【岩手県奥州市】半導体製造装置の立ち上げ◆年間休日最大125日◆プライム上場グループ◆手当充実
- 後工程プロセス開発生産技術エンジニア設備エンジニア
- 岩手県
- 年収300万~500万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月29日
求人AIによる要約
大手半導体製造メーカーの生産立ち上げに携わる魅力的な機会です。装置の据え付け、配線処理、動作確認を行い、クリーンルーム内での業務に携わります。国内外への出張があり、グローバルな経験を積むことができます。福利厚生も充実しており、出張手当や宿泊支援があるため、安心して業務に集中できる環境です。最大125日の年間休日で、プライム上場グループの一員として、やりがいのある仕事を手に入れましょう。
【おすすめポイント】
・世界的な半導体メーカーの生産立ち上げに寄与する仕事
・充実した福利厚生と出張サポート
・海外出張で得られるグローバルな経験
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
後工程プロセス開発
生産技術エンジニア
設備エンジニア
【岩手県奥州市】半導体製造装置の立ち上げ◆年間休日最大125日◆プライム上場グループ◆手当充実
【大手半導体製造メーカーの生産立ち上げに携わる/東証プライム上場のオープンアップグループ会社/福利厚生充実】
■業務概要:
半導体製造ラインを立ち上げのため、大手半導体製造メーカーの工場で、装置をセットアップするチームの一員としてご活躍いただきます。
■業務詳細:
(1)据え付け/配線処理:装置のユニット組立・据え付け・装置内電源配線作業・図面・仕様書を基にした結線確認
(2)ハード立上げ:各種配管の接続確認・電源立上げ/動作確認
(3)機械の条件確認:制御ソフトの投入・初期設定・テストウエハーなどを用いた試運転
(4)メンテナンスなど:トラブル対応(初期不良・異常動作)・改造/部品交換
<補足>
・出張先の業務は日本語でコミュニケーションします。
・クリーンルーム内での作業になります
・2~4名での作業になります
・出張先の業務では、基本的に土日・現地祝日が休みとなります。
■出張詳細:
・場所:国内【北海道、九州など】、海外【台湾、韓国、中国、アメリカ、シンガポールなど】
・期間:1ヶ月~3ヶ月の範囲となります。
・頻度:2~4回/年程度
・宿泊:ビジネスホテル等
国内:予約は各自対応、費用は後日精算
海外:予約は当社にて対応、費用は後日精算
※宿泊費・交通費は仮払い制度あり
※主張先にもよりますが、宿泊施設内でも日本語で問題ございません。
食事:自由(ホテルや現地店舗)
保険:海外渡航保険は会社で加入
補助:初回の海外出張に限り出張支度金3万円支給
■この仕事の魅力:
半導体製造を支える世界の大手半導体製造メーカーの生産を立ち上げるやりがいある仕事です。宿泊先、航空券の手配などは会社からのサポートも充実しており、業務に集中でき、出張手当(日当)も支給されるため収入面でもメリットのあるお仕事です。また、海外出張を通して、グローバルな体験を積み重ねることで自身の成長にも繋がります
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
一般工具の取り扱いができる方
・ドライバー
・プライヤー、ペンチ、ニッパー
・レンチ類(スパナ、モンキー、トルクなど)
■歓迎条件:
・半導体業界でのご経験
・機械工学または電気工学の基礎知識をお持ちの方
※機械図面または電気図面を読める
※機械工学、電気/電子工学の知識
・半導体製造装置のメンテナンス経験
取引先メーカー事業所
住所:岩手県奥州市
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
大手取引先メーカー事業所【岩手県奥州市】※当社請負事業所での勤務です。
<転勤>
当面なし
※入社時に定める条件によって異なります。
就業エリアはエリア限定型(転居あり)、全国型(全国転勤あり)の2パターンがあり、選択できます。
<オンライン面接>
可
320万円~550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):187,000円~278,000円
その他固定手当/月:33,000円~118,000円
<月給>
220,000円~396,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※詳細は能力・経験・年齢等を考慮した上で決定します。
■昇給:年1回(5月)
■賞与:年2回(7月、12月)
※その他固定手当=職務給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※プロジェクト先により時間帯が異なります■残業:20時間程度 (渡航先により異なります。)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■完全週休2日制(就業先に準ずる)
■年次有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後休暇・育児休暇
■年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇(就業先に準ずる)
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限月額5万円)
寮社宅:※福利厚生欄に記載
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金
<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
eラーニング:無制限に受講可能 など
<その他補足>
■寮・社宅制度※以下プロジェクトにより転勤を必要とする場合※当社規定による
・借上げ寮・社宅制度
初期費用全額会社負担、家賃一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・引越費用一部会社負担
・家電・家具レンタルも可(有料)
■キャリアコンサルティング
■技術社員表彰制度
■結婚・出産祝い金
■企業主導型保育園との提携制度
■社員持ち株会制度
■見舞金・弔慰金制度
■GLTD(団体長期障害所得補償保険)
■総合福祉団体定期保険
■個人型確定拠出年金
■出張手当
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。