【姫路市】自社プラント工場設備の保全・管理・運営~パナソニックグループ/年間休日123日(土日祝)~
- 生産技術エンジニア生産管理・物流設備エンジニア
- 兵庫県
- 年収300万~500万円年収500万~700万円年収700万~1000万円
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
自社プラントの設備保全・管理・運営を行うパナソニックグループの求人です。主に、純水製造や排水処理、高圧エアーの設備を維持管理し、施主立場での施工業者との折衝なども担当します。年休123日でワークライフバランスを重視し、勤務時間外のPC利用には上司の承認が必要です。多様な分野の技術を学びながらスキルアップを図れる環境が整っており、数百億規模の大型プロジェクトに携わるチャンスがあります。
【おすすめポイント】
・年間休日123日、ワークライフバランスを重視した環境
・自社プラントでの多様な技術経験が積める
・数百億円規模のプロジェクトに携わるチャンス
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
生産技術エンジニア
生産管理・物流
設備エンジニア
【姫路市】自社プラント工場設備の保全・管理・運営~パナソニックグループ/年間休日123日(土日祝)~
~福利厚生充実/環境設備の設計からエンジニアリングまでトータルソリューションを提供しているパナソニックグループ会社です~
■職務内容
姫路拠点お客様工場に、下記設備ユーティリティーを自社プラントより供給しており、その設備(純水製造、工場排水処理、高圧エアー設備)の保全・管理・運営を行なっていただきます。
自社運営のため、施主立場として施工業者、管理協力業者との折衝、供給先お客様への報告・提案等をお任せいたします。
■働きすぎをチェックし具体的対策を講じる体制
・勤務時間外のPC使用について上司の承認を要するシステム「IDリンクマネージャー」を導入。原則20時以降のPC使用は禁止です。
・残業時間を日次でチェックし、改善を要する際は有休取得やワークシェアなどを行い、オーバーワークを防止。
■同社の特徴
【強み】水・空気・土・エネルギーの4分野における設備関連事業をワンストップで提供できる会社は極めて少なく、各分野での競合は存在しますが、1社で工場設備に関するあらゆるサービス提供が可能な点が同社の強みです。100以上もの装置を組み合わせたシステム全体の設計・施工・管理が出来る点も含め、数百億円規模の大型プロジェクトを継続的に受注しています。
■スキルアップについて
・4分野を手掛ける同社ですが、縦割りの組織にせず、広く経験を積めるような人材育成に力を入れています。そのため勉強会も盛んで様々な経験を積んで頂けます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プラントの保全業務に関するご経験(造排水設備が望ましい)
■歓迎条件
・公害防止管理者
・低圧充電電路の開閉器・操作
・点検修理 特別教育
姫路事務所
住所:兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6 姫路ユーティリティセンター
勤務地最寄駅:山陽電鉄網干線/白浜の宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
当面ございませんが、将来的な転勤の可能性はございます。
480万円~820万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):243,000円~440,000円
<月給>
243,000円~440,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢・経験を考慮の上、同社規定により決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業想定:約30時間程度
年間有給休暇3日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
・年次有給休暇
・5月連休_11日間(2025年度)
・夏季休暇_11日間(2025年度)
・年末年始休暇_9日間(2025年度)
・慶弔休暇
・ステップアップ休暇
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:満18歳未満の子女が対象
寮社宅:転勤時に借上社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
入社後は入社導入研修を実施します。その後はステージ毎に必要に応じて「経営理念研修」「昇格時研修」「責任者研修」「専門技能研修」等の社内研修を行います。
<その他補足>
■単身赴任手当および帰宅交通費
■出張手当
■報奨金、財形貯蓄
■パナソニック製品割引購入
■保養所 他
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。