務
まずは設備開発を担当頂き設備に関する経験を積んで頂きます。その後は、各設備の特徴などを理解した上で全体の適正化、生産合理化を担って頂きたいと考えております。
●変更の範囲
会社の定める業務
■組織のミッション
(1)【S】業務上災害防止、コンプライアンスの徹底
(2)【Q】自家不良撲滅への取り組み
(3)【D】顧客要求に対応できる生産の実現
(4)【C】生産合理化・DX推進による生産コストの削減
(5)【チャレンジ】現場力強化に向けた多技能化・改善の促進、教育体制の強化
■採用背景
当社は2016年に設立された比較的新しい会社です。福岡県大牟田市を拠点とし、バイオメディカル分野において、医用製品を通じて人と社会の発展のために、イノベイティブな製品の設計・開発・製造を行っています。当社は、更なる成長を実現するため、積極的な研究開発、設備投資、事業投資をこれからも行っていきます。
昨今、デジタル化の波が押し寄せる中、当社もDX化に積極的に取り組んでおります。業界全体での変革が求められる中、私たちはさらに増産体制を強化し、次なるステージを目指しています。この挑戦を共に乗り越え、未来の成長を支える一員として、製造現場のDX化を加速させ、ゆくゆくは設備・生産の合理化を担って頂けるような方を募集しております。
■仕事の魅力
・日立は、日本とは違う気候、風土でも検査を行っていただける製品を提供しています。全世界で人々の健康に貢献しており、一日当たり300万人相当の検査を日立自動分析装置が担っています。
診断の深化と、人々のQuality of Life向上をめざし、一人ひとりに最適なヘルスケアサービスと持続可能な社会システムの実現に貢献でき、今回は生産の効率化という観点から、人々の健康に寄与できるやりがいの感じられるお仕事です。
・日立は、世界最大規模を誇る製薬会社のRoche社とコラボレーションをしており、生化学・免疫検査市場において世界トップシェアを可能としています。
■働き方
・フレックスタイム制(コアタイム無)
・残業:月20~30時間程度
・在宅勤務可
└ドキュメント作成などをメインで対応する際などに調整可能です。実際、週1回程度在宅勤務をしているメンバーがおります。
※個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
<提供先>
・株式会社日立ハイテク
・株式会社日立ハイテクフィールディング
・生産技術職または製造技術としての3年程度の業務経験がある方
(工法開発、設備設計、工程設計/改善などの経験)
■歓迎要件
・生産工程の自動化に取り組んだことがある方
・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方
・合理化設備開発の経験がある方
・ものづくり工程のDX化に興味がある方
・配線作業、はんだ付け作業、組立等の基礎知識がある方
■求める人物像
・チーム内外で円滑なコミュニケーションが取れ、他のメンバーや関係者と協力し合い、チームの目標達成に向けて貢献できる方。
・自ら考え行動し、問題や課題を先回りして解決策を提案できる方。
・倫理的な行動を守り、職業倫理に基づいた仕事を遂行できる方。
●変更の範囲
会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
●屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
年収400万円~700万円
基本給21万円~35万円
※固定支給される諸手当:L&Wサポート手当(5,000円)
【社員の年収例】
年収680万円/50歳(月給35万円+各種手当+賞与)
年収600万円/40歳(月給32万円+各種手当+賞与)
年収500万円/30歳(月給27万円+各種手当+賞与)
■雇用形態
正社員(試用期間3ヵ月)
■待遇・福利厚生
・賃金等:給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険
・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、出産・育児・介護支援、研修支援など
・諸手当:通勤手当、家族手当、ライフ・ワーク手当など
■休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)
・年次有給休暇:24日 入社直後に付与
備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
・年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産/育児/介護等)
■勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイム無)
・標準労働時間帯/8:30~17:00 (昼休み:12:00~12:45)※標準労働時間/7時間45分
・残業:月20~30時間
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。