【フルリモート】品質管理エンジニアPM◆オフショア開発の技術戦略策定など/英語を活かす
- プログラムマネージャープロジェクトマネージャー品質管理エンジニア
- 大阪府
- 年収1000万円以上
- 提供元:doda
- 掲載日:2025年07月25日
求人AIによる要約
【フルリモート】品質管理エンジニアPM◆オフショア開発の技術戦略策定など/英語を活かす
急成長する海外市場に対応するため、自社開発拠点となるキャプティブセンターを設立し、オフショア開発を推進する新組織を立ち上げます。このポジションでは、日本国内外のチームと連携し、特にインドの現地スタッフと協力して新規プロジェクトの計画・拡大を主導します。将来的には事業責任者としての成長も期待されています。エンジニアリングと品質管理の両面で、業界の最前線での経験とスキルを活かせる貴重な機会です。
【おすすめポイント】
・フルリモートでの勤務が可能。
・日本最大のエンジニアリング企業で新しいプロジェクトに挑戦できる。
・将来的に事業を牽引する責任者としてのキャリアパスが開かれる。
※提供元サイトへリンクします
OUTLINE
プログラムマネージャー
プロジェクトマネージャー
品質管理エンジニア
【フルリモート】品質管理エンジニアPM◆オフショア開発の技術戦略策定など/英語を活かす
当社のお客様において海外関連の需要が年々高まっています。この状況に応えるため、海外のグループ子会社(インド)に自社の開発拠点となるキャプティブセンター(※)を設立し、キャプティブセンターを活用したオフショア開発を拡大するための推進部門を新たに設置する事になりました。
本推進部門は当社のオフショア開発戦略を立案、デジタルマーケ及びフィールドセールス部隊と連携した営業活動、海外のグループ子会社デリバリー部門と連携を担う新組織となります。
本ポジションはその中核メンバーとして、技術・品質管理担当を募集します。また、将来的には本事業責任者のポジションを担っていただく事も想定しています。
※キャプティブセンター(Captive Center)とは、企業が自社のために設立する専用の開発拠点
■業務内容:
本ポジションでは、国内および海外のチームと連携し、特に海外のグループ会社(インド)における新規プロジェクトの計画、拡大、推進を担当します。エンジニアリング部門のプロジェクトに関する調整と、新しい市場への適応およびプロセス改善を目指し、効果的にプロジェクトを管理していきます。
・技術戦略の策定
・インドキャプティブセンターの技術力・強みの育成
・スキルの標準化および強化
・国内外の関連部門との品質基準・プロセス管理
■経験業界:
・自動車OEM/サプライヤー
(コンサルやSierにて自動車業界向けに営業していた方も可)
■対象工程→オフショア開発のターゲット工程:
・制御モデル開発、自動コード生成、単体テスト
■組織構成:
新設部門のため、以下組織体制を計画
・部門責任者_企画・管理・採用・営業…2名(責任者1名/副責任者1名)
・技術・品質管理担当…1名
・営業担当…1名
・ブリッジエンジニア…3名
■この仕事の魅力:
・日本最大規模のエンジニアリング会社である当社が、世界有数のエンジニアリング会社になるための取り組みとなる新たなPJに参画できる。
・将来的に会社を大きく変革していき、業界の新たなステージにチャレンジできる。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・日本語および英語(ビジネスレベル)
・MDB開発/制御ソフト開発の管理経験
■歓迎条件:
・顧客対応経験
・プロジェクトマネジメント経験
<語学力>
歓迎条件:英語上級
大阪(リモート)
住所:大阪府
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
会社都合による一方的な転勤はありません。全国拠点を保有しており、「将来的に地元に戻りたい」といった希望も最大限考慮されます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(フルリモート)
<オンライン面接>
可
1,500万円~2,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):1,250,000円~1,660,000円
<月給>
1,250,000円~1,660,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験・年齢等を考慮の上、当社規程に従って決定いたします。
■給与改定:年1回
■別途テレワーク手当あり(250円/日)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
■残業:想定20時間~30時間
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
■土曜、日曜、祝日※祝日のある週は土曜出勤の場合あり
年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日)
<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限15万円(規定による)
住宅手当:福利厚生欄参照
寮社宅:福利厚生欄参照
社会保険:介護保険、健康保険組合あり
退職金制度:確定拠出年金制度(選択制積立金)/再雇用制度あり
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
資格取得補助(合格時受験料5割負担)、通信教育補助(~1.5万円)、社内外講習補助、社外技術研修参加費、勉強会講師料補助、図書購入補助(年間~5千円/人)、自己啓発支援
<その他補足>
■寮・社宅制度(家族・単身・独身):月2~3万円+光熱費を個人負担
■残業手当(1分単位で支給)、赴任手当、転勤赴任一時金、帰省旅費補助、引越費用補助、資格手当、役職手当、慶弔見舞金制度
■育児休業、介護休業
■社内クラブサークル活動支援、財形貯蓄制度、テクノプロ・グループ従業員持株会(奨励金あり) 、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、総合福祉団体定期保険
■Web学習コンテンツ(eラーニング、推奨資格の模擬試験の提供)、マネジメントなど研修多数
■副業:要申請
COMPANY
※提供元サイトへリンクします
当サイトの情報は、情報提供元から自動取得した内容を掲載しており、一部情報が最新でない可能性があります。最新の内容については、直接情報提供元でご確認ください。