【日本橋】エンジニア(発振器用ICを評価)◆リモート可・フレックス/年休125日/転勤無
- テスト開発エンジニア製品評価エンジニア計測・解析エンジニア
- 東京都
- 年収300万~500万円年収500万~700万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月29日
求人AIによる要約
半導体業界でのキャリアを築く絶好のチャンス!当社では、発振器用ICの評価エンジニアを募集しています。設計チームが開発した製品の動作確認や顧客からの問合せ対応を行う重要な役割です。リモートワークやフレックス制度を導入しており、働きやすい環境が整っています。年休は125日で、全体の残業時間も月平均10時間程度。充実した教育制度やキャリアサポートを通じて、長期的なスキルアップが期待できる職場で、確かな成長を実感してください。
【おすすめポイント】
・リモートワークとフレックス制を導入し、働きやすさを実現。
・年休125日、残業は月平均10時間でプライベートも充実。
・キャリアサポート制度や教育制度があり、長期的な成長が可能。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
テスト開発エンジニア
製品評価エンジニア
計測・解析エンジニア
【日本橋】エンジニア(発振器用ICを評価)◆リモート可・フレックス/年休125日/転勤無
【主力製品である発振器用のICの評価技術者/残業10h程度/フォロー制度充実/土日祝休み/リモート可】
■業務概要:
半導体集積回路の開発・設計・製造・販売を展開している当社にて、当社の主力製品である発振器用ICの評価業務をお任せします。
■職務内容:
設計チームが開発した商品が正しく機能するかの動作・機能評価を行います。商品生産後は、お客様からいただいた問い合わせ対応や、問い合わせに対して協力会社に工程チェックを行うなど、自社内だけでなく顧客や協力会社と折衝をしながら業務を遂行いただきます。
■使用機器:
下記、いずれかの機器の使用経験がある方を歓迎致します。
・impedance analyzer/・signal source analyzer/・network analyzer/・oscilloscope/・semiconductor device analyzer/・CDM control unit/ ・ESD/CDM simulator/・electro static discharge simukator等
■組織構成:
現在9名担当がおります。(部長50代3名、40代4名、30代1名、20代1名)
社内の他部署には30代のメンバーもおり、ワンフロアで業務を行うため他職種の方との関わりも多くございます。
■働く環境:
全社月平均残業時間は10h程度で、年休125日や充実した教育制度など働きやすい環境を整えています。リモートワークも可能で、フレックス制を採用しており、6時間しか働かない日があっても、10時間働く日があっても月間所定労働時間が満たされればOKです。
■入社後のフォロー体制:
目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人材を育成できる人事考課制度がございます。その他キャリアサポート制度など、長期就業でスキルアップが臨める環境がございます。
■会社・製品について:
半導体集積回路の開発・設計・製造・販売を行っている、ファブレス半導体企業です。工場は持ちませんが、国内外に製造委託していることで多品種の製品展開を可能にしています。製品は主に水晶発振回路と各種出力回路を組み合わせた半導体集積回路、それらに不揮発性メモリも組み合わせた調整回路付きの製品も開発しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体業界におけるIC評価のご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・電気・電子部品メーカーなどで測定(製品評価)経験がある方
本社
住所:東京都中央区日本橋大伝馬町5-7
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/小伝馬町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
450万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~340,000円
<月給>
280,000円~340,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※業界経験、面接結果等を考慮の上決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※昨年実績 2ヶ月/回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
<その他就業時間補足>
■全社月平均残業時間は10時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
フレックス休暇(年5日)、年末年始休暇、産休休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社3ヶ月後から10日『上と異なりますが、3ヶ月後が正です』)※取得率5割
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(車通勤の場合も含む)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
語学研修制度有り その他申請によって各種資格取得の補助有り
<その他補足>
■単身赴任手当
■従業員持株会(一定の条件あり)
■慶弔金制度有り
■定期健康診断、産業医面談
■育児・介護休暇制度
<各種手当>
職責手当:執行役員6万円、部長4万円、次長3万円、課長2万円
転勤手当:転勤者が現在地から新赴任地までの旅費、運送費用
別居手当:月4万5千円(単身赴任者)
帰省手当:月1回自宅への往復実費(単身赴任者)
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。