【愛知/小牧】精密部品のソリューション営業<業界不問>◆半導体・医療機器業界等向け/福利厚生充実◎
- デバイス開発エンジニア技術営業・FAE検査・計測装置
- 愛知県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円その他
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月29日
求人AIによる要約
精密部品のソリューション営業として、半導体・医療機器市場向けにオーダーメイドの製品提案を行います。顧客のニーズに応じて、社内の技術者と連携し、最適な解決策を提供。営業期間中は先輩社員のサポートのもと、じっくりと業務を学びます。責任感のある仕事でありながら、評価制度が整っており、頑張りがしっかり報われる環境が整っています。安定した成長を続ける企業で、あなたのキャリアを築きませんか?
【おすすめポイント】
・新製品開発を通じて精密技術を習得
・充実した研修制度で営業スキルを磨ける
・高評価制度により努力が報われる環境
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
デバイス開発エンジニア
技術営業・FAE
検査・計測装置
【愛知/小牧】精密部品のソリューション営業<業界不問>◆半導体・医療機器業界等向け/福利厚生充実◎
~創業以来50年以上黒字経営!多角事業の展開でコロナ禍も過去最高収益の安定性・経常利益18~19%の成長企業~
■業務内容:
半導体・医療分野などの産業機械に使用する精密部品の営業を行います。
お客様の要望・課題に合わせオーダーメイドの精密部品を製造する為、時には社内の技術部門・製造部門などと協業し提案を進めます。
※担当顧客…半導体製造装置メーカー・航空機・医療機器メーカー
※担当社数…3~4社を想定
【変更の範囲:会社の定める業務】
■営業スタイル:
「製品企画段階の為試作品が欲しい」といった要望に対して【形状・品質・製造プロセス・価格・安定した供給体制】を踏まえ、ベストな精密部品を提案します。中には加工が困難な場合もありますが、お客様の本質的課題・要望をヒアリングし、代替案を提案します。
■研修制度:
営業や製造部門のチューターがつき、知識習得のサポートします。その他、先輩社員による営業同行や、技術部門との営業同行を通じて専門知識を習得いただきます。個人差はありますが約1年間はご自身で営業予算を持たず、業務をしっかりと覚えていただく期間となります。
■取り扱う製品:
半導体製造装置や医療用の検査装置、測定機器などの内部に使用されている精密部品(プラスチック/金属)を扱います。日常生活では決して目にすることはありませんが、装置が正常に稼働する為には欠かす事の出来ない重要な精密部品を多く手掛けており、非常に大きな責任を伴います。
■活かせるスキル&身につくスキル:
・本質的な課題を発見するスキル
・社内外問わず、関係者を巻き込むスキル
・人/もの/カネを管理、調整する能力
■組織構成:
愛知本社営業部(工業系事業部)は、営業担当4名で構成されています。取引拡大のための増員募集となりますが、お客様の課題に対して提案できるような方を求めています。
■評価制度:
適切な評価制度のもと、頑張りは賞与・昇格に反映します。
■会社の安定性:
2023年には売上高100憶円を超え、第2創業期に突入しています。独自の技術力で他社には真似できない技術を保持しています。また当社は精密加工品だけではなく、先進医療・健康分野やキャラクタービジネス分野でも新しい事業が立ち上がっています。
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
~業界未経験歓迎~
■必須条件:
・営業経験(業界不問)
■歓迎条件:
・製造業界での営業経験
・提案営業の経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
愛知本社
住所:愛知県小牧市多気中町453番地
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
※屋外喫煙スペースあり
【変更の範囲:会社の定める拠点/場所】
<転勤>
当面なし
将来的に転勤が発生する可能性があります
<オンライン面接>
可
400万円~550万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~350,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:40,000円~50,000円
<想定月額>
270,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※詳細は、年齢・経験・前職年収等を考慮した上で決定します。
※その他固定手当:営業手当
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数117日
■年1回土曜日に稼働日あり、社内カレンダーあり
■年間休日:117日※計画年休制度による計画的付与を5日間設けております。
<各手当・制度補足>
通勤手当:福利厚生欄に補足記載有
家族手当:福利厚生欄に補足記載有
住宅手当:福利厚生欄に補足記載有
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
中途社員研修、各部門社員の技能・技術取得研修(外部セミナー参加等)、その他
<その他補足>
■住宅手当:世帯主2万円、単身(1人暮らし)1万5千円、それ以外1万円
■家族手当:配偶者1万5千円、子5千円/人(上限3人)
■精勤手当:6千円(欠勤1日につき2千円減額)
■交通費:車通勤の場合は距離に応じてガソリン代(高速代は支給対象外)を支給。公共交通機関の場合は1ヶ月定期代を支給。いずれも上限3万円まで実費支給。3万円を越える分は7割を支給し、最高支払限度額は5万円とする。
■親睦会、各種手当、ゴルフコンペ等
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。